finehawk @Wiki
2013年02月
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
2013/02/28
2013/02/24
各部屋の採寸。
強風のなか16号で帰ってくる。
横浜のY'sにMTBを見に行く。
強風のなか16号で帰ってくる。
横浜のY'sにMTBを見に行く。
2013/02/23
川越へ挨拶を兼ねて自転車で走りに行った。
宮ヶ瀬湖、相模湖、高尾、青梅を経由。相模湖で買ったおみやげの酒が重かった。
久しぶりに川越の家に来たが暖かく迎えてくれた。
3月末にはみんな引っ越してくる。この先転勤も無いだろうから、ずっとここに住むことになるだろう。
宮ヶ瀬湖、相模湖、高尾、青梅を経由。相模湖で買ったおみやげの酒が重かった。
久しぶりに川越の家に来たが暖かく迎えてくれた。
3月末にはみんな引っ越してくる。この先転勤も無いだろうから、ずっとここに住むことになるだろう。
2013/02/17
今日はすごい晴天。
懐かしいスクールに挨拶に行った。今ではほとんどお客さんがいないようだ。
今日もたっぷり滑った。少し遅い昼食でポモドーロでピザを食べた。
18時半に籠原について、横浜まで電車で2時間。疲れた。
懐かしいスクールに挨拶に行った。今ではほとんどお客さんがいないようだ。
今日もたっぷり滑った。少し遅い昼食でポモドーロでピザを食べた。
18時半に籠原について、横浜まで電車で2時間。疲れた。
2013/02/16
赤倉はものすごい大雪。
懐かしいコースを一通り滑った。
夜は学生時代の先輩の家に遊びに行った。
宿はボロい。
懐かしいコースを一通り滑った。
夜は学生時代の先輩の家に遊びに行った。
宿はボロい。
2013/02/15
大学時代の友人と赤倉温泉スキー場に行った。
横浜から電車で飯能まで。疲れた。
飯能を23時発、2時半に妙高ランドマークに着いて仮眠。
赤倉は大雪だった。
横浜から電車で飯能まで。疲れた。
飯能を23時発、2時半に妙高ランドマークに着いて仮眠。
赤倉は大雪だった。
2013/02/11
高校時代の友人と大磯までサイクリング。
スキーの疲労が脚に残っていた。
スキーの疲労が脚に残っていた。
2013/02/10
とても良い天気。
湯沢3山の全部のコースを制覇した。さすがに滑りすぎた感じ。
少し早めと言いつつも、結局17時に出発。
帰りも大渋滞で、裏道を駆使して横浜に着いたのは23時30分だった。
湯沢3山の全部のコースを制覇した。さすがに滑りすぎた感じ。
少し早めと言いつつも、結局17時に出発。
帰りも大渋滞で、裏道を駆使して横浜に着いたのは23時30分だった。
2013/02/09
会社の同僚と4人で湯沢にスキーへ行った。
6時過ぎに横浜を出発して8時頃練馬ICへ。
そこから大渋滞で、12時前に赤城、13時すぎにやっと湯沢に到着した。
あちこちで事故渋滞していて、まともに走れた区間がほとんど無かった。
こんなに渋滞していたのは初めてだ。
高速を降りて昼食をとったあと、日が沈むまで滑っていた。
6時過ぎに横浜を出発して8時頃練馬ICへ。
そこから大渋滞で、12時前に赤城、13時すぎにやっと湯沢に到着した。
あちこちで事故渋滞していて、まともに走れた区間がほとんど無かった。
こんなに渋滞していたのは初めてだ。
高速を降りて昼食をとったあと、日が沈むまで滑っていた。
2013/02/07
今日からしばらく国分寺勤務になった。
せっかく会社の近くに住んでいるのに、2時間かけて通勤することになった。
新橋で学生時代の友人と飲みに行った。
せっかく会社の近くに住んでいるのに、2時間かけて通勤することになった。
新橋で学生時代の友人と飲みに行った。
2013/02/04
小学校のスキー授業の手伝いで、ばんけへ。
次男のスキー授業を少し眺めてから、長男の学年の手伝いをした。
夜、横浜へ向かった。またしばらく家族とはお別れだ。
次男のスキー授業を少し眺めてから、長男の学年の手伝いをした。
夜、横浜へ向かった。またしばらく家族とはお別れだ。
2013/02/03
札幌国際に行こうと思ってたけど、天気が悪いので途中で朝里に変えた。
途中から友人家族もきて、一緒に滑った。
帰りは小樽のなるとによった。
途中から友人家族もきて、一緒に滑った。
帰りは小樽のなるとによった。
2013/02/02
久しぶりに会った子供たちは、少し成長しているように見えた。
職場OBの人たちの雪像作りに参加してきた。
その後は家でのんびり。餃子作って食べた。
いろいろ悩んだが、やっぱり妻の実家の川越にお世話になることに決めた。
職場OBの人たちの雪像作りに参加してきた。
その後は家でのんびり。餃子作って食べた。
いろいろ悩んだが、やっぱり妻の実家の川越にお世話になることに決めた。
2013/02/01
札幌へ一時帰省。
久しぶりの北海道。久しぶりの我が家。
久しぶりの北海道。久しぶりの我が家。