小技・小ネタ - (2024/11/06 (水) 16:31:03) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
取り立てて書くほどではないがゲームの役に立つかもしれない小技と、特にゲームの攻略にはなんの役にも立たない小ネタを羅列。
*小技
**ダンジョン移動によるワープ
移動コマンドで「ダンジョン」タブにあるものは、選択すると該当NPCの前にワープする。
これを利用しクレイ村(プラテラ平原)、ウインドブリッジ(ウェントゥス海峡)、イフリート(ペリトゥスアリーナ)への高速移動が可能。
緑の島やプランティーネはブリッジ船長(70レベル推奨地域)を選んで外に出るのが早い。
サンドラが解放された際も有効で、サンドラにはサンドラの錬金術師(砂の神殿の入り口)を選べば移動可能。
#co{**半手動手なずける
設定→ゲーム→基本攻撃使用→OFFに。
攻撃スキルと傭兵、捕獲したモンスター等を全て外す。
これで敵の捕獲が成功するまで、手なずけるを使い続ける事が可能。
HPを削る必要がある相手の場合は、一時的に基本攻撃をONにして、捕獲可能な青色枠になったらOFFにしよう。}
**同一アカウントで複数サーバーログイン
複数端末を持っている場合、同一連携アカウントでログインしながら複数のサーバーに同時に入場できる。
例えば端末Aでノアスのアルカネット、端末Bでフェンリルのアルカネット……のように、別サーバーのキャラを同時に動かすことが可能。同じ連携アカウントで。
これによって片方をひたすらレベリングしながらもう片方のメインミッションを進めるなんてことが。
バグか仕様か分からないので、利用してなにか起きても責任は持てない。
*小ネタ
#co{**1%
実は1%ではないことが判明(ラピュタ連合メンバー談)。
魔法攻撃力1%のルーンをつけたら倍率が1.07%増えた。
どうやら表記通りの値ではなく、小数点以下の数字が隠れているようだ。&s(){アイスパスタ野郎またやりやがった!}
}
**各地名の名称
-クレイ村 Clay Village
英語で「粘土」を意味する。
-ウンディーネ村 Village of Undine
四大精霊のうち水を司る精霊。一般的には女性の姿を取るとされる。
-グラシア村 Glacier Village
英語で「氷河」を意味する。グレイシャーという読み方のほうが近い。
-ウインドブリッジ Wind Bridge
英語で「風の橋」。
-技術都市イフリート Tech City Ifrit
アラブ世界の超自然的な生き物、ジンの一種。炎を自在に操れるという。四大精霊のサラマンダーの座を蹴落としがち。
**遺物
アーカムから始まりダンウィッチ、インスマス、ロマール、ルリュエ(ルルイエ)、カダスなどなど、明らかにクトゥルフ神話の地名が含まれている。
今のところエレメンタルのストーリーとクトゥルフ神話との関係性は不明。
なおクトゥルフ神話にも四大元素の概念はあるが、これはクトゥルフ神話創始者のラヴクラフトがつけたものではなく彼の死後ダーレスがつけたしたもの。
取り立てて書くほどではないがゲームの役に立つかもしれない小技と、特にゲームの攻略にはなんの役にも立たない小ネタを羅列。
*小技
**ダンジョン移動によるワープ
移動コマンドで「ダンジョン」タブにあるものは、選択すると該当NPCの前にワープする。
これを利用しクレイ村(プラテラ平原)、ウインドブリッジ(ウェントゥス海峡)、イフリート(ペリトゥスアリーナ)への高速移動が可能。
緑の島やプランティーネはブリッジ船長(70レベル推奨地域)を選んで外に出るのが早い。
サンドラが解放された際も有効で、サンドラにはサンドラの錬金術師(砂の神殿の入り口)を選べば移動可能。
#co{**半手動手なずける
設定→ゲーム→基本攻撃使用→OFFに。
攻撃スキルと傭兵、捕獲したモンスター等を全て外す。
これで敵の捕獲が成功するまで、手なずけるを使い続ける事が可能。
HPを削る必要がある相手の場合は、一時的に基本攻撃をONにして、捕獲可能な青色枠になったらOFFにしよう。}
**同一アカウントで複数サーバーログイン
複数端末を持っている場合、同一連携アカウントでログインしながら複数のサーバーに同時に入場できる。
例えば端末Aでノアスのアルカネット、端末Bでフェンリルのアルカネット……のように、別サーバーのキャラを同時に動かすことが可能。同じ連携アカウントで。
これによって片方をひたすらレベリングしながらもう片方のメインミッションを進めるなんてことが。
バグか仕様か分からないので、利用してなにか起きても責任は持てない。
*小ネタ
#co{**1%
実は1%ではないことが判明(ラピュタ連合メンバー談)。
魔法攻撃力1%のルーンをつけたら倍率が1.07%増えた。
どうやら表記通りの値ではなく、小数点以下の数字が隠れているようだ。&s(){アイスパスタ野郎またやりやがった!}
}
**各地名の名称
-クレイ村 Clay Village
英語で「粘土」を意味する。
-ウンディーネ村 Village of Undine
四大精霊のうち水を司る精霊。一般的には女性の姿を取るとされる。
-グラシア村 Glacier Village
英語で「氷河」を意味する。グレイシャーという読み方のほうが近い。
-ウインドブリッジ Wind Bridge
英語で「風の橋」。
-技術都市イフリート Tech City Ifrit
アラブ世界の超自然的な生き物、ジンの一種。炎を自在に操れるという。四大精霊のサラマンダーの座を蹴落としがち。
-アトランティス
高度な文明をもっていたが一夜にして水没したといわれる都市の名前。他にはギリシャ神話の神アトラスの女性形、大西洋など。
**遺物
アーカムから始まりダンウィッチ、インスマス、ロマール、ルリュエ(ルルイエ)、カダスなどなど、明らかにクトゥルフ神話の地名が含まれている。
今のところエレメンタルのストーリーとクトゥルフ神話との関係性は不明。
なおクトゥルフ神話にも四大元素の概念はあるが、これはクトゥルフ神話創始者のラヴクラフトがつけたものではなく彼の死後ダーレスがつけたしたもの。
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: