カードリスト > > 第2弾 > 紫015_許攸

武将名 きょゆう
許攸 統一名称:許攸
   生没年:不明~204

「強き欲は、
      そのまま強き力になる!」

字は子遠。
旧知の仲である袁紹に仕えたが、強欲な性格から次第に袁紹の信頼を失う。
官渡の戦いで袁紹を見限って曹操に帰順し、袁紹軍の陣容を明かして勝利をもたらした。
しかしこの功績で驕り曹操に傲慢な態度を取ったため、処刑された。
勢力
時代 三国志
レアリティ N
コスト 2.0
兵種 弓兵
武力 6
知力 8
特技 防柵 技巧
計略 強欲な号令(ごうよくなごうれい) 紫の味方の武力が上がる。
ただし効果終了時に対象の味方部隊数に応じて自軍の士気が下がる
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. popo
声優 伊丸岡篤

計略内容
妨害計略の場合
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   基礎効果時間   備考  
号令 5 +6 - - - 8.3c(知力依存0.2c) 効果終了時、士気-(部隊数×0.5)
(最新Ver.1.6.0D)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.5.0G 効果時間 8.3c → 7.9c
武力上昇値 +5 → +6
-
Ver.1.5.0I 効果時間 7.9c → 8.3c -
Ver.1.6.0D 士気減少値 1部隊につき-2 → -0.5 -


所感
紫の2コスト弓兵。
武力は1.5コスト並みと厳しめながら、防柵と技巧の2特技を備える。

計略「強欲な号令」は紫限定の全体強化。
武力上昇値は大きいが、効果終了時効果対象になっている味方部隊数に応じた士気を没収されてしまう。

このデメリットを緩和できるような使い方ができれば、紫軍では数少ない渾身ではない主力級の全体強化として使用できる。
緩和するための方策としては、例えば次のようなものがある。
  • 効果終了直前に一定士気がぴったり溜まるようにしておき、そのタイミングで別の計略を使い士気を全部消費する。
    効果時間中に溜まる士気は約2。渾身計略であればなおよい。
  • 効果終了前に部隊を撤退させる。
    攻勢時に多少兵力が減った状態で使った場合、ある程度部隊が落とされることが多いため没収される士気量を低減できる。
    逆に部隊を撤退させないようにしたい守城では別の計略で対応するか、部隊をあえて落としながら守りつつ復活系の戦器で対応したい。
  • 効果終了前に試合が終わればノーデメリットなので、終盤の詰めで使う。
    単体で使う場合は一番現実的。

どの手段にも共通することだが、他の計略や復活戦器との兼ね合いで使用タイミングがどうしても限定されるのが悩み。
とはいえ、そもそも4~5枚デッキで使用するなら最初から「士気7~7.5の計略である」と思って使うのも一つの手。
この場合、
  • 使い方によっては士気5.5~6.5程度の支払いで済む場合もある
  • 士気5を超える分は後払いで良い
という「メリット」がある計略だとみなすこともできる。
紫では数少ない勢力以外の制約なしに高めの武力上昇を与える全体強化ではあるため、彼ならではの強みを活かしたい。

解説
逢紀と並ぶ袁紹軍の最古参。

黄巾の乱の直後、霊帝を廃立する運動を起こして失敗した過去があり、袁紹の信頼が薄かったのは強欲さ以外にこの前科も原因ではないかと思われる。
また官渡の直前には、家族が罪を犯して審配に逮捕されており、曹操に降ったのは審配に対する恨みもあるようだ。

袁紹の死後、袁家の本拠地であった鄴城を落とした際「わしがいなければ曹操はこの門をくぐれなかっただろうな」と自慢したのは正史、演義で共通。
演義では許褚相手に自慢したところ、怒りを買いその場で斬り捨てられている。

なお、本作における袁紹軍の軍師は七つの大罪をモチーフとしている。
許攸は「強欲」担当。計略名だけでなく、事あるごとに儲け話を持ち出すキャラ付けがなされている。
また、落城時の台詞に出てくる狐は強欲の象徴とされる生物である。

大戦シリーズにおいて
三国志大戦シリーズでは一貫して1コストで登場。
計略も概ね癖の強いものであったが、「3」の「癒壊の乱」は一時期圧倒的な回復量で使用率トップに輝いたこともあった。

台詞
台詞
開幕 きょっきょっきょっ、此処は儲かりそうじゃわい
計略 強き欲は、そのまま強き力になる!
└範囲内に紫009_袁紹 儂と殿は奔走の友。ですよね、ですよねぇ!
兵種アクション きょわあぁー!
撤退 ひゅわあぁー!
復活 この儂が出よう……
伏兵 かかったー!
攻城 うっひゃっひゃっひゃぁ!落ちろ落ちろ!
落城 狐の如く狡猾に……勝利をもぎ取ってやりましたぞ。きょっきょっきょっ……
贈り物① -
贈り物② -
贈り物(お正月) あけましておめでとうございます。
なにか儲け話はありませんか?
贈り物(バレンタインデー) きょっきょっきょ。儂と一儲けしたいと申すのか?
贈り物(ホワイトデー) きょっきょっきょ! こんなに気の合う人間は
はじめてだぞ! きょっきょっきょ!
贈り物(ハロウィン) はっぴぃいい~……はろ、うぃ~~ん!!!!
きえーーーー!!!!
友好度上昇 この儂が出よう……
寵臣 -

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 絆計略セリフ 『お前と儂で、黄金の天下を作るぞ。きえーーー!!』です - 名無しさん (2024-12-12 01:40:49)
  • 計略のクセが強いみたいな評価も実装当時のものであって現状では多くて6.5から7消費の号令と考えてもそんな悪い話じゃないですよねぇ - 名無しさん (2024-08-23 04:17:21)
  • ×強壊の乱→○癒壊の乱 - 名無しさん (2024-02-25 12:01:42)
  • 癒壊の乱 - 名無しさん (2024-02-25 12:01:00)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月02日 15:48