カードリスト > > 第2弾 > 玄065_源為朝

武将名 みなもとのためとも 鎮西八郎
源為朝 統一名称:源為朝
   生没年:1139~1170

「我が弓矢は、天災疫病をも討ち滅ぼす!!」

源為義の八男。父の不興を買って九州に追放されたが、生来の剛勇で一帯を支配し「鎮西八郎」と称した。
保元の乱で敗れると、類稀な弓術の才を惜しまれ死罪を免れるが、配流先の伊豆大島で勢力を伸ばし危険視され、追討を受けて自害した。
勢力
時代 平安
レアリティ SR
コスト 3.0
兵種 弓兵
武力 10
知力 4
特技 技巧
計略 屍山血河(しざんけつが) 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
自身の武力が上がる。この効果は範囲内の味方の数が多いほど大きい。
さらに自身の射程距離が上がり、敵を撃破するたびに覇道が前進する。
ただし自身を除く味方の武力が下がる。
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. 平坂康也
声優 諏訪部順一

計略内容
カテゴリ   士気   対象   武力   効果時間   備考  
陣形 5 自身 +4+(自身以外の部隊数×2) 10.8c(知力依存0.4c) 射程距離延長2部隊分
敵撃破時覇道前進
味方 -2
範囲は自身中心円、直径XX部隊分
(最新Ver.1.5.0H)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.5.0E 弓射程上昇値 1.4部隊分 → 2部隊分
Ver.1.5.0H 効果時間 10c → 10.8c
基本武力上昇値 +2 → +4

所感
源平最強と名高い鎮西八郎こと源為朝が玄の3.0コスト高武力の弓兵として登場。
武力10弓兵の圧力は凄まじく、騎兵以外が迂闊に戦場に出るとみるみる兵力がなくなってゆく。
高コスト技巧持ちであるため、弓射撃と併せて早い段階で流派を発動しやすい点も強み。
知力は控えめだが高武力弓兵ゆえに兵力を残しやすく、赤壁クラスでなければダメ計の即死圏内に追い込まれる事はあまりないだろう。

計略「屍山血河」は落款こそ陣形だが、実態はデメリットつきの超絶強化。
範囲内の味方武力を下げる代わり、自身の武力を部隊数に応じて上げ、遠弓化する。
さらに撃破ごとに覇道が前進するため、英傑呼応に繋げることは難しくない。

高武力長射程の弓兵は確かに強いのだが、フォローする部隊が弱体化する致命的な欠点を持っている。
また、麻痺矢による行動阻害や剛弓のような火力強化がないため殲滅力は意外と控えめ。
ワントップにしようにも味方が周りにいないと強化されないため、中央を抑えつつ数部隊を端攻めさせる戦略は立てにくい。

また味方が処理されると本人も弱くなるため、号令と向き合った場合ほぼ一方的に殲滅されてしまう。
かといって味方が落とされないよう遠くから発動すればそのまま帰られて士気損となるため、使い所が非常に難しい。
半面、ワラデッキに対しては戦場全域をカバーし覇道を進める強力なメタ手段となる。

高コスト超絶ではあるが上記の通り相性差が露骨な計略なため、普段はスペック要員と考えメイン計略を別に用意するのがお勧め。

解説
言わずと知れた源氏最強の暴れん坊。
ヤンチャし過ぎて親に勘当されれば追放先の九州を統一し、自身を追放した親が自分のせいで解任されたとあれば戻って協力。
親と敵対した兄を撃退しつつもあえて見逃したりと、どことなく憎めない漢でもある。

その弓は鎧武者を二人貫くほどで、膝を撃ち抜かれ生涯歩けなくなったある武将が
「あの為朝に狙われて生き延びた!」と自慢するほどの武勇を誇った。
八男であるため「鎮西八郎」と称し、甥である源義経は同じく八男だったが偉大な叔父に遠慮して九郎と呼ばれたとか…。
病魔を打ち討ち払ったり弓で船を沈めたり鬼ヶ島を制圧したり息子が琉球王国の祖となったりとトンデモ逸話も数多い漢である。

大戦シリーズにおいて
為朝本人はシリーズ初登場ではあるものの、計略「屍山血河」は同名のものが三国志大戦(新)にも存在している。
ただしそちらでは「(本カードと同じ勢力)の味方の武力が上がる。この効果は対象の兵力が少ないほど大きい。」号令計略であり、本作のそれとは効果が全く異なっている。
ちなみに所持者は呂布。武勇伝の数々やどことなく憎めない部分など、為朝との共通項が多いのは果たして偶然だろうか…。

台詞
台詞
開幕 俺が迎え撃ってやる、力のない奴は引っ込んでろ!
└敵軍に玄068_源義朝 やはり仕掛けてきたな義朝!敵にしておくには惜しい野郎だ
計略 源氏の軍星(いくさぼし)はここにあり!者ども、いざ突き進め!
├範囲内に玄066_源為義玄070_源頼賢 俺がやってやる!親父、頼賢、援護しろ!
└絆武将 舜天の軍星はここに輝く!者ども、いざ突き進め!
兵種アクション ぶち抜け!
撤退 降伏などするものか
復活 二の矢をお見舞いしてやる
伏兵 夜討ちに適うものはなし!
攻城 暴れまわってやるぜぇ
落城 俺に射貫かれたこと、今生の面目にするがいい
贈り物① 弓を貸せだと? そいつは無理だ。そうだな……
もし、一寸(いっすん)でも弦を引けたら、貸してやるよ!
贈り物② 俺に会いに島までやってきたか?
ああ、こういう所が落ち着くんだよ。
贈り物(お正月) 生まれつき身体は頑丈で、病知らずだ。
んじゃあ、俺からは皆の無病息災を祈っておくか!
贈り物(バレンタインデー) 食に拘りはねえが、面白い食い物だ。
いただいておこう。
贈り物(ホワイトデー) これをやろう。開口笑という揚げ菓子だ。
口の水分が持っていかれるからな、水を用意しとけよ!
贈り物(ハロウィン) 大百足になってやるか!俺が百足であれば
俵藤太なんぞには負けなかったぞ!
友好度上昇 二の矢をお見舞いしてやる
寵臣 天下無双の弓使い、鎮西八郎とは俺のことよ!

贈り物の特殊演出
会話武将 台詞
玄070源頼賢 大昔、海の向こうの趙国に、矢を射ずして
鳥を射落とす弓名人がいたそうだ。
玄070源頼賢 達人ともなると見えざる矢を射るのだろうか?
為朝ならその境地に至れるかもしれないぞ。
玄065源為朝 ……はっ、鎮西以外にも、矢を素手で投げ返す
老いぼれ並の、理の外にある怪物がいたか。
玄065源為朝 俺も万一老い恥を晒したら、手で矢を投げる
くらいはやってみても良いかもしれんな……

会話武将 台詞
玄066源為義 お前の活躍が日ノ本中から流れてくる。
北から南まで、どういう道理だ、こいつは?
玄065源為朝 古来英雄譚ってのはそういうものだろう。
皆あやかりたくて火の無い所に煙を立たせる。
玄065源為朝 羨ましいならオヤジの腰掛岩も作っておくか?
俺の矢でいい具合に穿ってやろう。
玄066源為義 嫌味な息子だ……!

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 武将で史上初の切腹したのも彼 - 名無しさん (2022-12-26 10:49:46)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月13日 11:33