カードリスト > > 第5弾 > PL093_比古清十郎

武将名 ひこせいじゅうろう
比古清十郎 統一名称:比古清十郎
   生没年:----

「飛天御剣流の奥義
      お前に伝授してやる!」

「飛天御剣流」の第十三代目継承者であり、剣心の師匠。
”比古清十郎”とは隠し名であり、人付き合いを避けるため、新津覚之進という陶芸家として
京都の山奥に暮らしている。自らの才覚に自信があり、言動にもそれが表れている。
勢力
時代 特殊
レアリティ SR
コスト 3.5
兵種 剣豪
武力 11
知力 7
特技 技巧
計略 飛天御剣流 武力と移動速度と斬撃ダメージが上がる。さらに以下の短計を発動できる。
ただし効果終了時に一定時間計略を使用できなくなる
短計・九頭龍閃【2】:範囲内の最も近い敵が一定時間後に戦場にいる場合、武力ダメージを与える。
さらに自身が戦場にいる場合、敵の場所に一瞬で移動する。ダメージは互いの武力で上下する。
ただし一定時間移動できなくなる
必要士気 7
効果時間 知力時間
Illust. ©NW/S,RKKD
声優 中村悠一

計略内容

カテゴリ  士気   武力   速度   効果時間   備考  
超絶強化 7 +7 +60% 10.8c(知力依存0.42c) 斬撃ダメージ+15
効果終了時計略封印5.0c
(最新Ver.3.0.0D)

カテゴリ  士気   基礎ダメージ  相手の武力  1~4  5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   備考
短計 2 50 ダメージ 200% 191% 170% 154% 142% 132% 124% 118% 112% 108% 103% 99% 発動後、自身が撤退していてもダメージは発生する
クールタイム11.3c
※固定値50 係数35で計算。瞬間移動での乱戦ダメージも含めて、おおよそこのぐらい。
(最新Ver.3.0.0D)

調整履歴


所感
黄勢力の3.5コスト剣豪。
高武力かつ知力も低くなく、高コスト「技巧」により流派ゲージにも貢献できる。
総じて優秀なスペック。

計略「飛天御剣流」は超絶強化。
高い武力上昇に斬撃ダメージアップと移動速度上昇までついており、素武力の高さも相まってかなりの高火力。
さらに計略中は後述の短計・九頭龍閃を使用できるようになる。

短計・九頭龍閃は範囲内の最も近い敵部隊に武力ダメージを与える効果。
元々の必要士気が7と大きいうえに短計発動にも士気2が必要と、非常に多くの士気を消費するぶん与えるダメージは非常に高い。
よほどの強化がかかった相手でない限り、ほぼ一撃で撤退させることができる。

なお、「自身が戦場にいる場合、敵の場所に一瞬で移動する。」という効果は、ダメージを与えるための条件ではない。
短計発動後、ダメージが発生する前に本人が撤退したり帰城するなどで戦場に不在となってもダメージ自体は発生する。

解説
原作の全キャラクターの中で最強の剣の腕を持つとされ、作者から扱いづらいジョーカーと例えられる。
緋村剣心の師匠であり、名付け親で育ての親でもある。

短計で発動される「九頭龍閃」は飛天御剣流の奥義「天翔龍閃」を伝授する際の試験用に作られた技だが、これ自体が比古清十郎の十八番とされる。
過去に他のゲームで登場した際も九頭龍閃を主な必殺技として使用している。

台詞
台詞
開幕 これから死ぬ輩に名乗っても意味がねえよ
└敵軍にPL090_緋村剣心 まずはこの俺から一本取ってみろ、奥義の伝授はそれからだ
計略 これが飛天御剣流、九頭龍閃
短計 覚悟はいいな
兵種アクション いくぞ!
撤退 そうだ、それでいい
復活 やれやれ
伏兵 二兎を追う者は一兎も得ずだな
攻城 真の天才は何でもこなしてしまうものさ
落城 生きようとする意志は何よりも強い……。それを決して忘れるな
贈り物① いいだろう、聞くだけ聞いてやる。
贈り物② ……どうやら、相当せっぱ詰まった事情の様だな。
贈り物(お正月)
贈り物(バレンタインデー)
贈り物(ホワイトデー)
贈り物(ハロウィン)
友好度上昇 やれやれ
寵臣
軍飾



情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月20日 17:10