カードリスト > > 第2弾 > 紫002_蘆屋道満

武将名 あしやどうまん 陰伏の陰陽師
蘆屋道満 統一名称:蘆屋道満
   生没年:不明

「陰陽師どもが火花を散らす、
      陰陽五行大戦の始まりだ!!」

在野の陰陽師。別名は道摩法師。
依頼で藤原道長に呪詛を行うが、安倍晴明に未然に看破され播磨国に追放された。
あるいは幼少期に晴明と術競べに敗れて弟子となり、のちに背いて呪殺するも、復活した晴明に殺害されたともいう。
勢力
時代 平安
レアリティ SR
コスト 1.5
兵種 弓兵
武力 5
知力 8
特技 なし
計略 式神・太陰(しきがみ・たいいん) 【式神】(使用すると移動と兵種アクションができなくなり、一定時間後に式神を召喚する。
式神は同時に複数召喚できず、反計されない。召喚中は自身の代わりに式神を操作でき、自身が撤退すると式神は消滅する)
式神が接触した敵の武力と移動速度を一定時間下げる
必要士気 5
効果時間 固定時間
Illust. らむ屋
声優 戸田めぐみ

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   基礎効果時間   備考  
式神 5 -6 - 0.3倍 - 11.7c(知力依存無し固定時間) ため時間1.7c
計略発動から終了までは式神を操作する
式神が離れてからの妨害持続時間4.2c
(最新Ver.2.5.0F)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.5.0E 式神の移動速度 20%上昇 突撃オーラの無い騎兵と同速に
Ver.1.5.0H ため時間 2.1c → 1.7c -
Ver.1.6.0F 武力低下値 -5 → -6 -
Ver.2.5.0F 効果時間 10.8c → 11.7c  -


所感
紫の1.5コスト弓兵。
コスト比で平均的な武力に高知力を備えるが特技はなし。
低くはないが特筆すべき点に欠けるスペックであり、後述の特異な計略が本命。

同じ陰陽師である安倍晴明と同様に、Ver.1.5の目玉「式神計略」の持ち主。
異常に長いカードテキストにもある通り、以下のような複雑な挙動を示す。(Ver.1.5.0A)
  • 1. ため計略の一種であり、必要士気を消費後にチャージを行う。
    仕様上反計されないが、この間に撤退すると計略は発動しない。
  • 2. 計略が発動すると、自身は舞い計略のように操作不能になる。
    移動、兵種アクションはできないが通常通り乱戦し、敵味方の計略対象になる。弾き飛ばされることも有り得る。
  • 3. 2.と同時に自身の位置に五紡星の形をした「式神」が1つ召喚される。
    式神は部隊ではない。武力や知力はなく、乱戦や兵種アクションはせず、直接的に敵味方の計略対象にはならない。
    柵や魯を破壊せずすり抜け、自城・敵城には入らない。
  • 4. 蘆屋道満のカード操作は式神の操作に切り替わる。
    式神はカードの位置に向けて弓兵/鉄砲隊/剣豪くらいの速度で動く。
    式神に接触した部隊に一定時間、武力&移動速度低下を与える。式神に触れている間は効果時間が更新されていく。
    妨害陣形と同様に知力依存がないが、計略ステルスでも防げず効果は付与される(麻痺矢などと同じ仕様)。
    式神の判定はカード1.1倍くらいの大きさ。
  • 5. 計略時間が終了するか、計略効果が強制終了させられるか、舞っている蘆屋道満が撤退すると式神も消える。
    4.で与えた妨害効果は式神消失後も残る。

単純な妨害計略や妨害陣形と比較すると、自身が戦闘に参加できず、効果も即座に発揮されず敵との距離・散開の具合に応じたディレイがあること、効果時間中つねに操作を必要とする点が回りくどい。
しかし式神は盤面全体を動かせるため、敵が散開していても全体に行き渡らせたり、自陣側から敵攻城エリアなど非常に遠距離まで効果を及ぼせるポテンシャルがある。
何より「武力・速度低下」の妨害セットは単純に強く、効果量も士気5の割には強く設定されている。
主力の計略は別途用意するとして、研究次第で思いがけない戦果を挙げることも可能な1枚。

解説
(味方だったりラスボスだったりになる)晴明ほどではないが陰陽師が関わる作品に出てくることが多く、出てくる場合は大体晴明が善玉で道満が悪玉として設定されている。

2021年7月3日の「神戸新聞」の記事によると、地元の加古川では無欲な人格者として伝わっている。
鎌倉時代の宇治拾遺物語、江戸時代の安倍晴明物語などで悪役として扱われたことが現在まで続く道満のイメージに繋がっているのではないかとされている。
ちなみに藤原道長に呪詛を送るよう依頼したのは、悪霊左府こと藤原顕光とされる。

史実では男性だが、本作ではまさかの女性の姿で登場。
イラコン作品を除くと、大戦シリーズオリジナルの女体化武将は戦国大戦の宴SR上杉謙信以来10年ぶりで二例目。
SSQ…と思いきや、陰陽道の方位を神格化した八将神の中で計略名にある「太陰」は女神とされている。
(性格が悪く、太陰がいる方角に女性特有の事をすると嫉妬して凶が襲うという。)
台詞も併せると、蘆屋道満本人というより太陰神であるかのようだ。

そして絆武将の計略台詞にて道満の式神と明かされた。

台詞
台詞
開幕 陰陽師どもが火花を散らす、陰陽五行大戦の始まりだ!!
└敵軍に紫003_安倍晴明 臆病風に吹かれたか、晴明!かかってこい!
計略 ワタシの霊力は桁が違う!オマエ達はこれで一巻の終わりだぁ!!
└絆武将 ワタシは蘆屋道満が作りし式神、その真の力を見せてやろう!
兵種アクション 撃て!
撤退 身体がっ……!
復活 顕現せん
伏兵 ワレらの戦に首を突っ込むでない!
攻城 いまさら許しを請うても後の祭りぃ!!
落城 冥土の土産に我らの秘密を教えてやってもよかったが…(ククク)…息絶えたか!!
贈り物① 蘆屋道満の腹を探ろうというわけではなさそうだな。
よかろう、近うよれ。
贈り物② そうだ、もっと持ってこーい。
そうすれば、オマエに憑いた悪霊を払ってやろう。
贈り物(お正月) 陰陽師の戦いに終止符を打つ。
それが蘆屋道満の願いだ。
贈り物(バレンタインデー) ワタシは、その界隈じゃかなり顔がきく。
こうして近づいておくのがよいぞ。
贈り物(ホワイトデー) この道摩法師が味方になったのだ。
大船に乗ったつもりでいるがよい。
贈り物(ハロウィン) 仮装などせずとも、ワタシはもとより大魔導士だ!!
友好度上昇 -
寵臣 歓迎するぞ。私は人呼んで道摩法師!

贈り物の特殊演出
会話武将 台詞
紫002蘆屋道満 久しいな、晴明! ワタシに会う前に
野垂れ死んでいなくて安心したぞ!
紫003安倍晴明 それは播磨で井戸に閉じ込めたという式神か?
井戸より出て地蔵を倒す火の玉と聞いたが。
紫002蘆屋道満 あのような下級式神など使うものか!
オマエも気付いていよう、この膨大な霊力に!
紫002蘆屋道満 今度はワタシがオマエで遊んでやる番だ。
大戦を心待ちにするがいい、ギャハハハハ!

対象武将紫028藤原道長
会話武将 台詞
紫002蘆屋道満 待てなぜオマエがここにいる!
この者はワタシに貢ぎに来たのだぞ!
紫028藤原道長 播磨の陰陽師殿は相も変わらず騒がしいな。
邪魔などせぬよ。これだけ渡したら……
紫002蘆屋道満 ふん! この道摩法師、昔と変わらぬものと
見くびっていたら痛い目を見るぞ!
紫002蘆屋道満 白い犬でも白い鷺でも出してみるがよい!
……どうした、贈物は何だ! さっさと出せ!
紫028藤原道長 絵に描いたように遊び甲斐のある奴よな。

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 蘆屋道満(本体)がシブいおっさんで追加されないかな・・・。 - 名無しさん (2024-07-15 16:41:34)
    • 項燕みたいなシブいイケオジで来てほしい - 名無しさん (2024-07-15 20:38:26)
  • 解説のところに女体化2人目って書いてるが、無二とか蛍とか小雀とか坦中とかは女体化ではないのか? - 名無しさん (2023-05-11 10:12:02)
    • (たぶん男なんだろうけど)存在がその名前しかわかってないからなあ。 - 名無しさん (2023-05-11 10:56:04)
    • (たぶん男なんだろうけど)存在がその名前しかわかってないからなあ。 - 名無しさん (2023-05-11 10:56:09)
      • それ言ったら蘆屋道満も大して変わらんくね? - 名無しさん (2023-05-11 11:30:43)
  • 贈り物 そうだ、もっと持ってこーい。そうすれば、お前に憑いた悪霊を祓ってやろう。 - 名無しさん (2023-01-16 22:59:33)
  • こいつ自体が道満の式神らしいな - 名無しさん (2023-01-07 09:54:24)
  • お正月台詞 陰陽師の戦いに終止符を打つ。それが蘆屋道満の願いだ。 - 名無しさん (2023-01-03 06:18:12)
    • 実は本体じゃない可能性高い - 名無しさん (2023-01-03 11:58:19)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月04日 14:02