カードリスト > > 第2弾 > 蒼064_千葉常胤

武将名 ちばつねたね
千葉常胤 統一名称:千葉常胤
   生没年:1118~1201

「千葉介常胤、御味方致す!」

千葉家中興の祖。石橋山の戦いに敗れた源頼朝の房総での再起を助けた。
頼朝から義父のごとく慕われ、常に筆頭御家人として重用されたという。
富士川の戦いで勝利を収めた頼朝が上洛に逸るとこれを制して東国経営の地歩を固めさせた。
勢力
時代 平安
レアリティ R
コスト 2.0
兵種 槍兵
武力 7
知力 6
特技 先陣
計略 奉武の奮攻(ほうぶのふんこう) 武力が上がり、兵力が上限を超えて回復する。
味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる。
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. めいさい
声優 最上嗣生

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
奉武 4 +4 - - +55% 7.5c(0.4c) 上限を超えて回復する
味方陣形の効果を受けていると必要士気-1
(最新Ver.2.0.0H)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.5.0E バグ修正 - 士気が3以上4未満の状態で、味方の陣形に入った瞬間に計略を打つと正常に作動しない不具合を修正
Ver.1.6.0C 兵力回復量 40% → 50% -
Ver.1.6.0F 兵力回復量 50% → 55% -
Ver.2.0.0H 効果時間 6.7c → 7.5c -


所感
2コスト7/6先陣持ちの槍兵。
開幕から中盤までは8/7と同コスト帯でも最高レベルのスペックとなる。
後半もコスト相応程度の武力は維持できるため、極端に足を引っ張る事はない。

計略「奉武の奮攻」は陣形内で使用すると必要士気の下がる奮激戦法。
武力上昇+兵力回復は先頭に立つことが多い高コスト槍兵にマッチしており使いやすい。
回復に上限突破がついているため、陣形が切れそうな時に早めに使用しても無駄にならないのも強み。

一方で陣形に重ねると必然的に計略コンボになり、最終的な消費士気は大きくなってしまう。
いざとなれば士気4の奮激戦法として使えなくもないが、その場合の士気効率はさほど良くない。
そのため効果的に使おうとした場合、士気消費に反して意外と小回りが利かない計略になっている。

総じて効果時間の長い陣形と組み合わせた時のパーツとして優秀。
史実同様に玄087_源頼朝と組み合わせ、必要に応じて計略を打つのが良いだろう。

解説
カード裏面テキストにある房総で再起を図る頼朝から義父のように慕われるよりも前に、上総広常、三浦義明(未登場)と共に玉藻前討伐にも関わっていたという。

千葉家は室町時代後期に宗家が事実上断絶、武蔵千葉家と下総千葉家に分かれたがどちらも戦国時代末期に滅亡している。
碧044_白井胤治は下総千葉家の家臣であった。
また、武田家家臣であり夜叉美濃の異名で知られる原虎胤も元は下総千葉家に仕えていた。

常胤の次男は相馬野馬追でも知られる相馬氏の始祖であり、千葉氏の血筋で唯一大名として存続。
明治維新後も華族として名を連ねていた。
また、玄015_千葉さな子も常胤の子孫にあたる。

台詞
台詞
開幕 遂にこの時が来たか…千葉介常胤、御味方致す!
└自軍に蒼058_上総広常 上総介。お主、もう肚は決まっておるのだろう?
└自軍に玄087_源頼朝 この老将を頼って下さるとは…、何という誉れか!
計略 御奉公を致す!
└絆武将 最後まで御奉公致す!
兵種アクション イヤァ!
撤退 無念でございます
復活 馳せ参じました
伏兵 誘いに乗りおった!
攻城 この爺を侮られては困る
落城 源氏再興を思うと、感涙が眼を遮り、言葉も出ぬ
贈り物① 誉れある戦で死のうと思っておったが……
なかなかお迎えは来ぬらしい。
贈り物② -
贈り物(お正月) 抱負ではなく、宿願として……
おぬしの天下取りの助けをいたしましょう。
贈り物(バレンタインデー) 嬉しいですな。こう見えて
坂東一の色男と呼ばれておったのですぞ。
贈り物(ホワイトデー) この老体がお役に立つのなら
この常胤、いつまでも共にあります。
贈り物(ハロウィン) 仮装行列? 上総介のように無視は出来ぬ。
喜んで参加しようぞ。
友好度上昇 馳せ参じました
寵臣 -

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 贈り物1「誉れある戦で死のうと思っておったが……(改行)なかなかお迎えは来ぬらしい。」 - 名無しさん (2023-07-23 12:10:00)
  • 解説欄に他ゲームと競走馬の話題がありましたので、英傑大戦とはあまりに無関係かなと思い削除しました。代わりにさな子の記述を追加しました。問題あれば戻して下さい。 - 名無しさん (2023-05-23 11:32:04)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月21日 22:20