雑談などでよくある質問をまとめています。
ゲームの仕様も参照すること。
ゲームの仕様も参照すること。
デイリーコンテンツは?
- ショップで広告視聴宝石の回収、傭兵召喚チケットの購入
- (Lv70以上)移動→ダンジョン→討伐連合マスターから討伐ミッション受注
- (Lv40以上)ヘルカウハンターのダンジョン
- 守護騎士のダンジョン
- 成長ミッションリストの完了報告
- 左上のアイコンからエレメンタルシーズンクエスト、パスから1日パスの完了報告
★ここから下は19時~22時のホットタイムに合わせてやるのを推奨
- 連合ダンジョン&他メンバーのスコアから書を回収&連合レイド
- 秘密の魔法使い&怪しい客のダンジョン
どの職業がいい?
最終的にはLv100×8回上げて全職の就職特典を回収することになるので好きなの選んでいい。
あえて言うならスキルクールタイム軽減技を持つテイマー職、特に仲間枠を増やせる二次職「君主」・四次職「ウラノス」を早期にやるのが良い。
難易度★5とかウソやん運営……。
あえて言うならスキルクールタイム軽減技を持つテイマー職、特に仲間枠を増やせる二次職「君主」・四次職「ウラノス」を早期にやるのが良い。
難易度★5とかウソやん運営……。
転職いつすればいい?
Lv100が良いのではないかと思う。
各職にスキルと就職特典があるのでそれを全て取得するため。
そしてLv101以降のレベル上げが非常に大変なので、100で転職を繰り返すのがおすすめされている。
Lv105以降のスキルも、後でレベル上げれば問題なく全職分覚えられる。
各職にスキルと就職特典があるのでそれを全て取得するため。
そしてLv101以降のレベル上げが非常に大変なので、100で転職を繰り返すのがおすすめされている。
Lv105以降のスキルも、後でレベル上げれば問題なく全職分覚えられる。
クイックを早期に得たいと思ってもその5レベルを上げるのに何日もかかり、その5レベルも転職でロスとなり、同時スタートを切った他のものより差が圧倒的に開くため、全四次職をきちんと経験すること。
効率を求めるなら、な。
効率を求めるなら、な。
連合入ったけどやることある?
連合では「連合ダンジョン」、「連合レイド」をやることで、経験値アップアイテム「ドラゴンの書」をもらえる。
毎日やるのが連合ダンジョン。30秒ほどドラゴンを殴るだけのかんたんなお仕事だ。
また右下のトロフィーマークから皆が殴った分の報酬も受け取れる。
連合レイドは月曜12:00~水曜12:00に開催されており、週2回しか挑めないがその分多くの書を入手できる。
毎日やるのが連合ダンジョン。30秒ほどドラゴンを殴るだけのかんたんなお仕事だ。
また右下のトロフィーマークから皆が殴った分の報酬も受け取れる。
連合レイドは月曜12:00~水曜12:00に開催されており、週2回しか挑めないがその分多くの書を入手できる。
手動操作できないんだけど
ゲームの仕様にもある通り仕様。最初のチュートリアルであたかも手動操作できるように説明しているが、実際のところできない。
「アイスクリームを作りましょう」と言ってパスタを作らせるチュートリアルが信用できるはずもないのだ。このアイスパスタ野郎。
「アイスクリームを作りましょう」と言ってパスタを作らせるチュートリアルが信用できるはずもないのだ。
パーティーが組めない・組めなくなった
考えられる要因はみっつある。
- 設定で自動パーティーを切っている。
ありがち。一度確認してみよう。なお自動パーティーを切るメリットは今のところあまりない。
- 現在のレベル差が相手と50よりも離れている。
アルカネットが陥った事例。他ラピュタ連合メンバーの話でも経験者はいるようだ。転職直後などで現在のレベルが著しく離れていると、高レベル側からは組めているように見えても低レベルからは組めていないという状況になる。実際組めていない。
自動パーティーを切って勧誘しようとしてもそもそもの勧誘ボタンが暗く表示され、「あえて勧誘することはできません」と出る。これは現在のレベル差が50よりも離れている相手とのみ起こっていた。相手とのレベル差が50以下になると無事に組めたので、悲観せずレベルを上げてみてほしい。
自動パーティーを切って勧誘しようとしてもそもそもの勧誘ボタンが暗く表示され、「あえて勧誘することはできません」と出る。これは現在のレベル差が50よりも離れている相手とのみ起こっていた。相手とのレベル差が50以下になると無事に組めたので、悲観せずレベルを上げてみてほしい。
- 不具合。
上記が当てはまらなかった場合、再起動してみよう。それでもだめなら不具合やバグの恐れが浮上するので、諦めて問い合わせるのが確実。
神話装備の分解どこ?
インベントリ管理(歯車マーク)の即時販売タブの真ん中へんに「神話装備の分解」がある。
もしくはクレイ村の鍛冶屋ファーガソンさんを訪ねる。高度な鍛冶はだいたいあの人がやってくれる。
もしくはクレイ村の鍛冶屋ファーガソンさんを訪ねる。高度な鍛冶はだいたいあの人がやってくれる。
平均EXPの確認方法
右側のトロフィーアイコン。
初期化ボタンを押すとタイマーがリセットされ、時間あたりの獲得EXPが確認できる。
狩場について狩り始めるときに初期化しよう。初期化すぐは数値が跳ねるので、10分くらい様子を見ること。
初期化ボタンを押すとタイマーがリセットされ、時間あたりの獲得EXPが確認できる。
狩場について狩り始めるときに初期化しよう。初期化すぐは数値が跳ねるので、10分くらい様子を見ること。
宝石貯まってきたけど傭兵召喚いっぱいしていい?
武具の強化で+9→+10に2000近く使う(成功率70%)
上限はおそらく+30。それを踏まえた上で考えよう。
ただし神話傭兵はユニークより遥かに強く、レベル5に到達しなければ傭兵召喚から排出されない。また、そのうちの一人「セイバー」がレベル5到達報酬でもらえるので、ある程度は先行投資してレベリング効率を上げたほうがよい。
おすすめはレベル6報酬の「ガブリエル」がもらえるまで傭兵召喚優先。ガブリエルは獲得経験値を上昇させる保有効果を持つ。
上限はおそらく+30。それを踏まえた上で考えよう。
ただし神話傭兵はユニークより遥かに強く、レベル5に到達しなければ傭兵召喚から排出されない。また、そのうちの一人「セイバー」がレベル5到達報酬でもらえるので、ある程度は先行投資してレベリング効率を上げたほうがよい。
おすすめはレベル6報酬の「ガブリエル」がもらえるまで傭兵召喚優先。ガブリエルは獲得経験値を上昇させる保有効果を持つ。
回数制限ダンジョンって複数人で攻略可能?
秘密の魔法使いの監獄に道中複数人で入れはするも、ボス攻略はソロ限定になる。諦めろ。
テイムしたけどスキル1個しか持ってない。3個持てるって聞いたよ?
通常のテイムは最大スキル2個までしかテイムできない。
テイム系の職業LV80で転職できる「ファントム」「精霊使い」に1度でも転職すると、最大スキル3個持っているモンスターを捕獲できる。
ただし、本来持っているモンスターのスキルがそもそも1~2個の場合があるので注意。(要検証)
テイム系の職業LV80で転職できる「ファントム」「精霊使い」に1度でも転職すると、最大スキル3個持っているモンスターを捕獲できる。
ただし、本来持っているモンスターのスキルがそもそも1~2個の場合があるので注意。(要検証)
【余談】※アルカネットの体験談ではありません
- 体感ですが、同じ敵にテイム何十回仕掛けるよりも、テイム4回くらいして倒して次の敵テイムした方が捕まえやすかったです。
- スキル3個持ちの確率はファントムだと約2.7%でした。
1枠で攻撃1星(固定) 78.4%
2枠で咆哮持ちは 10.8%
2枠で幻影持ちは 8.1%
3枠全スキル持ち 2.7%
2枠で咆哮持ちは 10.8%
2枠で幻影持ちは 8.1%
3枠全スキル持ち 2.7%
ランキング順位について
順位は「覚醒回数+一般レベル+アビリティレベル」でランキングポイントが決まる。
覚醒回数は、各職をレベル130まであげて覚醒した回数。
例えば覚醒回数1、一般レベル130、アビリティレベル750なら、成長スコアは1130750となる。
最終的には全員同じポイントになるらしいが、上位になれるかは早い者勝ち。運営が開き直った。
覚醒回数は、各職をレベル130まであげて覚醒した回数。
例えば覚醒回数1、一般レベル130、アビリティレベル750なら、成長スコアは1130750となる。
最終的には全員同じポイントになるらしいが、上位になれるかは早い者勝ち。
装備いつ強化しよう?
まずは「レベル不足でクエストが進められなくなったタイミング」。
ここから先は敵を狩ってレベルを上げていくことになり、自身の強さが効率に直接影響してくる。
最終的に全身6箇所の装備を「神話グレードの装備を+9まで強化したもの」にするのを目指そう。
ここから先は敵を狩ってレベルを上げていくことになり、自身の強さが効率に直接影響してくる。
最終的に全身6箇所の装備を「神話グレードの装備を+9まで強化したもの」にするのを目指そう。
次に「最初にレベル100に到達したタイミング」。
ここからは転職→レベル100を繰り返すため、この時点で装備可能な最強装備をしばらく使うことになる。
まだ通過点なので強化は+9止まりで良い。宝石がもったいない。マジで。
ここからは転職→レベル100を繰り返すため、この時点で装備可能な最強装備をしばらく使うことになる。
まだ通過点なので強化は+9止まりで良い。宝石がもったいない。マジで。
さらに「レベル120到達後」。レベル120到達で解放されるサンドラに行く前に、西部ハンターのなんとかって装備が一式あるのでそれをファーガソンのもとで神話装備として作る。接頭辞、潜在能力がついてくるのでチケットで識別すること。
とりあえずまずはいい接頭辞が来るまで装備ガチャを繰り返そう。潜在能力は後からでも(同部位に限り)移せる。
また、敵が硬いので、この段階から装備強化をすることになる。おすすめは+17。装備に強化値を移せるエンチャンターの屋台を用いる際、エンチャンターのレベルが高くても装備レベルの差があればその分強化値が減る。10レベルの差があると減る強化値は-2。強化は+15でいったん成功率がリセットされるため、移転後の強化値が+15になるように調整しよう。+14とかになると上げなおしの際地獄を見る。
とりあえずまずはいい接頭辞が来るまで装備ガチャを繰り返そう。潜在能力は後からでも(同部位に限り)移せる。
また、敵が硬いので、この段階から装備強化をすることになる。おすすめは+17。装備に強化値を移せるエンチャンターの屋台を用いる際、エンチャンターのレベルが高くても装備レベルの差があればその分強化値が減る。10レベルの差があると減る強化値は-2。強化は+15でいったん成功率がリセットされるため、移転後の強化値が+15になるように調整しよう。+14とかになると上げなおしの際地獄を見る。
スキルどう組めばいい?
あくまで一例となりますが
- フューリー(テイマーLv45)でスキルクールタイムを軽減
- 余裕をもって撃破できるならホーリーシンボル(ビショップLv95)で獲得経験値をアップ
- 撃破に時間がかかるならプラベラ(ウィッチLv80)やレンティア(魔法使いLv15)で敵防御をダウン
- 残りはダメージ計算ページの下の方に書いてあるおすすめスキルを積む
(通常攻撃が多くなるようだったらクールタイム短めのスキルを選ぼう!)
クイックとフューリーを両方取得してテンペストつけたら武器スキル1つで充分回るようになるので、あと全部バフを積むのが良さそう。
ステータスどれ伸ばせばいい?
ルーンページの余談に計算した結果が書いてある。ちょっとややこしいけど。
火力面ではクリティカルダメージの伸びが良いみたい。
火力面ではクリティカルダメージの伸びが良いみたい。
砂漠都市サンドラって? クリスタル?
レベル120で解放される街。
クリスタルはここのフィールドの敵を倒すとドロップする。
言うまでもなく高レベルコンテンツとなる。転職最低でも3周するまでまずは捨て置こう。
クリスタルはここのフィールドの敵を倒すとドロップする。
言うまでもなく高レベルコンテンツとなる。転職最低でも3周するまでまずは捨て置こう。