カードリスト > > 第5弾 > 蒼157_森蘭丸

武将名 もりらんまる
森蘭丸 統一名称:森蘭丸
   生没年:1565〜1582

「この蘭が、天下への道の
               露払いを致しましょう」

森可成の三男で、長可の弟。織田信長に小姓として仕える。
身辺の世話や様々な事務方仕事、対外折衝をこなして信長に寵愛され、若くして所領や城を与えられた。
本能寺の変では明智軍から信長を守るため奮戦するも、弟二人と共に討死した。
勢力
時代 戦国
レアリティ R
コスト 1.5
兵種 鉄砲隊
武力 5
知力 5
特技 技巧 先陣
計略 才覚の目覚め(さいかくのめざめ) 戦場にいる蒼の味方の武力の最大値が大きいほど武力が上がる。
一定以上武力が上がると、さらに射撃を当てた敵の武力を一定時間下げる
必要士気 3
効果時間 知力時間
Illust. ゆき哉
声優 寺崎裕香

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
超絶強化 3 +3+(戦場の蒼の味方の最大武力×0.31(端数切捨)) -- - - 約9.Xc(知力依存X.Xc) 武力+7以上(武力13以上参照)で射撃を当てた相手の1hitごとに武力-1
(最新Ver.3.0.0A)

調整履歴

所感
蒼の1.5コストの戦国鉄砲隊。
標準的な数値に先陣・技巧を備えまずますのスペック。

計略「才覚の目覚め」は蒼の味方の最大武力を参照し一定以上で追加効果が発動する、いわゆる「目覚め計略」の鉄砲強化。
追加効果は射撃を当てるごとに相手の武力を一定時間低下させ、連続ヒットすれば武力低下は重複する。

目覚める方法は様々あるが、全体強化から目覚めるのがシンプルに強力。
高コストの味方が壁役・攻城役を担当し、中コストの蘭丸が後方支援するという理想形を作りやすい。
味方が乱戦している敵に命中させれば一気に兵力を奪うことができる。

もしくは3.5~4コストの超高コストの味方に宝石英魂「武力」や部隊流派3を組み合わせて、蘭丸が常に目覚められる状態にすることも可能。
デッキに複数の目覚めルートを用意することも難しくなく、自由度は高いカードと言える。

解説
諱は成利、もしくは長定と言われている。

信長の小姓であり、常に側においていたことから創作などでは美少年として描かれることが多い。
しかし父や兄が猛将として名を馳せていたこと、弟の力丸、坊丸は大柄で屈強な体格と言われていることから蘭丸も実はガタイが良かったのではないかとも考えられる。

大戦シリーズにおいて
戦国大戦では2枚登場している。
本作の元ネタとなったのはver2.0で「本能寺の変」を舞台にしたカードのR森蘭丸。
1コストの鉄砲隊で武力参照の目覚め計略を所持しており、全体的なカードデザインはほとんど変わっていない。

余談だが、蘭丸と同時に追加されたSR織田信長は号令「是非に及ばず」を持っていたが、士気8+士気3とかなり重いコンボだったためそれほど使用されなかった。
一方で本能寺の変の首謀者であるSR明智光秀は超絶強化「本能寺にあり!」を持ち、こちらは相性がよく光秀+蘭丸は当時流行した組み合わせだった。
おまけに蘭丸の計略セリフは「蘭も貴方のようになりたい」であり、まるで光秀と一緒に謀反を起こしているような有様だった。

台詞
台詞
開幕 蘭が参ります。些事は手早く済ませてしまいましょう。
├自軍に蒼008_織田信長 馬鹿と天才は紙一重…つまり、信長様は天下の器ということです
└敵軍に紫019_酒呑童子 地獄の鬼も、この蘭が切り捨てましょう
計略 この蘭が、天下への道の露払いを致しましょう
└絆武将 -
兵種アクション 貫け!
撤退 体制を立て直す…
復活 無様な姿は見せられない!
伏兵 鼠一匹逃がしはしない!
攻城 此処が敵の急所、間断無く攻め続けよ!
落城 当然の結果です。主君の名声を貶める臣下など下の下ですから
贈り物① 蘭の想像もつかぬことを易々と成し遂げていく人物。
それこそが仕えるべき方と心得ています。
贈り物② 仕事は素早く的確に。天下を望む方に仕える者は
愚図では務まりませんから。
贈り物(お正月) -
贈り物(バレンタインデー) -
贈り物(ホワイトデー) -
贈り物(ハロウィン) -
友好度上昇 -
寵臣 -
絆武将獲得 -
軍飾 -

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 鍛錬場紫5枚の鬼デッキ相手に開幕特殊台詞ありました - 名無しさん (2025-09-17 19:06:59)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年10月01日 07:41