カードリスト > > 第1弾 > 蒼046_滝川一益

武将名 たきがわかずます 織田五大将
滝川一益 統一名称:滝川一益
   生没年:1525~1586

「悪いが、俺の敵じゃないな」

父は甲賀武士・伴氏の流れを汲む地侍と伝わる。
織田信長に仕え、主に伊勢方面の平定で活躍。
長篠の戦いでは鉄砲隊を率いて奮戦し、伊勢に加えて上野と信濃二郡の支配も任された。
また徳川家康との同盟交渉を担うなど、調略にも優れた。
勢力
時代 戦国
レアリティ SR
コスト 2.5
兵種 鉄砲隊
武力 8
知力 6
特技 忍 技巧
計略 弱体貫通射撃(じゃくたいかんつうしゃげき) 武力が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。
さらに射撃を当てた敵の武力を一定時間下げる
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. 小山宗祐
声優 小野大輔

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
鉄砲強化 5 +3 - - - 20c(知力依存0.4c) 射撃を当てた相手の1hitごとに武力-1
敵や障害物を貫通して射撃できる
(最新Ver.1.1.0B)

調整履歴


所感
数値は平凡だが、珍しい高武力の忍鉄砲隊であることが特徴。
自分で使うと実感しにくいが、相手にいると常に奇襲を警戒せざるを得ない厄介な存在。
また高コストの技巧持ちかつ後述の計略で複数部隊へ弾を当てられる事もあって、流派の発動を早めやすいのも強み。

計略「弱体貫通射撃」は鉄砲強化。
長めの効果時間に加え、射撃ヒットの弱体化による武力差を活かした瞬間火力が強み。
しっかり当たるように、特技の忍を活かした奇襲から一気に撃破したい。
また貫通効果を持つため、各個撃破を警戒して固まるといった対策も許さない。
味方と連携しながら、スナイパーのごとく一部隊づつ撃ち抜いていきたい。
連続ヒットさせた場合「1発ごとに減らす兵力が変わる(増えていく)」という特徴があり、ローテーション守城部隊に対する崩しの能力も優秀。

一方で、これらの強み全ては射撃がしっかりヒットすればの話。
射撃が当たらなければやや時間が長いだけの微妙な強化計略にすぎず、大した強さは発揮できない。
騎兵や速度上昇のある相手には味方と連携を意識するか、最初から別計略で戦ったほうがよい。
また貫通効果があるとはいえ、大型号令相手だと2~3部隊に数ヒットした程度では焼け石に水で、そのまま押し込まれてしまう。
攻城に対しては一直線上に並ぶため比較的強いが、カバーできる範囲は限られる。
集団戦でも無力ではないが、あくまで本分は各個撃破であり、できれば号令前に足並みを崩せるように立ち回りたい。

運用にあたっては自分だけでなく、相手視点を想像しながら立ち回ると良い。
滝川がいるかのように味方部隊を動かしつつ、実際には城内で兵力回復をするといった動きでも相手の行動への抑止力となる。
逆に滝川が射撃できる状態でもあえて攻撃せず、相手の警戒が薄れたときに計略と併せて一気に倒すなどの立ち回りも有効。
計略を打つ際も、射撃アクション後ではなく忍状態から唐突に打つ方がより効果的。
(射撃してからでは射線が見えてしまい、計略演出中に相手が対処の時間を持ててしまうため)
総じて「相手の操作や思考の負担を増やす」戦い方で強さを発揮するカードと言えるだろう。

解説
甲賀生まれだからか、忍者扱いされることもある織田五大将の一人。
信長存命時は出世を重ねて関東方面の司令官に任命されるが、本能寺の変により運命は暗転。
北条、徳川らによる関東の領地争い「天正壬午の乱」に巻き込まれ、五大将で唯一清州会議に参加できず立場を失い没落した。

前田慶次との特殊会話で茶器・珠光小茄子(じゅこうこなす)についての話がある。
甲州征伐の折、世は茶の湯ブームに沸いており、一益も例外ではなかった。
この征伐の褒章に「珠光小茄子が欲しい」と信長に伝えたが、与えられたのは上野一国と信濃の小県・佐久郡という領地であったという。
このことについて、茶人である三国一太郎五郎への手紙の中で「遠国にをかせられ候条、茶の湯の冥加つき候*1」と悔しさを述べたという。


大戦シリーズにおいて
戦国大戦では3種類の滝川一益がいたが、そのうちの通常排出版の滝川。初出は戦国大戦稼働と同時。
当時と同じく小山宗祐氏がイラストを手掛け小野大輔氏が演じており、スペック・計略も妨害付きの貫通射撃系でほぼ一致している。

当時所持していた計略は統率力(知力に相当するステータス)を下げる「撹乱貫通射撃」であり、士気や効果の他、効果時間も並程度と色々と異なっていた。
また3種類のうちの1枚である宴・滝川一益が「月下の魔弾」という長時間の計略を所持しており、本作ではそれぞれの要素を受け継いでいるのかもしれない。

なお貫通+武力低下射撃を持つ計略自体は当時も存在しており、EX明智光秀が所持していた「真意の銃弾」がある。
ただしこちらの効果は本作と比べかなり控えめで、射程延長(+10%程度)が付いていた代わりに武力と時間は大きく下回っていた。

台詞
台詞
開幕 俺は忍びじゃない。織田軍の将、滝川一益だ
計略 悪いが、俺の敵じゃないな
└絆武将 あぁ、俺たちの敵じゃないな
兵種アクション 撃ち抜け
撤退 俺も……甘いな
復活 かすり傷だ
伏兵 気配を消すのは得意でな
攻城 吠えても無駄だ、さっさと降伏するんだな
落城 まあ、そこそこ楽しませてもらったぜ
贈り物① ふっ・・・・・・貰えるものはありがたく受け取っておこう。
贈り物② この腕を高く買ってくれるのは、あんただけだ。
贈り物(お正月) 信長様から茶の湯を教えてもらったんでな。
今日は初釜を行うぞ、まあくつろいでくれ。
贈り物(バレンタインデー) おい、こんなもの貰っていいのか?
気持ちに答えてやれるか保証はできないぜ。
贈り物(ホワイトデー) これからも世話になる。目を離すなよ。
贈り物(ハロウィン) 俺は派手好みじゃないんだ。
餓鬼の恰好でもして、ビビらせてやろうか。
友好度上昇 かすり傷だ
寵臣 さて、仕事の時間だ。この命、如何様にも使ってくれ
絆武将獲得 あぁ、俺たちの敵じゃないな

贈り物の特殊演出
対象武将蒼005太田牛一
会話武将 台詞
蒼005太田牛一 "かずます"と"いちます"、どちらです!?
蒼046滝川一益 お前、まだそれで悩んでいたのか。
蒼046滝川一益 どちらだっていいだろう。仮に間違えたって
物書きならつじつま合わせは得意じゃないか。
蒼005太田牛一 つじつま合わせ……?
私が記録においてそんな邪道を行くと?
蒼005太田牛一 滝川殿には一度、歴史叙述について
知ってもらう必要があるようですね……!

対象武将蒼008織田信長
会話武将 台詞
蒼008織田信長 仕事ならば如何様にでも使えと言ったな?
では、今度の津島風流踊りに来てもらおうか!
蒼046滝川一益 初仕事は祭りの警護ですか、容易いものです。
蒼008織田信長 弁慶や鳥獣役という顔ではないな。
よし、お前には餓鬼役を任せたぞ!
蒼046滝川一益 津島では警衛まで餓鬼の格好を……違う?
俺が踊り衆? 織田軍では普通のこと……?

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月23日 19:33

*1 こんな遠い国に置かれることになって、茶の湯もできない