カードリスト > > 第2弾 > 碧058_関平

武将名 かんぺい
関平 統一名称:関平
   生没年:不明~220

「青龍偃月刀の重みに負けぬよう
                        研鑽あるのみ!」

関羽の養子。若くして劉備の養子である劉封と共に各地を転戦した。
関羽が荊州の統治を任されると、これに従う。
樊城の戦いで魏の曹仁軍、また関羽軍の不意を突いた呉の呂蒙・陸遜軍と争うが、
力尽きて呉軍に捕らえられ、斬首となった。
勢力
時代 三国志
レアリティ N
コスト 2.0
兵種 槍兵
武力 7
知力 5
特技 気合
計略 忠勇の目覚め(ちゅうゆうのめざめ) 兵力が多いほど武力が上がる。
一定以上武力が上がると攻城力が上がり、全方向に槍の無敵攻撃を行う
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. 麦白子
声優 阿部敦

計略内容
カテゴリ   士気   発動時兵力  武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
超絶強化 4 兵力181~200% +11 - - - 7.1c(知力依存0.4c) 攻城力上昇
全方向に槍の無敵攻撃
兵力161~180% +10 - - -
兵力141~160% +9 - - -
兵力121~140% +8 - - -
兵力101~120% +7 - - -
兵力91~100% +6 - - - 追加効果なし
兵力81~90% +5 - - -
兵力71~80% +4 - - -
兵力61~70% +3 - - -
兵力51~60% +2 - - -
兵力50%以下 +1 - - -
(最新Ver.2.5.0F)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.0.0D 効果時間 7.1c → 6.3c
武力上昇値 -1
-
Ver.2.5.0F 効果時間 6.3c → 7.1c -


所感
碧のコスト2槍兵。
武力知力は平均的ながら、気合持ちであるため総合的にはそこそこのスペック。

計略「忠勇の目覚め」は目覚め系の超絶強化。
自身の兵力に応じて武力が上がり、一定以上武力が上がると攻城力上昇に加え車輪状態になる。

追加効果を得るには兵力101%以上になる必要があるため、流派や戦器・計略などの各種兵力上限突破回復とのコンボが前提となる計略。
その分追加効果時の効果は強力で、高コスト槍兵故に元々高い攻城力が更に強化され、高い武力上昇と車輪状態によって攻城自体も通しやすくなる。

解説
関羽の養子は演義での設定で、史実では実子。
有名人物の実子が物語で養子になる例はかなり珍しい(養子が実子になる逆パターンは結構多い)。

演義で養子になった理由は「血のつながりがないのに殉じることで忠義が強調されるから」
「関羽の実子の関興を活躍させるにあたって同じ実子だとキャラが被るから」など諸説あるが詳しくは不明。

荊州の戦いで父とともに死んだことから、父が神として祀られるようになると、
「関平太子」の名で「周倉爺」こと周倉と共に父の左右を守る脇神となっている。

大戦シリーズにおいて
三国志大戦では旧版・新版ともにスペック要員の中コスト槍兵としての登場がほとんど。
今作では中コスト槍兵であることを除き、旧版からのイメージを一新したカードデザインとなっている。

一方で台詞は過去の自身(主に三国志大戦2と3)と同じものが複数あり、声優は異なるが過去作の面影を見る事は出来る。

台詞
台詞
開幕 関雲長の息子として、後れを取るわけにはいかない!
計略 我が武にはだれも至らぬ!
└絆武将 我が武、青龍偃月刀と一つに!
兵種アクション せぃやっ!
撤退 ち、父上……
復活 参ります!
伏兵 いざ尋常に勝負!
攻城 戦の終わりは近い!
落城 父上! 関平はやりましたぞ!
贈り物① これだけ多くの英傑がいるのに
俺の所でいいんですか?
贈り物② あなたの助けを無駄にせぬよう
立派な大将軍になってみせます!
贈り物(お正月) お年玉というものは、一体いくつまで貰えるもの
なのですか? 俺はもう子供ではないのだが……
贈り物(バレンタインデー) 今日は来ていただけないのかと思っていました。
ありがとうございます!
贈り物(ホワイトデー) この関平、あなたのために戦いつづけます!
贈り物(ハロウィン) こんな時はどういう格好をすればいいんだ!
教えてくれ、周倉殿ーー!!
友好度上昇 参ります!
寵臣 青龍偃月刀の重みに負けぬよう、研鑽あるのみ!

贈り物の特殊演出
対象武将碧057_関銀屏
会話武将 台詞
碧057関銀屏 平兄、これあげる!
碧058関平 それ、父上から貰った大切な真珠飾りだろう?
碧057関銀屏 うん。でも平兄、戦に行くんでしょ。
魔除けになるなら平兄が持つべきだよ!
碧058関平 ありがとう、銀屏。でも俺には宝石の良さは
分からないし、君のほうが似合うから。
碧057関銀屏 むぅ……じゃあ早く遠征から帰ってきて
あたしの稽古に付き合ってね!

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 「父上!関平はやりましたぞ!」は落城台詞ですね。 - 名無しさん (2023-07-22 15:13:46)
    • 伏兵は「いざ尋常に勝負!」 - 名無しさん (2023-07-22 15:20:23)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月20日 21:39