「透魔22章」(2015/11/17 (火) 10:35:54) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&b(){透魔シナリオ} [[6章>透魔6章]] / [[7章>透魔7章]] / [[8章>透魔8章]] / [[9章>透魔9章]] / [[10章>透魔10章]] / [[11章>透魔11章]] / [[12章>透魔12章]] / [[13章>透魔13章]] / [[14章>透魔14章]] / [[15章>透魔15章]] / [[16章>透魔16章]] / [[17章>透魔17章]] / [[18章>透魔18章]] / [[19章>透魔19章]]
[[20章>透魔20章]] / [[21章>透魔21章]] / 22章 / [[23章>透魔23章]] / [[24章>透魔24章]] / [[25章>透魔25章]] / [[26章>透魔26章]] / [[27章>透魔27章]] / [[終章>透魔終章]] / [[遭遇戦]]
*シナリオ - 透魔王国(インビジブルキングダム)・22章 母の記憶
**基本情報
&b(){&u(){◆勝利条件:制圧}}
強制出撃キャラ:主人公
出撃数:13体
加入キャラ:無し
入手アイテム▼
エクスカリバー(右上の宝箱)
リカバー(右の宝箱)
銀の暗器(下の宝箱)
守獣石(中央の宝箱)
鋼の刀、龍神・辰、宝の鍵×2(撃破時に入手)
竜脈:深い森を焼き払い、林に変える
**敵部隊
|BGCOLOR(#e9e9d0):兵種|BGCOLOR(#e9e9d0):Lv|BGCOLOR(#e9e9d0):所持品|BGCOLOR(#e9e9d0):ドロップ品|BGCOLOR(#e9e9d0):備考|
|ストラテジスト(シェンメイ)|Lv10|兎神・卯 / 大祭 / 神風招来|||
|剣聖×2体|Lv9|鋼の刀|||
|剣聖|Lv9|鋼の刀|鋼の刀||
|兵法者|Lv8|銀の刀 / 鋼の薙刀&br()鉄の金棒|||
|兵法者|Lv8|鋼の刀 / 鋼の薙刀&br()鉄の金棒|||
|修羅×2体|Lv7|鋼の金棒 / 虎神・寅|||
|修羅|Lv7|銀の金棒 / 虎神・寅|||
|槍聖×2体|Lv9|鋼の薙刀|||
|槍聖|Lv9|銀の薙刀|||
|聖天馬武者×2体|Lv7|銀の薙刀 / 夏祭|||
|聖天馬武者|Lv7|鋼の薙刀 / 夏祭 / 宝の鍵|宝の鍵||
|聖天馬武者|Lv7|鋼の薙刀 / 夏祭|||
|聖天馬武者|Lv7|武者の薙刀 / 夏祭|||
|陰陽師|Lv8|虎神・寅 / 秋祭|||
|陰陽師|Lv8|龍神・辰 / 秋祭|龍神・辰||
|山伏|Lv8|鋼の薙刀 / 夏祭 / 宝の鍵|||
|山伏|Lv8|銀の薙刀 / 夏祭 / 宝の鍵|||
|弓聖|Lv8|鋼の和弓|||
|弓聖|Lv8|銀の和弓|||
|絡繰師|Lv8|鋼の手裏剣 / 鋼の和弓|||
|絡繰師|Lv8|銀の手裏剣 / 鋼の和弓|||
|上忍|Lv9|鋼の手裏剣 / 銀の刀|||
|上忍|Lv9|銀の手裏剣 / 銀の刀|||
|ノスフェラトゥ×2体|Lv25|乱拳|||
&b(){&u(){増援▼}}
上忍
9ターン目に右の砦から出現する。
婆娑羅×2
11ターン目、19ターン目に左上から出現する。
上忍
13ターン目に下の砦から出現する。
上忍
15ターン目に左の砦から出現する。
金鵄武者×3
シェンメイに近付くと3箇所の砦から出現する。
**備考
森のマップなので通常のユニットでは移動範囲が限られてしまう。
竜脈を使って移動範囲を広げたいところだが、敵の移動範囲も増えてしまうので要注意。
敵の飛行ユニットに注意しつつ、ゆっくりと敵部隊を減らしていこう。
竜脈の数が多いので王族を複数出撃させ、宝箱のために鍵開け持ちも出撃させておこう。
右上の宝箱には、貴重品のエクスカリバーが入っているのでぜひとも入手しておこう。
エクスカリバーはSランクの魔道書で、威力も然ることながら飛行特効までついていて非常に強力。
勝利条件は制圧なので、敵を全滅させた後にゆっくりと宝箱を回収することが出来る。
&b(){透魔シナリオ} [[6章>透魔6章]] / [[7章>透魔7章]] / [[8章>透魔8章]] / [[9章>透魔9章]] / [[10章>透魔10章]] / [[11章>透魔11章]] / [[12章>透魔12章]] / [[13章>透魔13章]] / [[14章>透魔14章]] / [[15章>透魔15章]] / [[16章>透魔16章]] / [[17章>透魔17章]] / [[18章>透魔18章]] / [[19章>透魔19章]]
[[20章>透魔20章]] / [[21章>透魔21章]] / 22章 / [[23章>透魔23章]] / [[24章>透魔24章]] / [[25章>透魔25章]] / [[26章>透魔26章]] / [[27章>透魔27章]] / [[終章>透魔終章]] / [[遭遇戦]]
*シナリオ - 透魔王国(インビジブルキングダム)・22章 母の記憶
**基本情報
&b(){&u(){◆勝利条件:制圧}}
強制出撃キャラ:[[主人公]]
出撃数:13体
加入キャラ:無し
入手アイテム▼
エクスカリバー(右上の宝箱)
リカバー(右の宝箱)
銀の暗器(下の宝箱)
守獣石(中央の宝箱)
鋼の刀、龍神・辰、宝の鍵×2(撃破時に入手)
竜脈:深い森を焼き払い、林に変える
**敵部隊
|BGCOLOR(#e9e9d0):兵種|BGCOLOR(#e9e9d0):Lv|BGCOLOR(#e9e9d0):所持品|BGCOLOR(#e9e9d0):ドロップ品|BGCOLOR(#e9e9d0):備考|
|ストラテジスト(シェンメイ)|Lv10|兎神・卯 / 大祭 / 神風招来|||
|剣聖×2体|Lv9|鋼の刀|||
|剣聖|Lv9|鋼の刀|鋼の刀||
|兵法者|Lv8|銀の刀 / 鋼の薙刀&br()鉄の金棒|||
|兵法者|Lv8|鋼の刀 / 鋼の薙刀&br()鉄の金棒|||
|修羅×2体|Lv7|鋼の金棒 / 虎神・寅|||
|修羅|Lv7|銀の金棒 / 虎神・寅|||
|槍聖×2体|Lv9|鋼の薙刀|||
|槍聖|Lv9|銀の薙刀|||
|聖天馬武者×2体|Lv7|銀の薙刀 / 夏祭|||
|聖天馬武者|Lv7|鋼の薙刀 / 夏祭 / 宝の鍵|宝の鍵||
|聖天馬武者|Lv7|鋼の薙刀 / 夏祭|||
|聖天馬武者|Lv7|武者の薙刀 / 夏祭|||
|陰陽師|Lv8|虎神・寅 / 秋祭|||
|陰陽師|Lv8|龍神・辰 / 秋祭|龍神・辰||
|山伏|Lv8|鋼の薙刀 / 夏祭 / 宝の鍵|||
|山伏|Lv8|銀の薙刀 / 夏祭 / 宝の鍵|||
|弓聖|Lv8|鋼の和弓|||
|弓聖|Lv8|銀の和弓|||
|絡繰師|Lv8|鋼の手裏剣 / 鋼の和弓|||
|絡繰師|Lv8|銀の手裏剣 / 鋼の和弓|||
|上忍|Lv9|鋼の手裏剣 / 銀の刀|||
|上忍|Lv9|銀の手裏剣 / 銀の刀|||
|ノスフェラトゥ×2体|Lv25|乱拳|||
&b(){&u(){増援▼}}
上忍
9ターン目に右の砦から出現する。
婆娑羅×2
11ターン目、19ターン目に左上から出現する。
上忍
13ターン目に下の砦から出現する。
上忍
15ターン目に左の砦から出現する。
金鵄武者×3
シェンメイに近付くと3箇所の砦から出現する。
**備考
森のマップなので通常のユニットでは移動範囲が限られてしまう。
竜脈を使って移動範囲を広げたいところだが、敵の移動範囲も増えてしまうので要注意。
敵の飛行ユニットに注意しつつ、ゆっくりと敵部隊を減らしていこう。
竜脈の数が多いので王族を複数出撃させ、宝箱のために鍵開け持ちも出撃させておこう。
右上の宝箱には、貴重品のエクスカリバーが入っているのでぜひとも入手しておこう。
エクスカリバーはSランクの魔道書で、威力も然ることながら飛行特効までついていて非常に強力。
勝利条件は制圧なので、敵を全滅させた後にゆっくりと宝箱を回収することが出来る。
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: