カードリスト > > 第4弾 > EX144_佐藤義清

武将名 さとうのりきよ
佐藤義清 統一名称:西行
   生没年:1118~1190

「嘆けとて 月やは物を 思はする
         かこち顔なる わが涙かな」

平安時代の歌人。
北面武士として仕えていた時から歌人として高く評価され、出家してからは西行法師と号し、各地を遍歴し多くの歌を詠んだ。
一方、反魂の術を使いある種の人造人間を作ろうとしたという逸話も残されている。
勢力
時代 平安
レアリティ R
コスト 1.5
兵種 騎兵
武力 5
知力 7
特技 技巧
計略 月前の詠歌(げつぜんのえいか) 武力と移動速度が上がり、知力による戦闘ダメージを与えるようになる。
さらにこの計略の効果中に紫の味方が計略を発動するたびに、戦場にいる敵の兵力を一定時間徐々に減少させる
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. ともひと
声優 佐々木望

計略内容
カテゴリ   士気   効果   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
詠歌 5 強化 +3 - +20% - 40.0c(知力依存0.4c) 知力による戦闘ダメージを与えられるようになる
妨害 - - - -2.5%/0.4c
(総量-10%)
1.6c(固定時間) 紫の味方の計略発動時、戦場にいる敵を毒状態にする
城内の敵は毒状態にならない
味方の短計が発動しても毒状態にはならない
計略を重ねた場合ダメージは累積する
(最新Ver.2.6.0G)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  


所感
知力がやや高めのバランス型騎兵。
スペック採用もできるレベルだが、やはり計略使用を前提とした運用となるだろう。

計略は男性武将初の詠歌カテゴリで、武力・移動速度上昇・知力戦闘を付与するのが基本効果。
更に紫軍の味方が計略を発動する度に戦場の敵全員の兵力を徐々に減少させる。
ちなみに他の詠歌計略と同じく短計は詠歌のトリガーとならないので一応注意。

詠歌効果による1回あたりのダメージはそこまで大きくはなく、どちらかと言えば自身への強化がメインとなる効果。
大きくはないと言っても兵力が減ることにかわりはないので、特に兵力回復手段を持たないデッキを相手にした時は意外と強力。

知力戦闘効果があるため、知力を上下させる計略とは相性が良い。
緩やかながら移動速度も上がっているので、戦場を縦横無尽に暴れまわりたい。


解説
おそらくは法名であり統一名称に書かれている西行の名でよく知られているであろう。
計略セリフは彼の詠んだ歌の一つで、百人一首の86首目に収められている。

元は鳥羽院に仕えた北面武士の一人。同期に平清盛がいる。この頃には歌人としての評価を得ていたとされる。

保延6年(1140年)に出家する。出家の理由は様々であり、『斎行物語絵巻』では友人の死、『源平盛衰記』等では失恋を理由としてと語られている。

仁安3年(1168年)に保元の乱で流罪とされた崇徳院の白峯陵を訪ねるために四国へ行く。この話が元となって上田秋成の『雨月物語』の『白峯』が作られたとされる。

その後は奥州藤原氏や源頼朝と対話したとされる。
源頼朝に弓馬の道を尋ねられた際に『一切忘れ果てた』と答えたとされる。これが開幕の台詞の元ネタであろう。
また、帰りに純銀の猫を拝領したが、通りすがりの子供に与えてしまったという。

しばらく諸国を回った後、河内国石川郡弘川(現在の大阪府南河内郡河南町弘川)にある弘川寺に落ち着き、そこで死去されたとする。享年73。

かつて『願はくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月のころ』と詠み、その死が違わなかったとして名声を得たとされる。

人気ゲーム『東方Project』の『東方妖々夢』はこの西行のエピソードが元ネタになっているものが多いことで有名である。


テキストに書かれる反魂の術は『撰集抄』に記載されたもので、野ざらしにされた亡骸を集めて術を行ったというもの。
ただし出来上がった人は血色が悪く心もなく、声を出しても吹き損じた笛のような音が出るのみであったため高野山に捨ててしまったと書かれている。
この逸話から、西行は和製フランケンシュタインと評されることもある。

大戦シリーズにおいて

台詞
台詞
開幕 もう遥か昔のことだ……戦いのやり方など一切忘れ果ててしまったさ……
└自軍に緋063_平清盛 貴公と一緒にいると、北面武士であった頃を思い出すな
計略 嘆けとて 月やは物を 思はする かこち顔なる わが涙かな
└絆武将 あぁ……月よ 不完全であったものが 完全になる
兵種アクション 突撃
撤退 役立たずは捨てようか
復活 まだ動かせるか
伏兵 嘘はいけないよ
攻城 人は……死ぬものだよ
落城 敷かれた道を行くだけがすべてではない。道なき道を行く……それが私の道さ
贈り物① 清らかな心なくば西方浄土(さいほうじょうど)へ到達することはできない。
贈り物② 我が願い、すべて叶えられると思っていたが……
人の心と人の命はやはり難しいようだ。
贈り物(お正月) -
贈り物(バレンタインデー) -
贈り物(ホワイトデー) -
贈り物(ハロウィン) -
友好度上昇 まだ動かせるか
寵臣 -

贈り物の特殊演出
対象武将緋063_平清盛
会話武将 台詞
緋063_平清盛 へえ……いい歌を詠むんだな、義清!
EX144_佐藤義清 見ての通り、詠むか旅をするかの生活でね。
もうろくに刀も握れなくなってしまったよ。
EX144_佐藤義清 私を招いた者にはすまないが、
ここでは役に立てそうにもないな。
緋063_平清盛 そうか……?
後ろのやつ、結構強そうなんだが……

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月20日 13:33