カードリスト > > 第2弾 > 碧070_篤姫

武将名 あつひめ 天璋院
篤姫 統一名称:篤姫
   生没年:1836~1883

「大奥とここにいる人たちは、
               私が守るんだからっ!」

島津家分家の出で、薩摩藩主・島津斉彬の養女。
徳川家定の正室となり、家定の早世後も大奥を取り仕切った。
幕府崩壊の危機に際し、戊辰戦争では朝廷や島津家に働きかけ、
江戸に進軍する西郷隆盛に書状を贈るなど、徳川家救済に尽力した。
勢力
時代 江戸・幕末
レアリティ SR
コスト 1.0
兵種 槍兵
武力 3
知力 2
特技 昂揚
計略 穿弾の祈り(せんだんのいのり) 最も武力の高い鉄砲隊の味方の武力が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる
必要士気 3
効果時間 知力時間
Illust. ハルキ
声優 早見沙織

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
鉄砲強化 3 +3 - - - 10c(知力依存0.4c) 鉄砲隊限定 貫通効果付与
(最新Ver.1.6.0C)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.6.0C 効果時間 9.2c → 10c -


所感
碧の1コスト槍兵で、コスト比高武力と特技「昂揚」を持つ。
後述の計略で鉄砲隊を強化した後に騎兵の突撃を槍オーラでけん制できる、自己完結したスペックが持ち味。

計略「穿弾の祈り」は味方の鉄砲隊の武力を上げて貫通効果を付与する投げ強化。
複数部隊へ同時にダメージを与えることで、トータルの火力を底上げできる。
勢力は限定しないが、鉄砲隊限定である点は注意したい。

攻城時では密集するように配置することで、乱戦部隊を一直線上にまとめて打ち抜くことができる。
守城時でも同様のことができるが、この計略単体では射程距離は上がらないので幅広く散開されると効果が薄くなってしまう。

ライン上げなど戦場を広く使える状況下では射線上に複数体入らないように散開されることが多く、効果を発揮するのは難しい。
裏を返せば、この計略をチラつかせることで敵を密集させないようにすることが可能。
この点を活かし、相手が散開したところを各個撃破できる別の計略を裏の手として採用するのも一興。

解説
カード表にもあるように「天璋院」の名でも知られる島津家から嫁いだ徳川十三代将軍家定の正室。
大河ドラマの主役に抜擢されたこともある。

彼女にフォーカスを当てた番組・作品等では、江戸城無血開城の陰の功労者として徳川を守り抜いた女性と称されることが多い。
一方で養父・島津斉彬から託された、家定の後継に聡明と名高い一橋慶喜を据えることには失敗。
結果的に徳川幕府滅亡の片棒を担いだ女性と考えられることもあり、慶喜サイドから描かれるとあまり良いイメージは持たれない。

現在に至るまで様々な評価のなされている人物。

大戦シリーズにおいて
大戦シリーズは初参戦。
近藤、土方、斎藤、嬴政らと同じくワールドチェイン(セガのスマホゲーム。リンク集参照)の結果的に未実装となった流用イラストである。

篤姫の実家である島津家は戦国大戦では独立した勢力だったが、Ver.1.6.0時点では未参戦。
篤姫は嫁ぎ先の徳川家が所属する碧勢力での登場となった。
後のVer.2.0.0において、島津家ひいては薩摩藩が新勢力の琥勢力にて登場。
琥の中でも島津家は琥煌システムに依存しない計略を持つとはいえ、必然的に混色での構築となるためやや噛み合いが悪い。
時代勢力的に本来の出身となる薩摩藩は琥煌システムの勢力のためなおさら悪い。

台詞
台詞
開幕 「旅に出る時は、鉈豆を持たせよ」って、私が出るの!?
計略 徳川家の土となって、大きな花を咲かせてあげるわ!
└絆武将 二葉葵唐草に誓う! 徳川家の相続を!!
兵種アクション ちぇすとー!
撤退 騙したわねっ!?
復活 まだまだ行けるわよ!
伏兵 ここまで来れるかしら?
攻城 私の命に変えても、守ってみせる!
落城 心配無用です! 私は私の幸せをちゃんと見つけますから!
贈り物① よく来たわね!
同じ馬車に乗って出かけましょっ♪
贈り物② もう私は徳川の女なのです!
薩摩からの援助はお断りします。あ、あなたでしたか!
贈り物(お正月) お正月かあ~
「五社参り」してた頃が懐かしいわね~
贈り物(バレンタインデー) はいっ、犬型チョコレートよ! 私、実は
犬派なのよ……ってわー! サトごめーん!
贈り物(ホワイトデー) すごく、嬉しいけど……側にいてよ。
皆すぐに私を置いて逝くから……
贈り物(ハロウィン) ペリーさんにもらったミシンで
どんな衣装でもつくってあげるわよっ!
友好度上昇 -
寵臣 大奥とここに居る人達は、私が守るんだから!
└特殊 -

贈り物の特殊演出
対象武将EX023_勝海舟
会話武将 台詞
篤姫 勝どのとたまに話せるのは嬉しいわ。
普段は、サト姫に話しかけてるだけだから。
勝海舟 ま、俺なんかでよけりゃ。
でも姫、寂しけりゃ薩摩に……
篤姫 それは言わない約束。
私は徳川家の者。これからもずっとね。
情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 婚礼調度として使われた双葉葵唐草模様の品が現存してるらしいね - 名無しさん (2024-01-10 18:49:04)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月19日 23:56