カードリスト > > 第5弾 > 黄026_張梁

武将名 ちょうりょう 人公将軍
張梁 統一名称:張梁
   生没年:不明~184

「惰弱な官軍よ、
      我が筋肉の前に倒れよ!」

黄巾の乱の指導者である張角、張宝の弟。黄巾の乱では強力な軍を率いて討伐軍を苦しめた。
張角の病死後はその軍勢を引き継ぎ、広宗で籠城して皇甫嵩軍と戦い一時は防衛に成功するか、士気の低下した際を突かれ、奇襲を受けて戦死した
勢力
時代 三国志
レアリティ N
コスト 1.5
兵種 剣豪
武力 5
知力 1
特技 黄熾
計略 筋肉戦法(きんにくせんぽう) 武力が上がり、以下の短計を発動できる。ただし兵種アクションを封印され、効果終了時に一定時間計略を使用できなくなる。
この効果は撤退しても継続する
短計・黄巾の群【0.5】:兵力が回復する
必要士気 3
効果時間 知力時間
Illust. 池田正輝
声優 安元洋貴

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
3 +2 - - - 約50c -
(最新Ver.2.6.0C)

調整履歴

所感
黄勢力の1.5コスト剣豪。
「黄熾」発動中であれば7/3と2コストに迫る優秀な数値スペックを持つ。
黄熾が切れた場合でも武力だけなら1.5コストの平均程度は確保できる。
また後述の計略が素スペックを変化させるような効果になっているため、計略使用も考える場合はそれも踏まえて判断したい。

計略「筋肉戦法」は武力が上がり、さらに兵力が回復する単計を発動できるようになるもの。
ただし一切の兵種アクションができなくなる。
この計略効果は撤退しても継続する。

撤退しても効果は消えず試合時間の半分近く続くため、使用感としては張梁のスペック自体を変化させるようなもの。
条件付きとはいえ実質2.5コスト相応という圧倒的なスペックとなり、白兵戦を有利に進めることができる。
短計も士気0.5消費ながら兵力回復量がそこそこあるため、数値以上にしぶとく粘ることができる。

兵種アクションができなくなるデメリットがあるが、乱戦や攻城など元々アクションができない状況であれば関係ないため壁役として非常に優秀。
特に短計を活かした端攻城役として適正が高く、相手からすると生半可な武将では止められず、高コストですら無士気での対処は難しい。
ただ乱戦しているだけでは短計で回復しながら延々と居座られるため、できるだけ一気に倒しきる必要がある。
かといって張梁の対処に部隊を割きすぎると今度は他の場所で部隊が足りずに不利になり、計略を使って一気に倒しても撤退しても効果が続くことで次の攻防で不利になってしまう。
その圧倒的なタフさで、相手の思考リソースを奪いつつ操作負担をかけることを得意とする。

ただし、いくらタフといってもそれは白兵戦での話。
号令と正面からぶつかればひとたまりもなく、短計で回復しても焼け石に水。
また短計も消費士気が少ないからと乱発すると、計略発動分と合わせて号令並みに士気を消費していることもしばしば。
士気差を突かれ正面からのフルコンで粉砕されないように、白兵の優位を活かして相手に体制を整えさせないことを意識したい。

総じて1.5コスト武力要員では単色混色問わず活躍できる、優秀なカード。

解説
黄巾の乱を引き起こした張兄弟の末弟。
ただ、中心人物である張角や演技で妖術を扱う張宝と比べ、
黄巾党を指揮したが敗れた以外にこれといった固有のエピソードが無く若干影が薄い。

フィクションでは次兄・張宝が黒幕だったり妖術を使ったりする影響か、その対比として脳筋寄りの武闘派として描かれることがある。
一方で3人揃って妖術師となっていることも多く、あまりキャラが定まっていない。

大戦シリーズにおいて
三国志大戦では新旧ともにコスト1ながら武力5の歩兵(兵種アクションの無い兵種)で回復計略「黄巾の群れ」を持つ武将として登場。
新シリーズでは複数枚登場しており、それぞれオーバースペックや回復による粘り強さを備えていた。

今回は剣豪として兵種アクションが追加され、数値はそのまま1.5コストになったことで旧作とはやや趣が変化。
とはいえ「黄巾の群れ」は計略中の短計として再現されており、デメリットである兵種アクション封印も裏を返せば歩兵の再現と同義。
「ゴリ」と呼ばれた筋骨隆々の姿をしたイラストと過剰なまでの筋肉アピールも引き継がれており、往年のプレイヤーにとっては感慨深い登場と言える。

台詞
台詞
開幕 黄天の徒よ!我らが世のため、前へ進むのだ!
計略 蒼天を滅すのは、俺の筋肉だ!
└絆武将 この筋肉で、黄天の世を掴み取る!
短計 筋肉の雄叫びを聞け!
└絆武将 筋・肉!!
兵種アクション むん!
撤退 人が世にある限り……
復活 黄天!立つべし!
伏兵 -
攻城 筋肉の前には、城など無意味よ!
落城 天意も人意も、我らのもとにあり!
贈り物① -
贈り物② -
贈り物(お正月) -
贈り物(バレンタインデー) -
贈り物(ホワイトデー) -
贈り物(ハロウィン) -
友好度上昇 -
寵臣 -
絆武将獲得 -
軍飾 -

贈り物の特殊演出
対象武将琥021_島津義弘
会話武将 台詞
黄026_張梁 なんと引き締まった筋肉!
相手にとって不足なしだ!!
琥021_島津義弘 ああ? よくわからねえが
俺様と力比べしようってのか? おもしれえ!
黄026_張梁 ぬおおおおおおおおお!
筋・肉!!!!!


情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 敵軍に紫068皇甫嵩で開幕セリフが「惰弱な官軍よ、我が筋肉の前に倒れよ!」へ変化を確認。ほかにも対象がありそう? - 名無しさん (2025-08-22 00:20:32)
  • 絆武将「この筋肉で、黄天の世を掴み取る!」絆短計「筋・肉!!!!!」 - 名無しさん (2025-07-31 23:00:23)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月04日 15:47