カードリスト > > 第2弾 > 紫027_虎熊童子

武将名 とらくまどうじ 大江山四天王
虎熊童子 統一名称:虎熊童子
   生没年:不明

「滅びゆく種族よ!
      断末魔を聞かせてみろ!」

酒呑童子の配下である四天王の一角。
酒呑童子が大江山に築いた鉄の御所の牢番で、都から誘拐した姫たちを監視していた。
他の四天王と動揺に比類なき怪力を誇ったという。
越後国熊袋の虎谷を出生地としたことが、その名の由来とも伝わる。
勢力
時代 平安
レアリティ N
コスト 1.5
兵種 槍兵
武力 6
知力 1
特技
計略 鬼神の乱撃(きじんのらんげき) 武力と乱戦中の攻撃速度が上がる。ただし移動速度が下がる
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. 山宗
声優 掛川裕彦

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
4 +6 - 0.6倍 - 7.5c(知力依存0.83c) 乱戦速度2.23倍(約0.67秒に1回)
(最新Ver.2.5.0F)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.5.0H 効果時間 5c → 5.8c -
Ver.2.5.0F 効果時間 5.8c → 7.5c
速度低下値 0.4倍 → 0.6倍
-


所感
コスト比高武力に特技鬼を備え、白兵に関しては1.5コスト屈指の性能を誇る。
一方で知力は最低値であり、端攻め要員としてはそこそこ程度にとどまる。

計略「鬼神の乱撃」は士気4としては武力上昇値が高く、攻撃速度上昇と相まって乱戦においては非常に優秀。
必然的に乱戦することとなる城際での攻防に適した計略で、特に攻勢時においては敵のローテを乱しやすい。
また知力依存はやや高めであり、欠点を補う意味でも各種知力上昇手段との相性は良い。
全体強化への上乗せとしても有力であり、コストの軽さも含めスペック要員として腐りづらい。

ただし効果時間が短いうえに移動速度半減のデメリットがあるため、漫然と使っても逃げられてしまいがち。
特技鬼によりある程度の耐性があるとはいえ乱戦できない遠距離兵種には弱く、他の部隊でうまくフォローしたい。

解説
酒呑童子配下の大江山四天王が1体である白鬼。
全体的な記述が少ないためか、名前の「虎」繋がりで虎の顔にされてしまっている。
一応ただの虎ではなく白虎であるのは元ネタである白鬼準拠と言える。

大戦シリーズにおいて
新版三国志大戦のC厳白虎は白虎の被り物を身につけた出で立ちであり、計略の「悪逆の虎牙」も当カードの「鬼神の乱撃」と同じ武力と乱戦攻撃速度が上がる強化計略である。
当カードのデザインはそれを踏襲しているのかもしれない。因みにあちらのデメリットは効果時間中の自城への継続的ダメージであった。

台詞
台詞
開幕 我が輩に立ち塞がるとは…人間は考えることすら出来なくなったらしい
└敵軍に玄081_下毛野公時 貴様が最後だ小僧、人の世の終わりに血を咲かせてみろ!
計略 ウラウラウラウラァ!
└絆武将 ウラウラウラウラウラウラウラァ!
兵種アクション ウラァ!
撤退 人間ごときに…
復活 滅びなど知らぬ
伏兵 削り取ってくれるわ!
攻城 滅びゆく種族よ!断末魔を聞かせてみろ!
落城 ここに人間の歴史は終わる
贈り物① -
贈り物② -
贈り物(お正月) この年で、人間は滅びを迎えよう。
贈り物(バレンタインデー) 愉快な贈り物だ。何を喰らおうが味など分からぬ。
しかし貴様の心臓の音は愉快よ。
贈り物(ホワイトデー) 白き刻が来た。
吾輩を崇め奉り、すべてを壊すのだ。
贈り物(ハロウィン) 不愉快な祭りだ。
貴様らが鬼神になれるはずなかろう。
友好度上昇 -
寵臣 人間よ、貴様と一緒にいるつもりはない。早々に立ち去れ!

贈り物の特殊演出
対象武将紫012_金童子
会話武将 台詞
紫027_虎熊童子 虎熊の名が覚えづらいと配下の鬼が騒ぐ。
理解できん、なぜ名などにこだわる。
紫012_金童子 熊ノ字ノ付ク鬼ハ多イ……
貴様ハ虎ニシカ見エナイカラナ……
紫027_虎熊童子 何をぬかす。虎と熊、強きものが合わさり
二倍強いということではないか。
紫012_金童子 頼光ノ下ニ、似タコトヲ言ウ熊ガ居タガ
黙ッテイテヤルカ……

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 開幕台詞で相手に下毛野公時が居ると「貴様が最後だ小僧、人の世の終わりに血を咲かせてみろ!」という台詞がありました。 - 名無しさん (2023-06-20 00:36:22)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月05日 21:02