カードリスト > > 第2弾 > 蒼058_上総広常

武将名 かずさひろつね
上総広常 統一名称:上総広常
   生没年:不明~1184

「上には上が居るという事を
                    教えてやろう」

房総平氏惣領家当主。
平治の乱で活躍し、義平十七騎の一騎に数えられた。
頼朝の挙兵に参じた際頼朝が凡将であれば討つ気でいたが、その才気を認めて臣従したという。
梶原景時の讒言を信じた頼朝に粛清されるも、のちに無実が発覚した。
勢力
時代 平安
レアリティ R
コスト 2.5
兵種 剣豪
武力 9
知力 6
特技 -
計略 奉武の砕剣(ほうぶのさいけん) 武力と斬撃ダメージが上がり、斬撃で敵城にダメージを与えるようになる。
味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. 上野綺士
声優 掛川裕彦

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
奉武 4 +5 - - - 9.2c(知力依存0.4c) 斬撃ダメージ+15
通常の城ダメは1回につき1.03%
味方陣形内だと消費士気は3
(最新Ver.1.5.0E)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.5.0E 武力上昇値 +4 → +5 兵種流派/壱之型が調整された影響で敵城へのダメージ低下 1.63%→1.03%
不具合修正 士気が3以上4未満の状態で、味方の陣形に入った瞬間に計略を打つと正常に作動しない不具合を修正


所感
3人目となる蒼勢力2.5コスト剣豪。
特技こそ持たないものの、武力9知力6と高いレベルでバランスの取れたスペック。

計略「奉武の砕剣」は武力と斬撃ダメージを上げ、さらに斬撃で敵城にダメージを与えるようになる単体強化。
また、味方の陣形の効果を受けている時は計略の必要士気が3になる。

味方の陣形効果を受けていれば士気3で使えるため、基本的には陣形計略と併用することが前提となる。
ただし武力上昇値は強化戦法レベルであり、真価を発揮するにはしっかりと斬撃を当てていく必要がある。
斬撃ダメージ上昇値は極端に高いわけでもないが、素武力の高さゆえに総合的な威力はそこそこ。

一方で2.5コストの剣豪強化としては良くも悪くもコンパクトにまとまっており、打開力という観点ではやや見劣りする。
攻城役を担うべき2.5コスト剣豪でありながら、敵城前で刀を振るうべき効果であることも良し悪し。
攻城と斬撃マウントの切り替えを適宜判断していくことが求められる。

解説
フレーバーテキストだけを見ると無実の被害者に見えるが、誅殺される前の時期に木曾義仲に対して接近する行動をとっており、頼朝に警戒される原因を本人が作っている。
頼朝と義仲が良好な関係の時期であれば良かったが、頼朝と義仲の関係が破綻した際に「親義仲」とみなされて誅殺に至ったという見方が有力視されている。

贈り物演出とハロウィンの特別セリフでは双六について触れているが、実際に梶原景時と双六を嗜んでいた事が史実に残っている。
しかし、この双六の最中に広常は景時によって暗殺されてしまう

台詞
台詞
開幕 板東一の戦力を見せてやろう
└相手に紫024_玉藻前 貴様…殺したはずだが、何故生きている!
計略 剣で決着を着けるぞ!
└絆武将 俺が時代を動かそう!
兵種アクション ハァ!
撤退 馬鹿野郎が!
復活、友好度上昇 遅くなったか
伏兵 まんまと引っ掛かり居ったな!
攻城 俺の顔に泥を塗った奴らに、たっぷりと報復してやろう
落城 上には上が居るという事が分かったようだな
贈り物① ふふん、そうだ。こういうものは俺が貰うべきだ。
贈り物② -
贈り物(お正月) 今年の抱負ってわけじゃないが
お前と共に天下を取ってやろうか。
贈り物(バレンタインデー) お前が欲しいのは俺の心か
それとも二万の軍勢か?
贈り物(ホワイトデー) 二万の軍勢、そして俺の心もくれてやろう。
一時的にだぞ。
贈り物(ハロウィン) ふっ、仮装行列などくだらん。
俺と双六でもやって時間を潰さんか?
寵臣 坂東八平氏がひとつ、上総介広常だ!頭が高いぞ!

贈り物の特殊演出
対象武将蒼064千葉常胤
会話武将 台詞
蒼058上総広常 ずいぶんあっさり鎌倉の軟弱な文化に
染まったではないか、千葉介。
蒼064千葉常胤 そう邪険にするでない、上総介。
蒼058上総広常 自分の屋敷も、まあ小綺麗に造ったものだ。
あげく、鎌倉殿の建築の相談に乗るなど……
蒼058上総広常 ……この八幡宮の景観、見覚えがあるな。
お前の千葉館、妙見社辺りに似ている……?
蒼064千葉常胤 ふふふ……

対象武将蒼071梶原景時
会話武将 台詞
蒼058上総広常 よし、過去のことは綺麗さっぱり水に流して
双六をするぞ、梶原殿。
蒼071梶原景時 負ける寸前で私に首を刎ねられたこと、
まだ根に持っているのですか?
蒼058上総広常 何を言う、俺の方が断然勝っていただろう。
よし、貴様はあっちに座れ。
蒼071梶原景時 何です、この太刀の刃渡りより大きい双六盤
根に持ちすぎでは?

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 贈り物1「ふふん、そうだ。こういうものは俺が貰うべきだ。」(改行無し) - 名無しさん (2023-07-23 12:22:44)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月23日 18:28