カードリスト > > 第2弾 > 玄059_鎌田政清

武将名 かまたまさきよ
鎌田政清 統一名称:鎌田政清
   生没年:1123~1160

「義朝に仇なす者は
    俺が討伐する。逃げんなよ?」

源義朝の乳兄弟で第一の郎党。保元・平治の乱で義朝に従い戦う。
六波羅合戦で敗れると、平家方や源頼政軍の激しい追討を潜り抜けて義朝と東国へ落ち延び、
尾張に住む政清の舅を頼って館に匿われるが、裏切られ、義朝共々謀殺された。
勢力
時代 平安
レアリティ R
コスト 2.5
兵種 槍兵
武力 9
知力 6
特技 -
計略 莫逆の契り(ばくぎゃくのちぎり) 自身と、自身を除く最も武力の高い玄の味方の武力が上がり、兵力が回復する。
ただし効果終了時に自身の兵力が減少する
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. Wolfina
声優 東地宏樹

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
号令 5 自身 +5 - - 自身 +30% 7.5c(知力依存0.4c) 効果対象は自身ともう1部隊の2部隊のみ
効果終了時に自身のみ兵力減少(-30%)
味方 +5 味方 +30%
計略範囲は自身を範囲の底の方に置く、回転可能な前方円。
(最新Ver.1.5.0E)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.5.0E 効果時間 8.3c → 7.5c
兵力回復量 50% → 30%

所感
無特技ながら武力9知力6と高い数値を誇る2.5コスト槍兵。
後述の計略も含め、どんなデッキでも活躍を見せてくれることだろう。

計略の「莫逆の契り」は士気5の変則的な号令。
自身と自身を除く範囲内で最も武力の高い部隊の2部隊の武力と兵力が上昇し、効果終了時には政清のみ兵力が減少するというもの。
効果対象が2部隊だけということもあってか、士気5としては武力上昇・兵力回復共に高い数値。
デメリットの兵力減少も政清のみで、減少値に関しても回復量と同じなためそこまで重くないのがありがたい。
また二部隊いないと効果が下がったりするわけでもないので、最悪政清のみの強化計略としても使用可能。

流石に大型号令や計略コンボを重ねた号令と真っ向からぶつかり合うのはやや厳しいが、兵力回復のおかげである程度粘り強く戦える。
攻勢でも防衛でも光る計略と優秀なスペックが売りのカード。

解説
源義朝第一の郎党。
カードテキストにもある通り義朝の乳兄弟(乳母の息子)で、最も信頼された配下とされる。

平治の乱で敗北した義朝の自害を押し留め、共に東国へ落ち延びようとするも、政清の舅に裏切られ主君義朝と共に謀殺される。
その最期は風呂場で義朝が暗殺されるのとほぼ同時に、義理の兄弟に騙され酒を飲まされた上で殺されたとも、罠を察知した義朝の命令で義朝を殺した(介錯?)とも。
攻城セリフの「黄泉で待ってろ~」は、恐らく後者の説で、殺害した義朝への言葉だろう。

件の舅・長田忠致とその息子・景致はこのような仕打ちをしておきながら頼朝が兵を挙げるとこれに加勢。
頼朝は「懸命に働けば美濃(みの)尾張(おわり)をくれてやる」と寛大な態度で迎えたが、父殺しの怨みは忘れていなかった。
実際に頼朝が覇権を握ると「約束通り身の終わり(みのおわり)をくれてやる」と言って土磔と呼ばれる凄惨な方法で処刑している。

江戸時代の絵師・鳥山石燕の「百器徒然袋」に描かれた馬具の妖怪「鞍野郎」は、非業の最期を遂げた政清の怨念が彼の使用していた馬の鞍に乗り移って生まれたものと言われている。
復活時の台詞「化けて出てやろうか」はここから来ていると思われる。

台詞
台詞
開幕 義朝に仇なす者は俺が討伐する。逃げんなよ?
└敵軍に玄065_源為朝 主人ではあったが、今は違勅の凶徒。御覚悟を!
計略 俺の命くらい、好きに使えよ
├絆武将 俺の命を使って、あんたの天下を見せてくれ
└範囲内に玄068_源義朝 義朝、行くぜ
兵種アクション くらえ
撤退 後は頼んだぞ
復活 化けて出てやろうか
伏兵 さっそくだが死んでくれ、あばよ
攻城 黄泉で待ってろ、俺もすぐに行く
落城 俺は、源義朝の影であり、腕であり……そして、楯である
贈り物① 強い奴になびくようで自分が癪だが
俺はお前が気に入ったぜ。
贈り物② 馬の鞍、ねえ……
贈り物(お正月) 年が明けたな。俺たちにとって
めでたいかどうかはさておき、励んでいこうか。
贈り物(バレンタインデー) あんたの器量があれば、わざわざこんなこと
しなくたって、引く手あまたなんじゃないか?
贈り物(ホワイトデー) お礼ってのは形にするもんじゃないさ。
感謝の気持ちも忘れたことはない。
贈り物(ハロウィン) ようやく俺が主役になれる日が来たな。
本家本元、鞍野郎を見せてやるぜ。
友好度上昇 化けて出てやろうか
寵臣 義朝の第一の郎党・鎌田政清だ
絆武将獲得 俺の命を使って、あんたの天下を見せてくれ

贈り物の特殊演出
対象武将玄068源義朝
会話武将 台詞
玄059鎌田政清 友切だったか、いい切れ味だなその刀。
伝家の宝刀にしてはずいぶん不吉な名だが。
玄068源義朝 父が所持していた頃、己より長い刀を妬み
断ち切ったのを見て、名を改めたと聞いた。
玄059鎌田政清 相方を斬ったかた友切か。
為義殿も意外に夢見がちな言葉を使うんだな。
玄068源義朝 ……思えば、友を斬ったことはなかった。
玄059鎌田政清 肘窩(ちゅうか)で刀を拭いながらしみじみするな。
なくていいんだ、そんなもんは。

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 贈り物1「強い奴になびくようで自分が癪だが(改行)俺はお前が気に入ったぜ。」 - 名無しさん (2023-04-29 02:13:21)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月10日 12:33