フェアドル仲介所図書館 |
うむ、今日は読書の日か《【オーナー】》、見識を広めるために共に仲介所の図書館へ参ろうではないか。 (安) |
少し見てみるとするか。ふむふむ…茨が印象的じゃのう…何じゃ!?目の前が白くなってゆく…何なのじゃ?《【オーナー】》!離れるでない…! (驚) |
やはり仲介所の図書館は広くて本の種類が豊富じゃ。はて、今日はどんな本を読もうかのう。 (喜) |
|
|
一体ここは… |
うぅ…目の前が見えぬ…ここは一体どこなのじゃ?…少しは見えてきた…これは薔薇か…?ここは庭なのかのう? (普) |
おや?あそこに見えるのは出口かの?良かった良かった!まるで迷路のような庭じゃったが、ようやく出口にたどり着いたのじゃな。 (喜) |
綺麗な薔薇じゃ、丁寧に手入れされておるのだろう。…そういえば、《【オーナー】》はどこじゃ?まずはここがどこなのか調べなくては… (安) |
綺麗な薔薇と茨でも、向こうが見えぬほど大きな壁で囲まれておるとちと不気味じゃのう。 (泣) |
立ち止まっていれば得るものも得られぬままじゃな。少しでも進めばこの場所についても何か分かるはずじゃ。 (普) |
薔薇のお屋敷? |
…何?《わらわ》もこのお屋敷の主人に招待されているとな?ふむ、では招待を受けるとするかのう (喜) |
【オーナー】と言う者を探しておるのじゃが…おお、知っておるのか!教えてはくれんかのう (驚) |
そこの者、そなたはこの屋敷の者かえ?少し尋ねたいことがあるのじゃが…構わぬかの? (普) |
ふむふむ、《【オーナー】》はこの屋敷の中におるのじゃな。先にこのお屋敷の主人に招待され、そなたが案内したと… (普) |
迷路を抜けたと思えばこれまた大きな屋敷じゃのう……む?誰か住んでおるようじゃな。りくについて聞いてみるかの (喜) |
薔薇の花の女主人 |
…何?この屋敷の謎を解かねば、元の世界には戻れん、じゃと…ううむ、困ったのう… (驚) |
ここは薔薇の屋敷と言うのじゃな。なるほど…ここから元の場所に戻るにはどうすれば良いか、知っておるかの? (安) |
このお屋敷の主人かの?お目通り叶って光栄じゃ。ちと聞きたいことがあるのじゃが…この場所について、何か知っておることがあったら教えてくれんかの? (笑) |
コンコンコン、失礼するぞ。おお、《【オーナー】》、ここにおったのじゃな…む?何をしておるのじゃ?ちぇす?…ほー、将棋のようなものかの? (喜) |
謎を解けば元の世界に帰れるのじゃな?…ふむ、悩んでおっても仕方あるまい!《【オーナー】》、謎を解きに行くぞ! (安) |
謎とは… |
お屋敷も広ければ、玄関も広いのう…おや、この屋敷の女主人の絵が飾られているではないか。下に何か記されておるな (驚) |
果たして謎とは何じゃろうな?この広いお屋敷から謎を探すのはなかなかに骨が折れるのう… (安) |
ふーむ、玄関で他に気になるものはないのう…そろそろ別の場所を探してみるとするかの?《【オーナー】》 (泣) |
ふむふむ、『薔薇は目立ちたがり屋で気まぐれで我儘な女主人』…先程拝見した主人の様子からは我が儘な印象は伺えなかったがのう (安) |
無闇に探し出そうとしても見つかるものではあるまいて。まずは近く、玄関から探索をはじめようではないか (喜) |
この世界の不思議? |
…む?あれに見えるは先ほど迷っていた迷路園ではないか。高い所から見ると、広大さがより分かるのう (驚) |
近くに寄れば分かるかもしれんな…さて、行くとするかの、《【オーナー】》 (安) |
名前の通りお屋敷の中にも薔薇が溢れておるの。気を付けるのじゃぞ、綺麗でも棘に刺されば痛いのじゃからな (安) |
なんじゃ、《【オーナー】》?あの迷路園の中央に何か見えるとな?どれどれ… (普) |
ふーむ。《【オーナー】》の言う通り、あの迷路園の中央に何か塊のようなものが見えるのう…一体何なのじゃろうな (普) |
茨の迷路 |
…むう、再び迷ってしもうたのう。おそらくここは一度通ったが、どの辺りになるのか見当もつかぬ。 (普) |
なんと、先程2階から覚え書きをしておいたとな!流石《【オーナー】》じゃ!!で、今はどこにるのじゃ? (泣) |
|
|
|
茨の精霊 |
長かったのう。やっとであの謎の塊のある中央へ到達じゃ!これも《【オーナー】》のおかげじゃな。 (喜) |
ふむ、どこかで聞き覚えのある謎じゃの…しかし、『触ると痛くて、見るだけなら綺麗』…で考えてみるなら、答えは薔薇じゃ! (安) |
ほほう、塊とは茨だったのか…2階から目で確認出来る位じゃったが、こんなにも大きいとは思いもしなかったのう。 (驚) |
|
|
謎はすべて解けた!! |
しかし、何故このようなことを企てたのじゃ?…何!?暇だったから…とはまあ、なんとも気まぐれな人物じゃのー… (普) |
暇ならこのように手間をかけずとも、申せば他の遊戯も喜んでしたというのに。いや、楽しくなかったわけではないがの? (安) |
ほわわっ!茨の精霊が光っておる!!《【オーナー】》!光から誰か出て…そなたはお屋敷の女主人ではないか?何故こんな所に… (驚) |
|
|
夕暮れ図書館 |
……む?ここは…仲介所の図書館じゃの。はて《わらわ》たちは夢でも見ていたのかのう… (安) |
《【オーナー】》!書物の中の茨が全て消えて、女主人が楽しそうに笑っておる絵になっておるぞ (喜) |
最初この書物を手に取った時は薔薇と茨が印象的だったが、今までの出来事が絵本の世界で行われていたようじゃな (普) |
さて、日も落ちてきたことじゃし、今日はもう帰るとするかのう。帰ってこの書物をじっくりと読むことにするぞ《【オーナー】》 (喜) |
何々、『…こうして、きまぐれな女主人の館にはたくさんの人たちが来るようになりました。めでたしめでたし』幸せそうで何よりじゃ! (笑) |
他のフェアドルとすれ違った! |
幾度も同じ道を歩いておるのう。ふむ…この迷路は大分広いと見たぞ。おや?【相手フェアドル】も迷子かの? (ジ) |
上階まである屋敷というのはどうにも難儀よのう…。そうは思わぬか?【相手フェアドル】よ (愛) |
ほぅ…木でできた天使とな?ふむ…盆栽とは異なる類の物じゃな。気になるのう…どれ、すまぬがちと案内頼めるかのう? (安) |
むぅ…なんと面妖な。書物の中に閉じ込められるとは…どれ、【相手フェアドル】は大丈夫かの? (普) |
|
仲介所のお手伝い!? |
先程仲介所より電話があったぞ。何でも手伝いをしてほしいとか…詳しくは仲介所にて話すそうじゃ (喜) |
さて、どのような手伝いをすればよいのかのう…ふむ。仲介所を歩き回って、困っておるものがいればその者を手伝う…それで良いのじゃな? (喜) |
仲介所の補佐の者が皆出払っておるらしいの。《わらわ》たちに出来ることであればなんでも手伝おうではないか (瞑) |
普段から世話になっておるからのう。これくらいせねば。のう、《【オーナー】》 (安) |
《わらわ》たちの他にも手伝いを頼んでおるから、それぞれ分かれてやった方が良いそうじゃ。では励むとするかの (安) |
ロビンとお手伝い |
おや、ロビン。うむ、こんにちは。変わらず息災かえ?……そうか。それは良かった…して、何をしておるのじゃ? (安) |
この荷物は…モモコとユズの姉妹のようじゃの。ずしりと重いが、布か何かかの?他にも荷物があるから、台車を使った方が良いかの (普) |
こんこん。所長、ロビンの仕分けた手紙を持って来たぞ。ここに置いておくからの (笑) |
ロビンは独楽のように働くのう。いや、褒めておるのじゃよ。働き者なのは良い事じゃ (瞑) |
ロビンは手紙の仕分けをしておるようじゃ。では《わらわ》たちは分けた手紙を運ぶのを手伝うとするかのう (喜) |
かるめとジュリアの代打 |
うむ、全部の項目はこれで伝え終わったかの。では皆、本日も息災であるようにの…ん、どうしたのじゃ?そんな所で頭を垂れて…勅の様じゃった?ほっほっほ、面白いことを言うのう (安) |
おや、あそこにおるのは…かるめとジュリアかの?何やら喧嘩をしておるようじゃが…まぁあの2人ならば仲裁せずとも良いかのう… (普) |
ジュリアよ、どうかしたのかの?…うむ?お知らせ?それはやっても構わんが…っと、もういなくなってしまったのう。どうする、《【オーナー】》 (驚) |
頼まれたことはやり遂げるのが筋と言うものじゃろう。さて、準備をしたら、やるとするかのう (瞑) |
皆の者、本日のお知らせをするぞ。まずは本日最初のお知らせじゃ。良く聞いておくのじゃぞ (喜) |
杏子と店番 |
杏子、助太刀に来たぞ。福引を回した者たちに景品を与えれば良いのであろう?その任、《わらわ》たちも手伝おう (安) |
さぁさ、《わらわ》に福引券を見せるのじゃ。数を数えるからのう。順番に並ぶのじゃぞ! (笑) |
しかし何故このように急に客が増えたのじゃろうな…まさに千客万来じゃな (普) |
ひぃ、ふぅ、みぃ、よ…ふむ、結構福引券を貯めておるものが多かったようじゃな。これは心して挑まねば… (喜) |
む、あそこは福引所かのう?今は人だかりで見えぬが…杏子は大丈夫かのう…裏手に回って確認したほうが良さそうじゃな (普) |
仲介所食堂へ |
おお。芋の煮っ転がし定食があるではないか。《【オーナー】》、《わらわ》はこれを買うぞ (笑) |
ここは食堂かの?何やら良い匂いが…《【オーナー】》入るのかえ? (喜) |
のう《【オーナー】》。ものは相談なんじゃが…食後に甘味を頼んでも良いかの?あそこの宇治金時かき氷が美味そうでのう… (喜) |
ほうほう、あそこの食券機で、食事を買うための券を求めるのじゃな?どんなものがあるのかのう (安) |
良く言うじゃろ。甘味は別腹じゃ♪ (瞑) |
シラスの実験d…見張り |
…すんすん……火薬の匂いがするのう…。あっちじゃな。あっちには何が…何?合成師の部屋じゃと? (安) |
合成師の部屋に何かあるようじゃが……卵のように見えるのう…ん?何か喋っておるようじゃぞ、この卵。不思議な物じゃのう (喜) |
喋りかければ応える?…ふむ、合成師よ。この考える卵、もらっても良いかの?いや、実に面白いので育てて見たくなってのう…《【オーナー】》、だめかの? (喜) |
なにやらすごい音が聞こえたが…雷?そんなわけなかろう。音で建物が揺れたんじゃぞ? (驚) |
のう、合成師…これは何じゃろうか?考える卵?…いや、確かにうんうん唸っておるのは聞こえるが…何に使うものかのう? (普) |
モモコ&ユズのショップ補佐? |
盛夏の着物か。これは涼しげじゃのう。赤い金魚がゆらゆらしておるから、帯はこれで、帯締めは… (笑) |
夏物の市の準備、か。これは大変そうじゃなぁ。人出が足りぬのであれば《わらわ》は手伝うぞ (喜) |
はっ。いかんいかん。着物の事につい熱くなってしもうた。早速着るとするかのう (驚) |
ぽすたー用の写真素材の撮影か…《わらわ》は何を着れば良いのじゃろうか (喜) |
モモコとユズは何をしておるのかの?何やら忙しないが… (普) |
ミケのお手伝い? |
《【オーナー】》…《おんし》、いつの間に木に登ったのじゃ? (ジ) |
木の上に引っ張り上げてくれるのかの?ほほほ、ありがたい限りじゃ。よろしく頼むぞ (安) |
これは…風通しも良いし、景色も良いのう。しかも枝と枝に木の板を渡しておるから午睡には最適じゃな (驚) |
ミケー…おらんのう。大体探したと思うんじゃが…おや、あの木の上、何やら赤い物が乗っておらんか? (普) |
ミケよ、何をしておるのじゃ?午睡をしようと…木の上は寝心地が良いのかのう? (喜) |
所長代理!? |
…良し、良し…これはいかんのう。まじないが綻びておる。む、こっちは良いかの (普) |
おまじないに関することじゃから《わらわ》たちに頼んだそうじゃ。ふむ、この布、まじないがかかっておるのう (安) |
火急の用故、少々離席するとのことじゃ。ついては所長の机の上に置いてある布の検分をしてほしい、と書いておるの (喜) |
所長?…おらぬのかえ?……むぅ、返事がないのう…ん?何じゃ、手紙…? (普) |
ふう、ひとまず終わった。これで良いのかのう?おまじないの効きが切れそうな物には印を付けておいた (安) |
おつかれさまー!! |
《おんし》の分も取って来るぞ。何が食べたい? (喜) |
今日は1日、色々あったから疲れたじゃろ…それにしても、仲介所は毎日こういう感じなのかのう (安) |
さてさて…手伝いはこれにて終いじゃのう。今からは所長が疲れを労う宴をすると言うておったぞ (普) |
すごい数の料理じゃのう…ほう?所長主体で作ったらしいの。いやはや恐れ入った (安) |
ほほほ、こうして毎日騒がしくも楽しく過ごしていく、それが仲介所の日常なのかもしれんの (瞑) |
他のフェアドルとすれ違った! |
おやおや、膝から血が出ておるぞ。まろんでしまったかの。ほれ、絆創膏じゃ。あとできちんと治療をするのじゃぞ (驚) |
こうして仲介所でお手伝いをするのも良いのう。中々出来ぬ貴重な体験じゃから、しっかり果たすのじゃぞ (安) |
先程杏子が福引所で難儀しておってのう…どうやら招き猫が原因のようじゃ。ひな、何か知らぬかえ? (喜) |
仲介所の食堂…あれは見事な料理であった。《わらわ》もまだまだじゃのう (安) |
む?そこに居るのは【相手フェアドル】かえ?何をしておるのじゃ…爆発跡の掃除?どれ、《わらわ》らも手伝おう (普) |
シナリオ |
おや、あちらに誰ぞおるのう (普) |
夏は暑い… |
おお、所長ではないか。手紙を持ってうろうろと…どうかしたのかえ?…ふむ、知り合いのぺんしょんがお客が入らなくて困っておる? (喜) |
くーらーは消したかじゃと?くーらーなら先ほど黒煙を上げて止まってしまったが…気づいておらなんだか (驚) |
善は急げじゃ。早速準備をして避暑地に向かおうぞ。ふふ、楽しみじゃな? (笑) |
|
|
避暑地に到着!! |
ほほ、やはりこのように緑の多い場所は涼しいのう。ほれ、湖の青が実に涼やかじゃと思わんか? (安) |
|
|
|
|
ペンションの中を探検! |
ここは談話室じゃのう。中央の暖炉には鍋がかかっておるが…夕餉の支度かのう? (喜) |
こちらは…ふむ、ちょっとした図書室のようじゃな。この飴色の木目が美しいのう (安) |
ほう、ここの風呂は薪で沸かしておるのか。露天風呂もあるとな?それは楽しみじゃ♪ (驚) |
む?この箪笥の素材かの?これは桐じゃの。これは見事な桐箪笥じゃ。中には……ほうほう、浴衣が入っておるのじゃな。風呂上りにでも着てみるかの (喜) |
|
林の中をお散歩! |
暑いと散歩する気も起きんからのう。こうして林の中を散歩するのは気持ちが良いものじゃ♪ (笑) |
苔生しておるせいか、少し湿った空気じゃな。しかし風どおりが良いせいか、心地の良い涼しさじゃ (安) |
木漏れ日が煌めいて、実に美しいのう…ここは良い場所じゃな (喜) |
すぅー…はぁー…深呼吸するとこの緑深い空気が体全体に染み入るようじゃ… (安) |
|
湖まで行ってみよう |
………しっ!釣りは待ちの体制が基本じゃぞ。集中力が切れた?むぅ、仕方のない奴じゃのう (ジ) |
これは大きな湖じゃな…泳ぐのは禁止されておるようじゃが、小舟を浮かべたり魚釣りは良いようじゃぞ (驚) |
そうじゃ、先ほどぺんしょんの主に釣竿を貸してもらったのじゃ。釣果が良ければ夕餉は魚じゃぞ。さて、釣るとするかの (笑) |
湖から吹いてくる風も気持ちが良いのう。流石避暑地、涼しい所をたくさん設けておるのじゃな (安) |
|
避暑地の街並み |
あちらにあるのは…地元のぱんを売っておるらしいの。実に良い匂いじゃ (喜) |
煉瓦作りの地面に街並みが良く合っておるな。ちょっとそこらを巡ってみないかの。 (喜) |
この店は釦屋、と書いておるのう。服に付ける釦を置いておるようじゃな。中には変わった物もあるようじゃぞ (普) |
腹がなっておるぞ《【オーナー】》。ふふ、そういえば昼餉もまだじゃったな。どれそこらの店で軽食を取るとするかのう (瞑) |
|
小さなガラス工房 |
狐の目の色は、おんしと同じ色にしてみたのじゃ。ふふ、どうじゃ?どことなく似ておらんか? (喜) |
ここをこうして…手足は、こう……よし、狐の出来上がりじゃ。うむうむ、中々満足の行く出来になっておる (安) |
そこの工房で硝子の飾り物を作る体験をやっておるようじゃな。いや、先ほど看板が建っておったのでな。ちょっと見に行ってみんか (喜) |
動物の硝子の置物が作れるそうじゃが…さて、何の動物を作ろうかのう…… (普) |
|
旧家街を歩く |
ここらで発行しておる雑誌の撮影?ふむ、もでるが急病で…《わらわ》をもでるにじゃと?これ《【オーナー】》、背を押すでない! (普) |
この辺りは趣き深い建物が多いのう。あの茅葺の家など、今では中々見んぞ (喜) |
このわんぴーすを着て、日傘を持てば良いのじゃな…こうかの?して、この写真は何に使うのじゃ? (喜) |
良く撮れたから雑誌の表紙に使うそうじゃ。雑誌が出来たら送ってくれるらしいが…ちと恥ずかしいのう (照) |
|
ホタルが舞う |
団扇で扇いでやろう。ほれ、もちと此方に寄らんか (安) |
おお…これは見事な光景じゃ。蛍の軌跡が美しい…これこそ夏と言う感じじゃな (驚) |
《【オーナー】》と一緒だから、この光景も一層美しく見えるのじゃろうなぁ (安) |
|
|
涼しく眠る |
こうして外に泊まるのは中々ないから新鮮な感じがするのう。ふふ、柄にもなく、寝付けそうにないのじゃ (照) |
さて、《わらわ》もそろそろ寝るかの…おやすみ、《【オーナー】》…… (安) |
虫と蛙の声が遠くに聞こえるのう………なあ、もう寝てしもうたかの? (安) |
|
|
他のフェアドルとすれ違った! |
あ【相手フェアドル】、手に持っているそれは何じゃ?冷やしキュウリ?そんなものまで売っておるのか… (普) |
打ち水をしている店があったのう。夏の風物詩と言うやつじゃな (喜) |
おや、【相手フェアドル】ではないか。暑いのじゃから、水分はしっかり取るんじゃぞ (喜) |
《わらわ》の部屋には風鈴が付いておったぞ。それぞれ部屋のでざいんが違うようじゃな (笑) |
|