BC320年ごろ | ピュテアスがグリーンランド(アイスランド?)を探査* | TB320a |
BC20年 | 瓠公、新羅に漂着* | HB020a |
157年 | 迎烏、日本の小島に漂着* | H0157a |
544年 | 粛慎の人、佐渡島に漂着* | H0544a |
570年 | 高麗の使人、越に漂着* | H0570a |
573年 | 高麗の使人B、越に漂着* | H0573a |
609年 | 百済の僧ら、肥後葦北に漂着* | H0609a |
620年 | 屋久島の人、伊豆諸島に漂着* | H0620a |
653年 | 遣唐使02* | H0653a |
654年 | トカラ船漂着* | H0654a |
659年 | 遣唐使04A* | H0659a |
659年 | 遣唐使04B* | H0659b |
661年 | 大伴部博麻ら百済救援の役で唐の捕虜となる* | R0661a |
676年 | 麻續王、因幡に流される* | O0676a |
676年 | 筑紫太宰三位屋垣王、土佐に流される* | O0676b |
677年 | 新羅人朴刺破ら五島列島に漂着* | H0677a |
678年 | 百済の使人遭難* | H0678a |
685年 | 新羅人金物需、漂着新羅人とともに帰国* | H0685a |
686年 | 防人の遭難* | H0686a |
699年 | 役小角、伊豆に流される* | O0699a |
703年 | 漂着した新羅人を新羅使に付けて還す* | H0703a |
724年 | 流刑の制が定まる* | O0724a |
727年 | 渤海使01* | H0727a |
733-739年 | 遣唐使10* | H0733a |
735年 | 筑紫から新羅に漂流したものが帰国* | H0735a |
739年 | 渤海使02* | H0739a |
739年 | 石上乙麻呂、土佐へ流される* | O0739a |
743-753年 | 鑑真* | H0743a |
752-754年 | 遣唐使12* | H0752a |
756年 | 大伴古慈悲、池田親王 、土佐に流される* | O0756a |
756年 | 楊貴妃が山口県長門市に漂着(伝説)* | H0756a |
760年 | 渤海国迎使(遣唐使13)判官、渤海使05とともに対馬に漂着* | H0760a |
763年 | 板振鎌束の漂流* | H0763a |
769年 | 氷上志計志麻呂、土佐に流される* | O0769a |
772年 | 遣渤海使07+渤海使07、能登に漂着* | H0772a |
774年 | 大宰府に命じて新羅の漂流民を帰還させる | H0774a |
775年 | 紀伊国の漁師、大水で流される | H0775a |
776年 | 高麗の使者が越前に漂着 | H0776b |
776年 | 渤海使09 | H0776a |
777-778年 | 遣唐使16 | H0777a |
777年 | 遣渤海使08, 渤海使10 | H0777b |
779年 | 渤海人ら出羽国に漂着 | H0779a |
792年 | 安曇宿禰継成を佐渡国へ配流 | O0792a |
793年 | 四天王深草が隠岐国へ配流 | O0793a |
783年 | 呉原忌寸名妹丸、海部郡に漂着 | H0783a |
786年 | 渤海使12、出羽に漂着 | H0786a |
795年 | 渤海使13、出羽に漂着 | H0792a |
795年 | 久米舎人望足、讃岐国へ配流 | O0795a |
795年 | 上毛野兄国女を土佐国に配流 | O0795b |
795年 | 大伴部阿弖良らの妻子・親族66人を日向国へ配流 | O0795c |
796年 | 流人が京へ戻ることを許可 | O0796a |
799年 | 天竺人が三河に漂着 | H0799a |
804年 | 遣唐使18 | H0803a |
805年 | 唐舶能登珠洲郡に漂着 | H0805a |
812年 | 新羅人清漢波ら日本に漂着 | H0812a |
815年 | 渤海使17 | H0815a |
818年 | 金剛三昧、峨眉山を経て、中天竺に達する | T0818a |
820年 | 唐人李少貞、出羽に漂着 | H0820a |
828年 | 但馬国に渤海人が漂着(渤海国使節#23) | H0828a |
836年 | 遣唐使19 | H0836a |
844年 | 一櫃、但馬に漂着 | H0844a |
845年 | 新羅人、日本人漂流民を大宰府まで送る | H0845a |
853年 | 円珍、琉球に漂着 | H0853a |
860年ごろ | ナドッド、アイスランドに漂着 | H0860a |
862年 | 新羅人、丹後に漂着 | H0862a |
862年 | 新羅の僧ら、因幡に漂着 | H0862b |
862年 | 真如、入唐。天竺をめざす | T0862a |
864年 | 新羅人、石見に漂着 | H0864a |
873年 | 渤海国人崔宗佐門孫宰らの船2艘、薩摩甑島郡に漂着 | H0873a |
874年 | 新羅人、対馬に漂着 | H0874a |
866年 | 応天門の変にかかる遠流 | O0866a |
901年 | 菅原道真、高視親子の左遷 | O0901a |
920年 | 唐僧長秀、燈爐島に漂着 | H0920a |
930年 | 丹後に渤海人が漂着 | H0930a |
935年 | 呉越の人100人、肥前松浦郡柏島に漂着 | H0935a |
950年ごろ | アイスランド人の漂流者がグリーンランドを見つける | H0950a |
982年 | 赤毛のエイリーク追放される | O0982a |
1002年 | 宋建州の海賈周世昌漂着 | H1002b |
1002年 | 大宰府に高麗人が漂着 | H1002a |
1004年 | 高麗芉陵島の人、因幡に漂着 | H1004a |
1019年 | 刀伊(女真人)、対馬、壱岐、筑前に来襲 | R1019a |
1019年 | 高麗耽羅島の人、日本に漂着 | H1019a |
1028年 | 高麗耽羅島の人7人、北陸に漂着 | H1028a |
1036年 | 高麗の漂流民11人、本国に送還 | H1036a |
1045年 | 清原守武の密貿易の発覚 | O1045a |
1049年 | 高麗人20名、対馬に漂着 | H1049a |
1060年 | 高麗の漂流民4人を送還 | H1060a |
1066年 | 宋人盧範漂着 | H1066a |
1078年 | 高麗耽羅島の漂流民を送還 | H1078a |
1079年 | 高麗人40人を送還 | H1079a |
1156年 | 妙音院師長、土佐へ流される | O1156a |
1156年 | 源頼朝、伊豆に流される | O1159a |
1160年 | 源希義、土佐へ流される | O1160a |
1171年 | 伊豆国奥島に太平洋諸島民(?)漂着 | H1171a |
1176年 | 邦人100余名、宋に漂着 | H1176a |
1183年 | 邦人73名、宋に漂着 | H1183a |
1190年 | 邦人、宋の泰州に漂着 | H1190a |
1200年 | 邦人、宋の平江に漂着 | H1200a |
1202年 | 邦人、宋の定海県に漂着 | H1202a |
1207年 | 法然上人、土佐に流される | O1207a |
1217年 | 日本商船、金に漂着 | H1217a |
1221年 | 後鳥羽上皇、順徳上皇、土御門上皇の遠流 | O1221a |
1241年 | 圓爾、宋から帰国時に漂流 | H1241a |
1243年 | 高麗の漂流民を送還 | H1243a |
1249年 | 行衍房嶷浄の漂流 | H1249a |
1258年 | 日本船(?)がオアフ島に漂着 | H1258a |
1269年 | 高麗済州の漂流民を送還 | H1269a |
1270年 | 日本船(?)がマウイ島に漂着 | H1270a |
1293年 | 高麗国に漂着した日本人8人が捕らえられる | H1293a |
1332年 | 後醍醐天皇、尊良親王の遠流 | O1332a |
1392年 | 大明船、八丈島に漂着 | H1392a |
1397年 | 朝鮮蔚州の知州事李殷、倭寇に拉致される | R1397a |
1401年 | 明船、漂着する | H1401a |
1403年 | 明船、相模三崎浦に漂着 | H1403a |
1426年 | 島根県長浜に朝鮮人10人が漂着 | H1426a |
1455年 | 朝鮮人、対馬に漂着 | H1455a |
1457年 | 朝鮮人、肥前五島に漂着 | H1457a |
1460年 | 朝鮮人、豊後に漂着 | H1460a |
1467年 | 朝鮮人、筑前に漂着 | H1467a |
1468年 | 朝鮮人、周防に漂着 | H1468a |
1498年 | ジョン・ガボット最後の航海 | H1498a |
1541年 | 明船1隻、豊後神宮浦に漂着 | H1541a |
1541年 | ポルトガル船、豊後神宮寺浦に漂着 | H1541b |
1543年 | 鉄砲伝来 | H1543a |
1543年 | ポルトガル船、豊後に漂着 | H1543b |
1553年 | リチャード・チャンセラー白海に漂着 | H1553a |
1566年 | 安南船、三河渥美郡片浜浦に漂着 | H1566a |
1566年 | 明船5隻、相模三浦に漂着 | H1566b |
1570年 | ポルトガル船1隻、肥前に漂着、長崎を視察 | H1570a |
1592年 | 山科勝成、紅村頼成、安南に漂着し殺さる | H1592a |
1596年 | サンフェリーペ号土佐に漂着 | H1596a |
1600年 | ウィリアム・アダムス(三浦按針)の漂着 | H1600a |
1601年 | ポルトガルの船、上総大瀧浦に漂着 | H1601a |
1602年 | ポルトガル船、土佐に漂着 | H1602a |
1605年 | 有馬晴信の遣い、媽港に漂着し殺される | H1605a |
1609年 | ドン・ロドリゴ九十九里浜に漂着 | H1609a |
1610年 | メキシコ船、東国に漂着 | H1610a |
1611年 | ヘンリー・ハドソン、ハドソン湾に置き去りにされる | H1611a |
1611年 | 薩摩の商船、媽港に漂着 | H1611b |
1615年ごろ | カンボジア船、筑後柳川に漂着 元和年間 | H1615a |
1616年 | 美保の漁師、朝鮮に漂着 | H1616a |
1617年 | 大屋甚吉、鬱陵島に漂着 | H1617a |
1634年 | 慶尚道の漁民の石見に漂着 | H1634a |
1637年 | ポルトガル船、琉球に漂着 | H1637b |
1637年 | 米子の漁師、蔚山に漂着 | H1637a |
1643年 | オランダ船、陸奥南部に漂着 | H1643a |
1643年 | ポルトガル人、筑前大島に漂着 | H1643b |
1644年 | 越前国の廻船、韃靼に漂流 | H1644a |
1645年 | 天草耶蘇教の徒、漂流に託して朝鮮に逃れる | H1644b |
1645年 | 清国広東の船、朝鮮南桃浦に漂着 | H1645a |
1649年 | 清船、肥前五島に漂着 | H1649a |
1653年 | 対馬の漁民、朝鮮に漂着 | H1653b |
1653年 | オランダ船、朝鮮全羅道に漂着 | H1653a |
1663年 | 肥前五島の漂流民、朝鮮から対馬に送還 | H1663a |
1666年 | 米子船、朝鮮国慶尚道に漂着 | H1666a |
1666年 | 隠岐の漁民、江原道三陟に漂着 | H1666b |
1667年 | 尾張孫左衛門船、馬丹島に漂流 | H1667a |
1669年 | 阿波国勘左衛門船、無人島に漂着 | H1669a |
1671年 | 播磨飾磨津の漁民、朝鮮巨済島に漂着 | H1671a |
1672年 | 讃岐塩飽島の漁民、朝鮮に漂着 | H1672a |
1673年 | 陸奥国相馬の船、東寧(台湾)に漂着 | H1673a |
1673年 | 清船、肥前平戸に漂着 | H1673b |
1676年 | 豊前小倉の漁民、朝鮮に漂着 | H1676a |
1679年 | 朝鮮人、薩摩甑島の内瀬に漂着 | H1679a |
1680年 | バタン船、日向に漂着 | H1680a |
1681年 | 清国の船、天草に漂着 | H1681a |
1682年 | 清船、野間崎で破船 | H1682a |
1684年 | 朝鮮の船、対馬に漂着 | H1684b |
1685年 | 伊勢国度会郡神社村船、マカオに漂着 | H1684a |
1685年 | 清国漁船、長門に漂着 | H1685a |
1686年 | 清国泉州の商ら、対馬琴浦に漂着 | H1686a |
1686年 | 清国商船、肥後天草に漂着 | H1686b |
1687年 | ルソン船、尾州と紀州に漂着 | H1688a |
1688年 | 薩摩の船、広東に漂着 | H1688b |
1688年 | 越前坂井郡神浦の漁船、朝鮮に漂着 | H1688c |
1688年 | ポルトガル船、紀伊熊野に漂着 | H1688d |
1689年 | 清国商船、日向兒島郡に漂着 | H1689a |
1690年 | 朝鮮人死体が、長門阿武郡須佐浦に漂着 | H1690a |
1692年 | 薩摩の漂流民、長崎に護送される | H1692a |
1692年 | 備前岡山の漁民、朝鮮多太浦に漂着 | H1692b |
1693年 | 安龍福ら、鬱陵島で米子大谷家の船頭等に拉致される | R1693a |
1693年 | 安南国王、漂流民送還を謝す | H1693a |
1693年 | 讃岐の船、浙江定海県に漂着 | H1692c |
1693年 | 長門の船、広東陽江県に漂着 | H1693b |
1694年 | 清国船、中永良部島に漂着 | H1694a |
1694年 | 清国船、甑島に漂着 | H1694b |
1695年 | 伝兵衛、カムチャツカへ漂流 | H1695a |
1695年 | 江原道蔚珍県の漁民、出雲神門郡鷺浦に漂着 | H1695b |
1696年 | 朝鮮人、蝦夷に漂着 | H1696a |
1698年 | 寧波の商王懋功ら、肥前五島多多羅島に漂着 | H1698a |
1701年 | ダンピア、アスンシオン島付近で難破 | H1701a |
1704年 | アレクサンダー・セルカーク、無人島に漂着 | H1704a |
1708年 | 日本人がカムチャツカに漂着? | H1708a |
1708年 | ローマ教皇使節シドッチ、日本に潜入 | T1708a |
1710年 | サニマ(日本人)、カムチャツカに漂着 | H1710a |
1711年 | 久留米藩船、フィリピンに漂着 | H1711a |
1712年 | 亘理郡荒浜船、広東へ漂流 | H1712a |
1713年ごろ | ヤコフ・マクシモフ(日本人)、カムチャツカに漂着 | H1713a |
1713年 | キスチ(日本人?)、ポロムシリ島に漂着? | H1713b |
1715年 | 朝鮮人が宮古島に漂着 | H1715a |
1720年 | 遠州鹿丸、鳥島に漂着 | H1719a |
1720年 | 摂州大阪大津屋利三郎が八丈島へ漂着 | H1720a |
1727年 | 小笠原貞頼、小笠原渡航を目指すが帰らず | H1727a |
1728年 | 唐人が宮古島に漂着 | H1728b |
1728年 | 若潮丸、カムチャツカ半島に漂着(ゴンザ、ソウザ) | H1728a |
1729年 | 藤曲(宇部市)の船、出羽沖で難破 | H1729a |
1739年 | 江戸宮本善八船、鳥島に漂着 | H1739a |
1741年 | ベーリング、ベーリング島へ漂着 | H1741a |
1744年 | 南部多賀丸、北千島に漂着 | H1744a |
1750年 | 唐人が宮古島に漂着 | H1750a |
1752年 | 十三夜丸、台湾に漂着 | H1752b |
1752年 | 春日丸、中国舟山に漂着 | H1752c |
1753年 | 福聚丸、フィリピンに漂着 | H1752a |
1756年 | 陸奥国津軽郡石崎村治右衛門船朝鮮に漂着 | H1756a |
1757年 | 志摩若市丸、台湾に漂着 | H1757a |
1764年 | 伊勢丸、ミンダナオ島に漂着 | H1764a |
1765年 | トルストゥイフ、カムチャツカで暴風に遭い死亡 | H1765a |
1765年 | 常陸姫宮丸、安南(ベトナム)に漂着 | H1765b |
1765年ごろ | 陸奥住吉丸漂流 | H1765c |
1768年 | ベニョフスキー、カムチャツカに流刑(のち脱走) | O1768a |
1770年 | 朝鮮人駿河興津に漂着する | H1770a |
1773年 | 薩摩藩士ら舟山諸島に漂着する | H1773a |
1783年 | 伊勢神昌丸、アムチトカ島に漂着 | H1783a |
1786年 | サポジニコフ、アムチトカ島で座礁 | H1786a |
1788年 | ペルーズ、バニコロ島に漂着 | H1788a |
1790年 | ラジシチェフ、シベリアに流刑 | O1790a |
1794年 | 陸奥若宮丸アリューシャン諸島に漂着 | H1793a |
1804年 | 陸奥慶祥丸、北千島に漂着 | H1804a |
1807年 | 文化魯寇 | R1807a |
1808年 | 通州の船頭ら薩摩防津に漂着 | H1808a |
1810年 | 摂津歓喜丸、カムチャツカに漂着 | H1810a |
1812年 | 高田屋嘉兵衛、ロシア兵に拉致される | R1812a |
1832年 | 宝順丸遭難。3名がアメリカへ漂着 | H1831a |
1841年 | 中浜万次郎(ジョン万次郎)、鳥島へ漂着 | H1841a |
2005年 | 津軽海峡で外国人6人漂流 | H2005c |
2005年 | NZで漂流の邦人女性救助 ダイビング中にはぐれる | H2005d |
2005年 | 香港を出発した船沈没し乗員2名、ベトナム沖で救助される | H2005e |