パワーアーマー
- 本作のパワーアーマーはFO3やFO:NVとは異なり、通常の防具ではなく乗り物のように「搭乗」するタイプの強化装甲となっている。
- パワーアーマーの構成要素は「フレーム」「パーツ」「フュージョンコア」に大分される。
- フレームは全機種共通。各機種のパーツは自由に付け替え・混在できる。頭手足だけでなく胴体も入れ替え可能。もちろんレイダーパーツも。
- フレームのみでも物理とエナジーに対し60の防御力があり、パーツなしでもSTR11固定(薬品などで上下はする)ピップボーイやスティムパックのモーション省略、回復アイテム使用時の回復速度増加、高所からの落下ダメージ無効といった恩恵がある。
- 搭乗中は装備している防具は効果が無くなる。特にRAD耐性やSPECIAL関連には注意しよう。
- 搭乗中は移動速度が低下するが、一方で武器装備時の移動速度低下ペナルティは無い。ミニガン装備時等は通常時より速い。
- 搭乗中はTPS視点とV.A.T.S.時限定で両手持ちの近接武器を片手で振るようになる。V.A.T.S.時は見た目以外特に変わらないが、TPS視点時は生身の時やFPS視点の時に比べ振りが格段に速くなる。
攻撃速度SLOWの武器最大の弱点となっている大きな隙やDPSの低さを軽減出来る。
- 水中を泳ぐことはできず、移動速度とジャンプ力が低下した状態で海底を歩くことになる。
- RAD抵抗は1000を超えるものの、水中では毎秒5RADを受けてしまう。
- ちなみにヘルメットを被るとかなり息が長くなり、長時間の潜行が可能になる。当然そのうち溺れるが。
- 生身の時と比べて文字通り桁違いのダメージ抵抗を得ることが出来るが、毒や延焼等の防御無視のスリップダメージは生身と同様にダメージが通ってしまうので油断は禁物。
特に回復に時間のかかる難易度サバイバルでは要注意。 - 入手できるパワーアーマーのグレードは場所とレベル依存になっている。
- レベル1~13はT-45、レベル14~20はT-45とT-51、レベル21~27はT-45とT-51とT-60、レベル28以上であればすべてのパワーアーマーが登場する。
- 基本的にサンクチュアリに近いほど低グレードのパワーアーマーが出現する。
- 各派閥クエストでも入手可能。(ミニッツメン…T-45、レールロード…T-51、BOS…T-60)
- 放置パワーアーマーのグレードと欠損部位は置いてある周辺の初回進入時に決定される模様。
目の前でセーブデータをロードをし直すと欠損部位が変わったりするものの見た目だけで、インベントリをいじったり、乗り込むと確定した状態に戻ってしまう。
十分な距離(例えるならサンクチュアリから自由博物館くらいの長距離)をとってセーブ&ロード進入すれば面倒なものの一応厳選は可能。
低レベル状態であちこち遠出をしすぎるとT-45の在庫を抱える事になり、逆に序盤にレベルを上げすぎるとT-51が全く拾えないなんて事にもなるので注意。 - ダイヤモンドシティとグッドネイバーの武器屋でフレームのみ、アトムキャッツのガレージでフレームとパーツやMODを購入することが可能。キャップさえあれば何体でも購入できる。が、拾えるフレームはかなりあるので、買うと置き場に困る可能性大
品揃えは他の店と同様一日ごとにランダムで在庫が入れ替わる(X-01は入荷率が低いのでこまめに通おう)
フュージョン・コアを無駄なく活用する方法
- パワーアーマーにフュージョンコアを刺す場合にPAのインベントリを開いて、自分で手持ちのフュージョンコアの中から任意のものを選ぶ事が出来る。
これで残量の少ないものを選べば無駄なく使用する事が出来る。 - Nuclear Physicistレベル3があれば、残量が僅かになったコアを爆発物に転用する事もできる。
- 序盤では残量の少なくなったものを売却して新しいものを買うのもいい。残量が1ケタくらいまで消耗したら、忘れずに取り替えるようにしよう。
- 味方NPCはパワーアーマーを装着してもフュージョンコアのエネルギーを消費しないので、彼らにパワーアーマーを着せる場合は残量の少なくなったフュージョンコアを渡したほうがお得。
- コンパニオン以外のNPCがフュージョンコア入りPAを着てしまった場合、スリ取ることで容量MAXのフュージョンコアが手に入リ、とてもお得。
パワーアーマーの弱点
- パワーアーマーを着た状態だとPip-Boyが使えなくなり、代わりにフレームに内蔵されたコンピューターがその役割を担う。
基本的にはPip-Boyと同じ感覚で使用できるが、クエスト目標や敵を示すマーカーに上下の識別や、近距離での距離表示が無い。 - 脚部の衝撃補正MODは総重量を増加させるためとても便利だが、脚部が破壊されると効果が無くなる為、戦闘中に重量オーバーで急に動けなくなるというデメリットが発生する事もある。
- また、ライトは頭部パーツのヘッドライトを使用するため、パーツを破壊されるとライトが使えなくなる。室内での戦闘時には注意しよう。
もちろん頭部パーツを装備しない状態でもライトは使用できないため、室内で新しいフレームを見つけた際に頭部が無いと、持ち帰る際にかなり不便。- 対策としては、採掘用ヘルメットを装備した状態でPAに乗る事か。(採掘用ヘルメットは装備すると付属のヘッドライトが点灯する)
採掘用ヘルメットはダンウィッチ・ボーラーのレイダーがよく装備している。
- 対策としては、採掘用ヘルメットを装備した状態でPAに乗る事か。(採掘用ヘルメットは装備すると付属のヘッドライトが点灯する)
- パワーアーマーの装甲のHPは修理なしでは回復しない。また、修理の際には大量のアルミや鉄などが必要となるため、それらを確保しておく必要がある。
- V.A.T.Sを使う、ダッシュするなど、APを多く消費する行動をするとフュージョンコアのエネルギーの消耗が激しくなる。
バグ関連
- ヘルメットのモジュールにターゲッティングHUDを取り付け用いた場合、本来友好的なNPCが敵対し正常にクエスト進行出来なくなるバグが存在する。
必ず発生するとは限らないが、NPCと話す際はモジュールか頭部パーツを外すのが無難。
屋外に放置されているフレーム
- 鍵などなく、野ざらしにされているモノ
- ロボット廃棄場と通信施設の間にあるベルチバード墜落現場:コア無しだが、ロボット廃棄場のセントリボットの近くの箱にFコアがある
- 連邦食糧備蓄庫:南側入り口にある荷台:高確率でレイダーに乗り込まれるが、倒すとリスポンするのでパーツ稼ぎに使える
- ポセイドン・エネルギータービン#18-Fのそばのベルチバード墜落現場:共同溝プロテクトロンが居るが味方…なんだけど、私有地のSMに攻撃を仕掛ける可能性アリ
- カレッジスクエア近くの高速道路上に引っかかったベルチバードの側:ジャルバート・ブラザース廃棄場付近から道なりにカレッジスクエアに向かう途中に高速道路に引っかかったベルチバードが見える。そのすぐ側にある。 廃棄場側から見てベルチバードの左側にある橋桁近くにエレベーターがあり、こちらから登って行ける。
- グレーター・マス血液クリニックの南の倉庫:おそらくヘーゲン砦の関連施設?三つ倉庫が有りその一番東の棟にパワーアーマーステーションが四つ並んでいる倉庫にある。
レイダー
- レイダーがパワーアーマーの残骸をかき集めて作ったもの。フィールド上のレイダーから入手できる。
性能は全パワーアーマー中でも最下位に属し、塗装や表面加工を行えない他、一部MODの装着も不可。
その反面、全ての修理が鉄のみで行える。物資の少ない序盤や、コンパニオンに装備させる等して活用しよう。
ヘルメット:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
レイダーパワー(標準プレート) | 50 | 100 | 50 | 150 | 14 | 50 | 鉄(3) | なし | RADスクラバー センサーアレイ ターゲッティングHUD 内部データベース |
レイダーパワーII(溶接プレート) | 100 | 120 | 50 | 150 | 15.3 | 55 | 鉄(3) | なし | |
胴体:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
レイダーパワー(標準プレート) | 100 | 200 | 100 | 300 | 22 | 100 | 鉄(5) | なし | 鉄筋溶接 コア・アセンブリ 血液洗浄装置 緊急時プロトコル モーションアシスト・サーボ キネティック・ダイナモ 投薬ポンプ リアクティブ装甲 テスラコイル |
レイダーパワーII(溶接プレート) | 200 | 220 | 100 | 300 | 24.2 | 110 | 鉄(5) | なし | |
腕部:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
レイダーパワー(標準プレート) | 50 | 50 | 25 | 150 | 16 | 75 | 鉄(3) | なし | ラスティ・ナックル ハイドロリック・ブレイサー オプティマイズド・ブレイサー |
レイダーパワーII(溶接プレート) | 100 | 75 | 25 | 150 | 17.6 | 82 | 鉄(3) | なし | |
脚部:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
レイダーパワー(標準プレート) | 50 | 50 | 25 | 150 | 17 | 75 | 鉄(3) | なし | 衝撃補正機能 爆発ベント オプティマイズド・サーボ オーバードライブ・サーボ キネティック・サーボ |
レイダーパワーII(溶接プレート) | 100 | 75 | 25 | 150 | 18.7 | 82 | 鉄(3) | なし |
T-45
- Fallout3のパッケージを飾った旧型パワーアーマー。メインクエストWhen Freedom Callsで一式を入手できる。
アラスカでの中国との戦争に配備された最初のアーマー。西海岸では既にT-51に機種転換が済んでおり東海岸に大量に戻されていたようである。 - 最初期に開発されたアーマーだけあって耐久が低く、中盤以降や高難度ではあっさり破壊される事も。特にコンパニオンに着させる際は注意しよう。
- 修理に要する素材が少ないのが最大の利点。胴体のみ電気回路を1使う以外は鉄だけでOK。
- モデルFまで強化すればX-01初期モデル程度の性能にはなるので、終盤でも役に立つ。
ヘルメット:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
T-45(モデルA) | 50 | 100 | 60 | 150 | 12 | 60 | 鉄(4) | なし | リコンセンサー V.A.T.S.マトリクスオーバーレイ ターゲッティングHUD 内部データベース RADスクラバー センサーアレイ |
T-45b(モデルB) | 65 | 120 | 80 | 150 | 12.6 | 63 | 鉄(4) | なし | |
T-45c(モデルC) | 80 | 140 | 100 | 150 | 13.1 | 66 | 鉄(4) | Science!:ランク1 Armorer:ランク1 |
|
T-45d(モデルD) | 95 | 160 | 120 | 150 | 13.8 | 69 | 鉄(4) | Science!:ランク1 Armorer:ランク2 |
|
T-45e(モデルE) | 110 | 180 | 140 | 150 | 14.3 | 72 | 鉄(4) | Science!:ランク1 Armorer:ランク3 |
|
T-45f(モデルF) | 125 | 200 | 160 | 150 | 15 | 75 | 鉄(4) | Science!:ランク1 Armorer:ランク4 |
|
胴体:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
T-45(モデルA) | 200 | 200 | 130 | 300 | 20 | 140 | 鉄(7) 電気回路(1) |
なし | ステルスボーイ コア・アセンブリ 血液洗浄装置 緊急時プロトコル モーションアシスト・サーボ キネティック・ダイナモ 投薬ポンプ リアクティブ装甲 テスラコイル ジェットパック |
T-45b(モデルB) | 260 | 220 | 150 | 300 | 21 | 147 | 鉄(7) 電気回路(1) |
なし | |
T-45c(モデルC) | 320 | 240 | 170 | 300 | 22 | 154 | 鉄(7) 電気回路(1) |
Science!:ランク1 Armorer:ランク1 |
|
T-45d(モデルD) | 380 | 260 | 190 | 300 | 23 | 161 | 鉄(7) 電気回路(1) |
Science!:ランク1 Armorer:ランク2 |
|
T-45e(モデルE) | 440 | 280 | 210 | 300 | 24 | 168 | 鉄(7) 電気回路(1) |
Science!:ランク1 Armorer:ランク3 |
|
T-45f(モデルF) | 500 | 300 | 230 | 300 | 25 | 175 | 鉄(7) 電気回路(1) |
Science!:ランク1 Armorer:ランク4 |
|
腕部:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
T-45(モデルA) | 50 | 50 | 30 | 150 | 15 | 100 | 鉄(4) | なし | ハイドロリック・ブレイサー テスラ・ブレイサー ラスティ・ナックル オプティマイズド・ブレイサー |
T-45b(モデルB) | 65 | 70 | 50 | 150 | 15.7 | 105 | 鉄(4) | なし | |
T-45c(モデルC) | 80 | 90 | 70 | 150 | 16.5 | 110 | 鉄(4) | Science!:ランク1 Armorer:ランク1 |
|
T-45d(モデルD) | 95 | 110 | 90 | 150 | 17.2 | 115 | 鉄(4) | Science!:ランク1 Armorer:ランク2 |
|
T-45e(モデルE) | 110 | 130 | 110 | 150 | 18 | 120 | 鉄(4) | Science!:ランク1 Armorer:ランク3 |
|
T-45f(モデルF) | 125 | 150 | 130 | 150 | 18.7 | 125 | 鉄(4) | Science!:ランク1 Armorer:ランク4 |
|
脚部:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
T-45(モデルA) | 50 | 50 | 30 | 150 | 15 | 100 | 鉄(4) | なし | オーバードライブ・サーボ 衝撃補正機能 爆発ベント オプティマイズド・サーボ キネティック・サーボ |
T-45b(モデルB) | 65 | 70 | 50 | 150 | 15.7 | 105 | 鉄(4) | なし | |
T-45c(モデルC) | 80 | 90 | 70 | 150 | 16.5 | 110 | 鉄(4) | Science!:ランク1 Armorer:ランク1 |
|
T-45d(モデルD) | 95 | 110 | 90 | 150 | 17.2 | 115 | 鉄(4) | Science!:ランク1 Armorer:ランク2 |
|
T-45e(モデルE) | 110 | 130 | 110 | 150 | 18 | 120 | 鉄(4) | Science!:ランク1 Armorer:ランク3 |
|
T-45f(モデルF) | 125 | 150 | 130 | 150 | 18.7 | 125 | 鉄(4) | Science!:ランク1 Armorer:ランク4 |
T-51
- FO1のパッケージを飾ったシリーズお馴染みのパワーアーマー。
実戦配備された戦前最強のパワーアーマーだったが、本作ではT-60にその座を譲った。かつて対中国の最前線だった西海岸が舞台の作品では最もメジャーな機種。 - 性能は可もなく不可もなく。冬用塗装を施し、モデルBに改造すれば、FO3の「冬用T-51bパワーアーマー」を再現可能。
- 胴体以外を鉄のみで修理できる最後のパワーアーマー。
ヘルメット:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
T-51(モデルA) | 80 | 140 | 90 | 150 | 80 | 12 | 鉄(5) | なし | ターゲッティングHUD 内部データベース RADスクラバー V.A.T.S.マトリクスオーバーレイ センサーアレイ リコンセンサー |
T-51b(モデルB) | 95 | 160 | 110 | 150 | 12.6 | 84 | 〃 | なし | |
T-51c(モデルC) | 110 | 180 | 130 | 150 | 13.1 | 88 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク1 |
|
T-51d(モデルD) | 125 | 200 | 150 | 150 | 13.8 | 92 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク2 |
|
T-51e(モデルE) | 140 | 220 | 170 | 150 | 14.3 | 96 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク3 |
|
T-51f(モデルF) | 155 | 240 | 190 | 150 | 15 | 100 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク4 |
|
胴体:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
T-51(モデルA) | 320 | 240 | 160 | 300 | 20 | 180 | 鉄(8) アルミニウム(1) 電気回路(1) |
なし | 血液洗浄装置 モーションアシスト・サーボ キネティック・ダイナモ 投薬ポンプ リアクティブ装甲 テスラコイル コア・アセンブリ ジェットパック ステルスボーイ 緊急時プロトコル |
T-51b(モデルB) | 380 | 260 | 180 | 300 | 21 | 189 | 〃 | なし | |
T-51c(モデルC) | 440 | 280 | 200 | 300 | 22 | 198 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク1 |
|
T-51d(モデルD) | 500 | 300 | 220 | 300 | 23 | 207 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク2 |
|
T-51e(モデルE) | 560 | 320 | 240 | 300 | 24 | 216 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク3 |
|
T-51f(モデルF) | 620 | 340 | 260 | 300 | 25 | 225 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク4 |
|
腕部:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
T-51(モデルA) | 80 | 90 | 60 | 150 | 15 | 130 | 鉄(5) | なし | テスラ・ブレイサー ラスティ・ナックル ハイドロリック・ブレイサー オプティマイズド・ブレイサー |
T-51b(モデルB) | 95 | 110 | 80 | 150 | 15.7 | 136 | 〃 | なし | |
T-51c(モデルC) | 110 | 130 | 100 | 150 | 16.5 | 143 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク1 |
|
T-51d(モデルD) | 125 | 150 | 120 | 150 | 17.2 | 149 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク2 |
|
T-51e(モデルE) | 140 | 170 | 140 | 150 | 18 | 156 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク3 |
|
T-51f(モデルF) | 155 | 190 | 160 | 150 | 18.7 | 162 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク4 |
|
脚部:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
T-51(モデルA) | 80 | 90 | 60 | 150 | 15 | 130 | 鉄(5) | なし | 爆発ベント オーバードライブ・サーボ キネティック・サーボ オプティマイズド・サーボ 衝撃補正機能 |
T-51b(モデルB) | 95 | 110 | 80 | 150 | 15.7 | 136 | 〃 | なし | |
T-51c(モデルC) | 110 | 130 | 100 | 150 | 16.5 | 143 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク1 |
|
T-51d(モデルD) | 125 | 150 | 120 | 150 | 17.2 | 149 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク2 |
|
T-51e(モデルE) | 140 | 170 | 140 | 150 | 18 | 156 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク3 |
|
T-51f(モデルF) | 155 | 190 | 160 | 150 | 18.7 | 162 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク4 |
T-60
- 本作のパッケージを飾った新登場のパワーアーマー。T-51より高性能な戦前最後のパワーアーマーで、外観はT-45に酷似している。
- コモンウェルス方面B.O.S.の標準装備。メインクエストを進めると最も手に入りやすいパワーアーマーとなる。
- 西海岸やアラスカに配備される前に核戦争が始まったため、連邦に大量の在庫が丸々残っていたようである。
- 唯一修理にプラスチックが必要。
ヘルメット:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
T-60(モデルA) | 110 | 180 | 120 | 150 | 12 | 120 | 鉄(6) プラスチック(1) アルミニウム(1) |
なし | ターゲッティングHUD 内部データベース V.A.T.S.マトリクスオーバーレイ RADスクラバー センサーアレイ リコンセンサー |
T-60b(モデルB) | 125 | 200 | 140 | 150 | 12.6 | 126 | 〃 | なし | |
T-60c(モデルC) | 140 | 220 | 160 | 150 | 13.1 | 132 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク1 |
|
T-60d(モデルD) | 155 | 240 | 180 | 150 | 13.8 | 138 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク2 |
|
T-60e(モデルE) | 170 | 260 | 200 | 150 | 14.3 | 144 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク3 |
|
T-60f(モデルF) | 185 | 280 | 220 | 150 | 15 | 150 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク4 |
|
胴体:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
T-60(モデルA) | 440 | 280 | 185 | 300 | 20 | 200 | 鉄(10) プラスチック(3) アルミニウム(3) 電気回路(1) |
なし | 緊急時プロトコル モーションアシスト・サーボ キネティック・ダイナモ テスラコイル コア・アセンブリ ステルスボーイ リアクティブ装甲 投薬ポンプ 血液洗浄装置 ジェットパック |
T-60b(モデルB) | 500 | 300 | 205 | 300 | 21 | 210 | 〃 | なし | |
T-60c(モデルC) | 560 | 320 | 225 | 300 | 22 | 220 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク1 |
|
T-60d(モデルD) | 620 | 340 | 245 | 300 | 23 | 230 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク2 |
|
T-60e(モデルE) | 680 | 360 | 265 | 300 | 24 | 240 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク3 |
|
T-60f(モデルF) | 740 | 380 | 285 | 300 | 25 | 250 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク4 |
|
腕部:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
T-60(モデルA) | 110 | 130 | 85 | 150 | 15 | 160 | 鉄(6) プラスチック(1) アルミニウム(1) |
なし | オプティマイズド・ブレイサー ラスティ・ナックル ハイドロリック・ブレイサー テスラ・ブレイサー |
T-60b(モデルB) | 125 | 150 | 105 | 150 | 15.7 | 168 | 〃 | なし | |
T-60c(モデルC) | 140 | 170 | 125 | 150 | 16.5 | 176 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク1 |
|
T-60d(モデルD) | 155 | 190 | 145 | 150 | 17.2 | 184 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク2 |
|
T-60e(モデルE) | 170 | 210 | 165 | 150 | 18 | 192 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク3 |
|
T-60f(モデルF) | 185 | 230 | 185 | 150 | 18.7 | 200 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク4 |
|
脚部:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
T-60(モデルA) | 110 | 130 | 85 | 150 | 15 | 160 | 鉄(6) プラスチック(1) アルミニウム(1) |
なし | 衝撃補正機能 オプティマイズド・サーボ オーバードライブ・サーボ キネティック・サーボ 爆発ベント |
T-60b(モデルB) | 125 | 150 | 105 | 150 | 15.7 | 168 | 〃 | なし | |
T-60c(モデルC) | 140 | 170 | 125 | 150 | 16.5 | 176 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク1 |
|
T-60d(モデルD) | 155 | 190 | 145 | 150 | 17.2 | 184 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク2 |
|
T-60e(モデルE) | 170 | 210 | 165 | 150 | 18 | 192 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク3 |
|
T-60f(モデルF) | 185 | 230 | 185 | 150 | 18.7 | 200 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク4 |
X-01
- 最終戦争後の米軍残存戦力の為に設計・開発されたパワーアーマー。DLC無しの場合、入手出来るパワーアーマーの中では最高のスペックを誇る。
- FO2パッケージのエンクレイブパワーアーマー(FO:NVにおけるレムナント・パワーアーマー)に似ている。なぜ連邦に放置されているのかは今のところ不明。
- レベル条件を満たしていれば他のパワーアーマー同様にその辺の軍事施設にも出現するようになる。
販売はアトムキャッツのガレージのみ。かなりの低確率なのでこまめに足を運ぼう。 - 修理には鉄・銅・アルミニウム・電気回路(胴体のみ)が必要になる。中でもアルミニウムはT-60の2倍も使うため、頻繁に着る場合は注意すること。
ヘルメット:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
X-01(Mk.I) | 140 | 220 | 140 | 150 | 12 | 140 | 鉄(7) 銅(1) アルミニウム(2) |
なし | RADスクラバー センサーアレイ V.A.T.S.マトリクスオーバーレイ ターゲッティングHUD リコンセンサー 内部データベース |
X-01(Mk.II) | 155 | 240 | 160 | 150 | 12.6 | 147 | 〃 | なし | |
X-01(Mk.III) | 170 | 260 | 180 | 150 | 13.1 | 154 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク1 |
|
X-01(MkIV) | 185 | 280 | 200 | 150 | 13.8 | 161 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク2 |
|
X-01(Mk.V) | 200 | 300 | 220 | 150 | 14.3 | 168 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク3 |
|
X-01(Mk.VI) | 215 | 320 | 240 | 150 | 15 | 175 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク4 |
|
胴体:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
X-01(Mk.I) | 560 | 320 | 210 | 300 | 20 | 280 | 鉄(10) アルミニウム(6) 電気回路(2) |
なし | コア・アセンブリ 血液洗浄装置 緊急時プロトコル モーションアシスト・サーボ キネティック・ダイナモ 投薬ポンプ リアクティブ装甲 ステルスボーイ テスラコイル ジェットパック |
X-01(Mk.II) | 620 | 340 | 230 | 300 | 21 | 294 | 〃 | なし | |
X-01(Mk.III) | 620 | 360 | 250 | 300 | 22 | 308 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク1 |
|
X-01(Mk.IV) | 740 | 380 | 270 | 300 | 23 | 322 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク2 |
|
X-01(Mk.V) | 800 | 400 | 290 | 300 | 24 | 336 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク3 |
|
X-01(Mk.VI) | 860 | 420 | 310 | 300 | 25 | 350 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク4 |
|
腕部:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
X-01(Mk.I) | 140 | 170 | 110 | 150 | 15 | 200 | 鉄(7) 銅(1) アルミニウム(2) |
なし | ラスティ・ナックル ハイドロリック・ブレイサー オプティマイズド・ブレイサー テスラ・ブレイサー |
X-01(Mk.II) | 155 | 190 | 130 | 150 | 15.7 | 210 | 〃 | なし | |
X-01(Mk.III) | 170 | 210 | 150 | 150 | 16.5 | 220 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク1 |
|
X-01(Mk.IV) | 185 | 230 | 170 | 150 | 17.2 | 230 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク2 |
|
X-01(Mk.V) | 200 | 250 | 190 | 150 | 18 | 240 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク3 |
|
X-01(Mk.VI) | 215 | 270 | 210 | 150 | 18.7 | 250 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク4 |
|
脚部:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
X-01(Mk.I) | 140 | 170 | 110 | 150 | 15 | 200 | 鉄(7) 銅(1) アルミニウム(2) |
なし | 衝撃補正機能 爆発ベント オプティマイズド・サーボ オーバードライブ・サーボ キネティック・サーボ |
X-01(Mk.II) | 155 | 190 | 130 | 150 | 15.7 | 210 | 〃 | なし | |
X-01(Mk.III) | 170 | 210 | 150 | 150 | 16.5 | 220 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク1 |
|
X-01(Mk.IV) | 185 | 230 | 170 | 150 | 17.2 | 230 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク2 |
|
X-01(Mk.V) | 200 | 250 | 190 | 150 | 18 | 240 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク3 |
|
X-01(Mk.VI) | 215 | 270 | 210 | 150 | 18.7 | 250 | 〃 | Science!:ランク1 Armorer:ランク4 |
モジュール
ヘルメット:名称 | 効果 | レ | 45 | 51 | 60 | 01 | 必要材料 | 必要Perk |
RADスクラバー | 水を飲むときに放射能を除去する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | アルミニウムx3 光ファイバーx3 粘着剤x4 鉛x4 電気回路x2 |
Science!:ランク2 |
センサーアレイ | 知覚が増加する(PER+2) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク3 | |
V.A.T.S.マトリクスオーバーレイ | V.A.T.S.モードでの攻撃の成功率が上昇する | -- | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク2 | |
ターゲッティングHUD | 生きている目標をハイライト表示する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク3 | |
リコンセンサー | 構えて照準すると敵がマーキングされ、 コンパス上に表示される ※ステルス中の敵にも有効 |
-- | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク2 | |
内部データベース | 知性が増加する(INT+2) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク3 | |
ヘッドランプ:名称 | 効果 | レ | 45 | 51 | 60 | 01 | 必要材料 | 必要Perk |
ヘッドランプ | 標準のヘッドランプ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
ヘッドランプ・ブルー | ヘッドランプ・ブルーを追加する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク1 | |
ヘッドランプ・ブライト | ヘッドランプ・ブライトを追加する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク1 | |
ヘッドランプ・パープル | ヘッドランプ・パープルを追加する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク1 | |
ヘッドランプ・レッドタクティカル | ヘッドランプ・レッドタクティカルを追加する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク1 | |
ヘッドランプ・Vaultボーイ | ヘッドランプ・Vaultボーイを追加する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク1 | |
胴体:名称 | 効果 | レ | 45 | 51 | 60 | 01 | 必要材料 | 必要Perk |
鉄筋溶接 | 近接攻撃が成功すると、敵はダメージを受ける | ○ | -- | -- | -- | -- | Armorer:ランク1 | |
コア・アセンブリ | アクションポイントの回復が早くなる | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク3 | |
血液洗浄装置 | 薬物中毒になる確率が減少する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク1 | |
緊急時プロトコル | 体力が20%以下になると、速度が25%上昇 し、受けるダメージが50%減少する |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク4 | |
モーションアシスト・サーボ | 筋力が増加する(STR+2) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク3 | |
キネティック・ダイナモ | ダメージを受けるとアクションポイントが増加する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク4 | |
投薬ポンプ | 戦闘中にダメージを受け、体力が低下する と、自動的にスティムパックが使用される |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク4 | |
リアクティブ装甲 | 近接攻撃で受けたダメージの 50%を攻撃した相手に与える |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク4 | |
ステルスボーイ | しゃがんできる間、ステルスフィールドが有効になる | -- | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク4 | |
テスラコイル | 近くの敵にエネルギーダメージを与える | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク3 | |
ジェットパック | ジャンプ中、ジェット推進器を使用できる | -- | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク4 Armorer:ランク4 | |
腕部:名称 | 効果 | レ | 45 | 51 | 60 | 01 | 必要材料 | 必要Perk |
ラスティ・ナックル | 素手攻撃で出血させる | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Blacksmith:ランク2 | |
ハイドロリック・ブレイサー | 素手攻撃のダメージが増加する(Unarmed+15) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Blacksmith:ランク3 | |
オプティマイズド・ブレイサー | パワーアタックのアクションポイントの消費が減少する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Blacksmith:ランク1 | |
テスラ・ブレイサー | 素手攻撃にエネルギーダメージを追加する | -- | ○ | ○ | ○ | ○ | Blacksmith:ランク3 Science!:ランク1 | |
脚部:名称 | 効果 | レ | 45 | 51 | 60 | 01 | 必要材料 | 必要Perk |
衝撃補正機能 | 総重量が増加する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク2 | |
爆発ベント | 着地の衝撃によるダメージを与える範囲が広がる | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク3 | |
オプティマイズド・サーボ | ダッシュしたときのアクションポイントの消費が減少する | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク3 | |
オーバードライブ・サーボ | ダッシュの速度が上昇するが、 アクションポイントの消費が増加する |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク3 | |
キネティック・サーボ | 移動時のアクションポイントの回復が早くなる | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | Science!:ランク2 |
塗装
- 軍用塗装:全部位を同じ塗装にすると、STRが上昇する。つや消しの緑色。レイダーパワー以外の全機種で可能。
- Vault-Tec塗装:全部位を同じ塗装にすると、CHRが上昇する。青色ベースにアクセントとして黄色使用。レイダーパワー以外の全機種で可能。
- ミニッツメン用塗装:Taking Independenceクリア後解放。T-45専用。全部位を同じ塗装にすると、CHRが上昇する。銀色で、胸にミニッツメンマーク。
- B.O.S.ナイト用塗装:Shadow of Steelクリア後解放。T-60専用。全部位を同じ塗装にすると、STRが上昇する。銀色で、関節部は白色。胸にBOSマーク、左手首に一本線の階級章。
- B.O.S.パラディン用塗装:Blind Betrayalクリア後解放。T-60専用。全部位を同じ塗装にすると、STRが上昇する。銀色で、関節部は緋色。胸にBOSマーク、左手首に二本線の階級章。
- レールロード用塗装:Tradecraftクリア後解放。T-51専用。全部位を同じ塗装にすると、PERが上昇する。黒色。胸にレールロードマーク。
- 冬用コーティング:塗装した部位のエネルギー耐性を若干向上させる。つや消しの白色。レイダーパワー以外の全機種で可能。
- インスティチュート用塗装:Nuclear Familyクリア後解放。X-01専用。全部位を同じ塗装にすると、INTが上昇する。冬用コーティングとは違って光沢のあるかなり綺麗な白色。胸にインスティチュートマーク。
- アトム・キャッツ塗装:アトムキャッツのガレージでラウディから購入。T-60専用。全部位を同じ塗装にすると、ダッシュ時のAP消費が減り、CHRが上昇する。
- ホットロッド・シャーク塗装:雑誌「ホットロッダー」取得後解放。レイダーパワー以外の全機種で塗装可能。全部位を同じ塗装にすると、AGIが上昇する。
- ホットロッド・フレイム塗装:雑誌「ホットロッダー」取得後解放。レイダーパワー以外の全機種で塗装可能。全部位を同じ塗装にすると、AGIが上昇する。
- ホットロッド・ピンク塗装:雑誌「ホットロッダー」取得後解放。レイダーパワー以外の全機種で塗装可能。全部位を同じ塗装にすると、AGIが上昇する。
- Vim!カラー塗装:DLC Far harborで追加されたT51専用カラー。赤と白のツートン。ヌカコーラT51に近い色合い。全部位塗装でSTR+1。Vim!POP工場でフル塗装済みのものがあるほか、ターミナルに塗装情報があり習得すると解放
- Vim!リフレッシュカラー塗装:DLC Far harborで追加されたT51専用カラー。ライトグリーンを基調とした色合い。全部位そろえるとAGI+1。塗装開放はvimカラーと同様に工場で情報を得る必要があるが、全部位塗装済みのものが、国立公園案内所「付近」の車両に積まれている
- シュガーボム塗装:DLC Contraptions Workshopで追加されたT51専用塗装。全部位塗装でSTR+1。シュガーボムの箱と同じ青と白を基調にしたカラーリング。胸に箱絵にもある少年の笑顔がプリントされます。
- アブラクシオ塗装:DLC Contraptions Workshopで追加されたT51専用塗装。全部位塗装でAGI+1。箱と同じく、白を基調に赤の差し色が入る。また、胸に商品ロゴとマークが印刷されます
コーティング系
見た目の変化は無い代わりに、耐性等の性能を向上させる。レイダーパワー以外の全機種で可能。
- プリズム防護:エネルギー耐性を大きく向上させる。
- チタンメッキ:部位HPを向上させる。5%程度の効果しかなく、胴体以外は微量しか増えない。
- 鉛メッキ:RAD耐性を大きく向上させる。
- ソーラーパワー・コーティング:日中のみAP回復力増加。
- 爆発防護:エネルギー耐性を若干向上させる。
- 耐熱コーティング:エネルギー耐性を若干向上させる。
- X-01 EMP防護:エネルギー耐性を若干向上させる。X-01専用。
専用の割にプリズム防護の下位互換。
Tips
- パーツには個別にHPが存在し、ダメージを受けパーツHPが0になるとフレームから自動的に外れ装備できなくなるが、パワーアーマー・ステーションで修理が可能。パーツが装着されている間は装着者本人の部位ダメージは無効となり、パーツの重さも所持重量に含まれない。HPが0になったパーツは装備出来ない代わりに重さがゼロになる。
- パワーアーマーを着た敵は倒した後で死体を攻撃してもパーツにダメージが入るので、意図的に破壊して重量を気にせず全パーツを持ち帰る荒技も可能。ちなみにパーツはコアと同様に消耗具合に関係なく価値が一定なので換金効率も良い。
- フュージョンコアの電力は走り(左スティックをいっぱいに傾ける移動)とAPを使用する動作で消費する。APを使用しない走りの場合では満タンのフュージョンコアで約2000秒間走る事が出来る。立ち止まっている時や通常の攻撃動作、周りを見渡す動作や歩き(左スティックを軽く傾ける移動)、垂直方向のジャンプでは電力を消費しないが、APを消費する動作では消耗が激しく2000AP消費がフュージョンコア一つ分の電力に相当する。V.A.T.S.やダッシュは勿論、遠距離武器のバッシュやスコープ時の息を止める動作でもガンガン消耗してしまうので要注意。
- フュージョンコアが無くても乗り込むことは可能だが、移動速度が低下しAPを消費する行動が一切行えない。
- 前述の通り、フュージョンコアは減り具合に関係なく価値が一定の為、使い切る前に外して換金したり新しいコアを買う足しにすると効率がいい。
- PerksのStrong Backランク3によるAP強制消費も当然カウントされるので注意、コアがもったいない場合は脱いでコアとパーツを全て回収してフレームだけ後で回収しに来るのも1つの手。
- フュージョンコアがついているパワーアーマーは周囲のNPCが警戒状態に入ると乗り込まれる可能性がある(拠点の場合コア無しでも乗り込まれる可能性あり)。こちらのレベルが低い時期にパワーアーマーに乗った敵が現れるのはこれが原因。警戒を解くと降りる事もあるが(睡眠時など)、乗ったまま降りない事が多い。
- 屋外に放置されているパワーアーマーで、まだプレイヤーが触ってもいないモノに乗り込まれた場合、その敵を倒すとPAはリスポンする。パーツのグレードが変更するかは不明だが、装着部位はリスポンごとに変わる。食糧備蓄庫のPAは、レイダーが乗り込みやすいので、パーツ集め、資金稼ぎにどうぞ。
- NPCをパワーアーマーに乗り込んだままの状態で殺害してしまうとパーツは剥ぎ取れるものの、フレームは死体から剥がれなくなり回収不能になる。
- ただしNPCが乗り込んでいるパワーアーマーはフュージョンコアを破壊したり、スリ取ることによって強制的に降ろすことができる。フレームが欲しい場合はどうにかして降ろして倒そう。
- 基本的に放置パワーアーマーには所有権が設定されていないが、敵と同時にリスポーンするパワーアーマーのみ所有権が付いている模様。これは降ろして強奪しても盗品扱いになる。乗ったまま殺害した場合は所有権は消滅するがフレームは剥ぎ取れない。おそらくフレーム無限増殖防止の措置と思われる。
現在コンソールコマンド以外では盗品フレームを解除する方法が見つかっていないのでおとなしく殺してパーツだけ頂くのがよいだろう。 - フレームの売却方法は存在しないので購入しすぎて邪魔になった場合NPCに着せて殺し消滅させる、という処分方法が無くもない。
- フュージョンコアの電力は走り(左スティックをいっぱいに傾ける移動)とAPを使用する動作で消費する。APを使用しない走りの場合では満タンのフュージョンコアで約2000秒間走る事が出来る。立ち止まっている時や通常の攻撃動作、周りを見渡す動作や歩き(左スティックを軽く傾ける移動)、垂直方向のジャンプでは電力を消費しないが、APを消費する動作では消耗が激しく2000AP消費がフュージョンコア一つ分の電力に相当する。V.A.T.S.やダッシュは勿論、遠距離武器のバッシュやスコープ時の息を止める動作でもガンガン消耗してしまうので要注意。
- 人型コンパニオンに指示すると乗ってくれる。コンパニオンが乗る時はフュージョンコアを必要としない。なお、降ろすには会話から選択可能。
- ホットローダーの塗装は、素材が不要。
ユニーク
- クエスト内で入手できるものや、名前持ちのPA装着キャラクターより入手できる。
テッサ・フィスト(右腕)
- クインシーの名有ガンナー、テッサが装備。
- レイダーパワー右腕のユニーク。耐久度が4倍になる(アイテムの説明文より)
- 最初からハイドロリック・ブレイサー(Unarmed15)のモジュールがついている。
- 別のモジュールを装着すると最初についていたハイドロリック・ブレイサーは消滅してしまい、作り直しとなる。
ピエゾ核パワーアーマー(胴体)
- 胴体のユニーク。元となるパワーアーマーはレベルによって変動?
- 放射能を浴びると、アクションポイントの回復が早くなる(アイテムの説明文より)
- ケンブリッジポリマー研究所で発生するクエスト、Cambridge Polymer Labsで作成することができる。
模範者のT-60c (胴体)
- T-60胴体のユニーク。V.A.T.Sモードでのアクションポイントの消費が10%減少する。
- B.O.SクエストDuty or Dishonorでクラークを出頭させた場合報酬にもらえる。
預言者のT-60c(ヘルメット)
- T-60ヘルメットのユニーク。アクションポイントの回復が早くなる。
- B.O.SクエストA Loose Endの報酬。
オナー(左足)
- T-60左足のユニーク。アクションポイントの回復が早くなる。
- Blind Betrayal完了後、プロクター・ティーガンから購入可能。
ヴェンジェンス(右足)
- T-60右足のユニーク。近接攻撃で受けたダメージの10%を攻撃した相手に与える。
- A New Dawn完了(B.O.SサイドでEDを迎える)後、プロクター・ティーガンから購入可能。
テスラT-60(胴体、両腕)
- DLCAutomatronで追加になったT-60のユニーク。エネルギー武器で与えるダメージがアップする。首回りや肩にテスラデバイスが取り付けられていてバチバチと発光している。
- Fallout3のテスラアーマーと同様の効果。胴体モジュールのテスラコイルとは別物。
- Headhuntingに登場するアイヴィーが所持。
オーバーボス・パワーアーマー(フルセット)(胴体のみ追加効果)
- DLCNuka-Worldで追加になったレイダーパワーのユニーク。全身に金網や外殻部品が追加されている。胴体のユニーク効果は「近くの敵にエネルギーダメージを与える」。なおこの効果はMODのテスラコイルとは別扱いであり重ね合わせが可能。
- ユニーク効果だけでなく全体的なスペック自体も無改造のT-60とX-01の中間位と、ベースモデルと比べ大幅に上がりつつ修理に必要なのは鉄のみという点は変わらない為、コストパフォーマンスに非常に優れる。外殻部品と金網の追加による奇抜な見た目が気にならないならお勧め。
ヘルメット:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
オーバーボス・パワー(標準プレート) | 80 | 220 | 220 | 150 | 14 | 80 | 鉄(3) | なし | RADスクラバー センサーアレイ ターゲッティングHUD 内部データベース |
オーバーボス・パワーII(溶接プレート) | 130 | 240 | 220 | 150 | 15.3 | 88 | 〃 | なし | |
胴体:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
オーバーボス・パワー(標準プレート) | 320 | 320 | 320 | 300 | 22 | 180 | 鉄(3) | なし | 鉄筋溶接 コア・アセンブリ 血液洗浄装置 緊急時プロトコル モーションアシスト・サーボ キネティック・ダイナモ 投薬ポンプ リアクティブ装甲 テスラコイル |
オーバーボス・パワーII(溶接プレート) | 420 | 340 | 320 | 300 | 24.2 | 198 | 〃 | なし | |
腕部:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
オーバーボス・パワー(標準プレート) | 80 | 170 | 170 | 150 | 16 | 130 | 鉄(3) | なし | ラスティ・ナックル ハイドロリック・ブレイサー オプティマイズド・ブレイサー |
オーバーボス・パワーII(溶接プレート) | 130 | 190 | 170 | 150 | 17.6 | 143 | 〃 | なし | |
脚部:名称 | HP | DR | ER | RR | 重量 | 価値 | 修理素材 | 改造用Perk | 対応モジュール |
オーバーボス・パワー(標準プレート) | 80 | 1700 | 170 | 150 | 17 | 130 | 鉄(3) | なし | 衝撃補正機能 爆発ベント オプティマイズド・サーボ オーバードライブ・サーボ キネティック・サーボ |
オーバーボス・パワーII(溶接プレート) | 130 | 190 | 170 | 150 | 18.7 | 143 | 〃 | なし |
ヌカT-51(フルセット)
- DLCNuka-Worldで追加になったT-51のユニーク。ヌカ・コーラのスポンサードカラーに塗装されており、全部位を装備すると敏捷性が3増加する。
その見た目からは敏捷性+3どころか通常の3倍の速度が出そうだが気にしてはいけない。 - 防御の面では原型となったT-51と比べおよそ倍以上のHP・各種耐性を誇り、無改造のX-01を凌ぐ程。それでいて修理に必要な素材は変わらないと経済面でも優れ物。
ヌカ・ワールドアトラクションの1つ、「ワールドオブリフレッシュメント」に保管されている。なので取得するには[[Nuka-World]]のメインクエストを完了し、発電所を再稼動する必要がある。- PAとロックしているターミナルの場所が離れているため分かりにくいが、発電所は関係なく入手可能。ワールドオブリフレッシュメントへの入館も特別なロックはされていない。
クアンタムX-01(フルセット)
- DLCNuka-Worldで追加になったX-01のユニーク。ヌカ・コーラクアンタムのCMカラーに塗装されており、左胸部分に商品名まで追加されている。全部位を装備すると、APの回復速度が上昇する。
- DLCを含めるなら正真正銘、最強のパワーアーマー。ユニーク効果が有用だけでなく原型のX-01と比べHP及び各種耐性が約1.5倍と大きく底上げされており、高レベルのデスクロー相手ですら真っ向からの殴り合いに終始しても圧倒出来る程とまさに規格外。只修理の際には素材を大量に要求される点は変わらないので、スペックにかまける事なく計画的に着回そう。
- とは言えそんな超高性能なだけあって入手は容易ではなく、ヌカ・ワールドアトラクションの1つ、ギャラクティックゾーンの中心部「スターポート・ヌカ」に保管されており、取得にはヌカ・ワールド各所に散らばっている収集アイテム「スター・コア」を35個すべて集める必要がある。
- スター・コアの中には発電所の再稼動が必要となる場所もあり、通常取得はメインクエストの完了後になる。しかし、「ヌカ・ワールドの廃品置き場」に置かれたコアはリスポーンするため、時間さえ掛ければクエストのクリアに関わらず入手することもできる。
- とは言えそんな超高性能なだけあって入手は容易ではなく、ヌカ・ワールドアトラクションの1つ、ギャラクティックゾーンの中心部「スターポート・ヌカ」に保管されており、取得にはヌカ・ワールド各所に散らばっている収集アイテム「スター・コア」を35個すべて集める必要がある。