カードリスト > > 第1弾 > 玄045_蔡琰

武将名 さいえん
蔡琰 統一名称:蔡琰
   生没年:177~249

「忘れさえしなければ、すべて
            記憶の中で生き続けるわ」

字は文姫。
董卓の残党が起こした乱の最中、匈奴に連れ去られた女性。
のちにその詩才を惜しんだ曹操が財宝と引き換えに帰郷させた。
音楽にも秀でており、父が琴の演奏中に弦を切った時、別室にいながらどの弦が切れたか言い当てたという。
勢力
時代 三国志
レアリティ R
コスト 1.5
兵種 騎兵
武力 4
知力 9
特技 伏兵
計略 明晰の陣(めいせきのじん) 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
味方の知力が上がる
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. 紺藤ココン
声優 村川梨衣

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
陣形 5 - +8 - - 永続? 陣は自分中心の円形
範囲は縦が戦場の3分の2、横が半分程度
(最新Ver.1.6.0E)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.5.0I 知力上昇値 +6 → +7 -
Ver.1.6.0E 知力上昇値 +7 → +8 -

所感
1.5コストで武力4に知力9と典型的な計略要員スペック。
特技伏兵を所持しており、高めの知力と合わさって開幕の抑止力として十分。
総じて計略要員として優秀なスペックの持ち主。

計略「明晰の陣」は味方の知力を上げるシンプルな効果の陣形。
計略耐性の向上や計略の効果時間延長・攻城速度の上昇など、知力を上げる事で得られる恩恵は大きい。
効果時間も長いため、一度発動してしまえば自身が撤退しない限り何度でもサポート可能な点は他の知力上昇計略には無い利点。

一方で、この計略単体ではぶつかり合いを有利にする効果は一切ないのが欠点。
士気5と決して軽くはない士気を使うので、計略使用直後に押し込まれると非常に厳しい。
また自身の武力が4と低めなので、敵部隊に集中的に狙われると撤退しやすいのも難点。
騎兵の機動力である程度補えるが、迎撃や突撃準備中の斬撃に当たってしまうとあっという間に撤退してしまう。
計略を使用するタイミングを見極め、使用した後は慎重な扱いが求められる。

SR長尾政景との相性は抜群。知力低下をなかったことにできるため、蔡琰でマウントを取れば攻めにも使っていける。
他には効果時間が長めの(知力依存が大きい)単体強化をさらに長時間にしたり、ダメージ計略との組み合わせがよく見られる。

解説
三国時代随一の才女であると同時に、非常に波乱万丈な人生を過ごした才媛。
董卓死後に、父の蔡邕が董卓を擁護したために王允に殺されている。
また、自身は匈奴に連れ去られ左賢王(匈奴における皇太子)の妻になったり、帰郷して新しく嫁いだ夫は死罪になりかけたりしている。

カード裏面のテキストには詩才や音楽に秀でたと書かれているが、それ以外にも博学な女性であった。
帰郷した後に曹操の要求で父の蔵書400編余りを復元し、さらには誤字脱字が一つもなかったと言われている。
後年、彼女は早くに父を亡くした自身の甥(妹の子?)を引き取り、養育したという説もある。
この甥こそが、のちの晋の名将・羊祜である。

なお、彼女の字は文姫とされておりよく知られているが、実際は昭姫である。
何故変わったのかというと、彼女について書かれた書物が成立したのは晋代であり、晋の太祖である司馬昭と同じ漢字を使うのを避けたため。
(避諱といい、こういう事はたびたびあった。例えば秦の呂不韋が「相邦」、漢の蕭何や董卓が「相国」なのは劉邦の避諱である。)
このエピソードを反映したのが贈り物②の台詞であり、司馬昭の実装により台詞そのものが差し替えられている。

大戦シリーズにおいて
三国志大戦では初代より登場。
旧版では蔡文姫名義で、新版より蔡琰名義となっている。

カード性能は(「シュトヘル」コラボを除き)知力偏重スペックであることを除くとまちまち。
また、数奇な運命をたどったことを反映して所属勢力が3勢力にまたがっているのも特徴のひとつだった。

魏:後に曹操によって帰郷した事より。
漢:父親が漢の臣下だった事より。
西涼(群雄):匈奴に連れ去られ妻になった事より。

贈り物(お正月)の台詞で「ふぁ~あ、ひとやすみぃ……」とあるが、これは旧版「飛天の舞い」のカード裏に書かれた台詞そのままである。

台詞
台詞
開幕 みんな、私の言うことを聴いてちょうだい
計略 私の言う通りにすれば、もっと上手くいくわ。
└絆武将 知恵があれば、その力はもっと強くなる。
兵種アクション いやっ!
撤退 酷い……
復活 死にきれないわ……
伏兵 迂闊だったわね。
攻城 ここまできたら、私じゃ制御できないのよ
落城 忘れさえしなければ、すべて記憶の中で生き続けるわ
贈り物① 言葉と一緒に音も聴かせてちょうだい。
私は全部聴いているから。
贈り物②
※Ver2.0.0H以前
蔡昭姫を名乗らせてもらうわ。
まだ彼が来ていないんだからいいでしょ?
贈り物②
※Ver2.1.0A(司馬昭実装)以降
蔡文姫よ。
彼が来ちゃったから、仕方なく……ね。
贈り物(お正月) はっ、妙な初夢……もう少し寝るわ。
ふぁ~あ、ひとやすみぃ……
贈り物(バレンタインデー) 贈るべき菓子を用意するのが難しかったから
この宝玉を受け取ってちょうだい。
贈り物(ホワイトデー) これは、私に選んでくれたのかしら?
うれしい。きっと忘れないわ。
贈り物(ハロウィン) 歓迎の音色が聞こえる……
思ったより野蛮な人たちじゃないのね。
友好度上昇 死にきれないわ……
寵臣 どんな旅でも、心と瞳を澄ませば、きっと美しいものになるわ

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 司馬昭がverupで来たので、贈り物2の台詞が「蔡文姫よ。[改行]彼が来ちゃったから、仕方なく・・・・・・ね。」になっていました。 - 名無しさん (2024-04-20 12:21:55)
    • うわ芸コマ。すばらしい - 名無しさん (2024-06-11 09:59:28)
  • 後半聞き取れないけど、友好度上昇は「死にきれない(わね?)」と聞こえます。 - 名無しさん (2022-08-28 10:15:08)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月11日 20:56