atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
エムブリオマシン・ボードゲーム @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
エムブリオマシン・ボードゲーム @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
エムブリオマシン・ボードゲーム @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • エムブリオマシン・ボードゲーム @ ウィキ
  • ユドナリウムで対戦

エムブリオマシン・ボードゲーム @ ウィキ

ユドナリウムで対戦

最終更新:2021年03月03日 17:47

embg

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ユドナリウムの始め方と、簡単な使い方

 オンラインでエムブリオマシンの対戦が楽しめる、ユドナリウムについて解説します。

【まずは、ユドナリウムに触れてみよう】

  • PCでもスマホでも使えますが、スマホの場合は多少動きが鈍くなる可能性がありますので、PCの方で説明します。
 【ココ】をクリックしてみてください。

 林道のイラストと何体かのモンスターのコマ、ウィンドウが2つ出て来ます。
 画面の何もないところを左クリックしながらドラッグすると、そのまま画面がスライドします。
 右クリックしながらだと、角度を変えられます。
 ホイールでズームイン、ズームアウトします。

  • ユドナリウムでエムブリオマシンをプレイするために、公式サイトから専用のzipファイルをダウンロードします。
 ダウンロードの「基本セット/ユドナリウム用データ」をダウンロードしてください。
(注:2021年2.28現在、「基本セット」の他に「玉座と辺境/ユドナリウム用データ」まで配布されています)
 ユドナリウムのメニュー・ウィンドウにある『zip読込』から、今ダウンロードしたzipファイルを読み込みます。
 エムブリオマシンのマップボードや機体シートが出て来ます。

【対戦の準備】

 以下、赤字の部分は全て右クリックで出て来るコマンドで実行できます。

 今回は自分がホストになって対戦する場合を想定しています。
  • 相手の『あなたのID』(相手の「接続情報」ウィンドウの中央にある)を、自分の「接続情報」ウィンドウの『接続したい相手のID』に入力またはコピペします。
  • 各自、使用する機体とデッキを選びます。
 機体シートは、右クリックで裏にするを選べば改の機体になります。
 デッキは、2つ並んでいる内の右側が基本機体、左側が改機体で入れ替えるカードです。
 改機体にする場合、基本機体のデッキにカーソルを合わせて右クリック、カード一覧を選び入れ替えるカードを山札から出すで抜き出します。その後、左側のデッキをドラッグし右側のデッキに重ねると一つのデッキになります。
  • 機体を変えるなどして複数回対戦をする予定ならそのままで良いですが、そうで無ければ全員の使用機体とデッキが準備できたら使用しない機体やトークン類は削除しておくと動作が軽くなります。改機体準備時に抜いたカードなども一緒に削除しておくと良いでしょう。
  • デッキから 補助カードを抜き機体シートの所定の場所に配置したら、すべてを裏にしシャッフルします。カードの向きを正位置で揃えておくと見易くなります。これでデッキの準備も整いました。

【対戦してみる】

 コマやトークンは、すべてドラッグすれば持ち運べます。
 コマは向きが分かるようになっていて向きの変更も可能です。明暗どちらを正面にするか決めておけば混乱も無いと思います。
 カードは、基本的に1枚ずつ引きます。まとめて数枚ドローはできません。
 手札のカードは表面を自分だけ見ることができます。

 会話はテキストチャットでできる仕様になっていますが、Discordを併用すればボイスチャットをしながらできるので、ほぼ対面でプレイしているのと同じ感覚でプレイできます。

 「アイコンを変更する」で、自分の好きな画像を使用することができます。メニューの「画像」をクリックし、指定の場所に画像をドロップして、変更してください。
 自分からは見えませんが他の人画面では自分のカーソルが、その画像になっています。

 カスタム機体を使いたい場合
1.デッキを作成し、そのデッキを右クリック。詳細を表示から「保存」すると、そのデッキのzipファイルが作成されるのでいつでも「zip読込」で使用できます。
 この時、デッキと機体シートを重ねて一つのデッキにしておくと管理が楽になります。
(編注;ちょっとズレると上手く行かないので、ちょいちょい動かしながらやってみてください。デッキに機体シート重ね、重なったカードで山札を作るで、機体シートとカードが一つのデッキになります)

2.機体シートは、みのくばさんのサイトかよっぷさんのサイトで機体を作成します。
  • みのくばさんのサイトの場合は、PDF出力・画面表示し、画面/機体シート画面をスクリーンショットして画像を保存します。
  • よっぷさんのサイトの場合は、「シート表示」をクリックすると機体シート画像がブラウザ表示されるので、その画像を保存します。
機体シートの画像が保存出来たら、ユドナリウムの何もないところで右クリックしトランプの山札を作成します。
ここから適当な一枚を抜き出しカードを編集を選択、さらに「表面の画像を変更」で機体シートの画像を選択し、サイズを8くらいにすれば機体シートとして使用できます。
ご自身で画像加工ができるようなら、余白等を削ればより綺麗に使用できると思います。

【「基本セット」のデータと「玉座と辺境」のデータを一つにまとめる】

 2つのセットのデータを全て表示させると、非常に重くなります。
 なので、一度すべてのデータをまとめた後は、適宜マップのみや、カードのみのデータを作成しておくと便利です。
 さらに実際に対戦する際には、各自のデッキと機体シートのみをzipファイルとして保存しておいて、対戦時に読み込むようにすると良いと思います。
 以下、手順を説明します。
 同じ作業を何度も繰り返すのでかなり面倒になりますが、コレをしておけば以後は楽になりますのでユドナリウムでの対戦を楽しむためにも是非やっておくことをお勧めします。
  • ユドナリウム上で「基本セット」のデータを読み込む。
  • 各機体の全カードと機体シートを1つのデッキにし、保存する(詳細を表示→保存)。機雷トークンも一緒にしておくと良い。
 これを全機体分。もし作業が増えるのを厭わないのであれば、基本機体と改機体別に作っておくとさらに便利。
  • 機体コマも、1つずつ詳細を表示→保存。
  • マップと接続パーツはまとめることができないので、1枚ずつ保存します(地形設定を編集→保存)。
 画面右上にある、座標やシークエンスと一緒になっているマップ2枚分と接続パーツは固定されている。そのままでも保存はできるが、マップと接続パーツの区別が一見分かり難いので固定解除などもしながらだと分かり易くなる。
 固定されたままでも保存するのに支障はない。
 固定されていたマップのところにある、座標やシークエンスは保存しなくてもOK。
  • 他のチットやトークン類は、まとめて重なったカードで山札を作るで一つのデッキにして、その後に保存。
  • 公式サイトから「玉座と辺境/ユドナリウム用データ」をダウンロードする。
  • 先ほどまで作業したユドナリウムのzip読込で、ダウンロードした「玉座と辺境/ユドナリウム用データ」を読み込む。
  • 「基本セット」データが「玉座と辺境」データに上書きされる。
  • 「玉座と辺境」の各機体、マップ、チット類も同様にまとめて、保存。
  • ここに、これまで保存してきた全てのデータをzip読込する。
  • これで「基本セット」と「玉座と辺境」の全データがあることになるので、メニューの一番下の保存をすると、ルームデータが作成される。
 以後は、このルームデータをzip読込することで全データをいつでも使用できる。
  • 実際に対戦する時は、必要なだけのマップやデッキ、トークン・チット類だけ表示しておくようにすれば動作はかなり軽くなる。もちろん、各自が機体デッキ等を準備しておくのも良い。

 以上です。
 必要に応じてマップのみやカードのみのルームを作っておけば、さらに便利かと思います。

※注意事項

 対戦中、山札や捨て札、破壊札も自分だけ見て確認することが仕様上は可能ですが、ルールで禁止されている行為なのでやらないようにしましょう。
 また、他人のデッキであっても自分だけ見るで表面を確認することは可能です。当然これも禁止行為です。
 ボイスチャットをしていなくても他の人のクリック音などは鳴りますし、自分のカーソルは他のメンバーにも見えているので怪しい動きをしていれば必ずバレます。
 紛らわしい行動は避けましょう。
 ルールを守って、楽しく対戦!

 以上で、ユドナリウムで対戦する方法の説明を終わります。

ユドナリウム
https://udonarium.app/

公式サイト。「基本セット」と「玉座と辺境」のデータが配布されています。
https://peraichi.com/landing_pages/view/embryo

ユドナリウムでの対戦はテキストチャットだけでもできますが、Discordなどのボイスチャット用ツールを併用することで進行がよりスムーズになります。スマホだと併用はちょっと重くなってしまうと思いますが。
https://discord.com/


なお、このwiki内ではトラブル回避のためメンバー募集、登録などは行いません。
↓コメント欄は自由に使っていただいて構いませんが、自己責任でお願いします。

コメント

コメント:
「ユドナリウムで対戦」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
エムブリオマシン・ボードゲーム @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 製品情報
  • よくある質問

データベース

  • エムブリオマシン機体一覧
  • 武装一覧
  • パイロット技能一覧
  • タイミング一覧

オリジナル機体作成

  • カスタマイズ
  • コンストラクト
どちらも、Gifted対応してくださいました。

エムブリオマシン 機体作成データベース(みのくば氏作成)

https://direboar.github.io/embriosupport-prod-page/dist/#/
以下のURLに注意書きがありますので、確認をお願いします。
https://twitter.com/minokuba_pub/status/1363046629918449667
さらに、パイロット技能のツールを希望するならリクエストをいただきたいとのこと。
皆さま、是非みのくばさんへのご支援とともにリクエストお願いします!

機体武装ランダマイザ(よっぷ氏作成)

https://yoptk.static.jp/EMBG/

ユドナリウム用デッキ作成のやり方

  • オリジナル武装

便利ツール

EMB用マップエディタ(よっぷ氏作成)

https://yoptk.static.jp/EMB-MAP/

EMB用オリジナル・カードメーカー(よっぷ氏作成)

https://yoptk.static.jp/EMBcard-maker/

オリジナル・レギュレーション

オリジナルレギュレーション
  • レース

オリジナル・シナリオ

  • シナリオ

雑誌掲載情報

  • GMマガジン
  • GMウォーロック

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • ユドナリウムで対戦
  • Discordで交流

その他

  • 編集に関してのお願い

関連サイト

企業サイト

cosaic公式サイト
http://www.cosaic.co.jp/games/embryo_support.html
英語版Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/basementgameboutique/embryo-machine
Lionwing
https://lionwingpublishing.com/

ルールに関する質問は

cosaic公式Twitter
https://twitter.com/cosaic1
EMBGデザイナー、てぃあ・まと氏Twitter
https://twitter.com/tiamat5

機体作成ツール

エムブリオマシン 機体作成データベース(みのくば氏作成)
https://direboar.github.io/embriosupport-prod-page/dist/#/
機体武装ランダマイザ(よっぷ氏作成)
http://yoptk.html.xdomain.jp/EMBG/

便利ツール

EMB用マップエディタ(よっぷ氏作成)
https://yoptk.static.jp/EMB-MAP/
EMB用オリジナル・カードメーカー(よっぷ氏作成)
https://yoptk.static.jp/EMBcard-maker/

動画

エムブリオマシンボードゲームのルールと流れ(リーザ氏作成)
https://www.youtube.com/watch?v=NGEhnmXBevM

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. よくある質問
  2. A33 レーザーランチャー
  3. A21 ジャイアントシザース
  4. ユドナリウムで対戦
  5. A76 ダブルダガー
  6. 武装一覧
  7. A77 バレットブレード
  8. エムブリオマシン機体一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 23時間前

    トップページ
  • 94日前

    A50 リアクティブアーマー
  • 115日前

    武装一覧
  • 115日前

    A87 マーシャルチップ
  • 134日前

    メニュー
  • 251日前

    コメント/雑談・質問
  • 371日前

    S05 ハックワイヤ
  • 643日前

    B35 バレットチューブ
  • 676日前

    よくある質問
  • 682日前

    B39 フリーセンサー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. よくある質問
  2. A33 レーザーランチャー
  3. A21 ジャイアントシザース
  4. ユドナリウムで対戦
  5. A76 ダブルダガー
  6. 武装一覧
  7. A77 バレットブレード
  8. エムブリオマシン機体一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 23時間前

    トップページ
  • 94日前

    A50 リアクティブアーマー
  • 115日前

    武装一覧
  • 115日前

    A87 マーシャルチップ
  • 134日前

    メニュー
  • 251日前

    コメント/雑談・質問
  • 371日前

    S05 ハックワイヤ
  • 643日前

    B35 バレットチューブ
  • 676日前

    よくある質問
  • 682日前

    B39 フリーセンサー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. VCR GTA3まとめウィキ
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. oblivion xbox360 Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. 攻略チャート - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  6. エンディング一覧&条件 - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  7. AC6/パーツ - ARMORED CORE @ ウィキ
  8. 科場 諸朋 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 町田 ジョアンナ - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.