finehawk @Wiki
2017-18シーズンの活動
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
summary
- 年間滑走日数:6日
- 練習
- 講習:2回
- ポール:3回(GS:3回、SL:1回)
- フリー:2回
- 大会:2回(基礎:0回、レース:2回)
- 成績
- 川越市民大会:GS2位、SL2位
- 埼玉県連ドリームゲートファイナル:GS8位、SL6位、総合7位
- 一覧
2018/03/21 ドリームゲートファイナル
Sさんと一緒に鹿沢に行く。
5:00出発、5:25東松山、5:55甘楽、6:40小諸
大回転8位、回転6位、総合で7位。
商品でグローブをもらった。
15:00出発、16:00横川、16:40藤岡、17:20東松山、17:40帰宅。
5:00出発、5:25東松山、5:55甘楽、6:40小諸
大回転8位、回転6位、総合で7位。
商品でグローブをもらった。
15:00出発、16:00横川、16:40藤岡、17:20東松山、17:40帰宅。
2018/03/17 丸沼
4:30出発、4:50Sさんの家。6:40みよしや、ワックスをはがす。7:50スキー場。
丸沼レーシングの練習に参加。
気温が高いけど、ザラザラの雪がはけると、硬いアイスバーンが出てきて良い練習になった。
腰を前に出して、内足を曲げて内傾角を大きくすると、いいターンができる。良い感覚が何回か思い出せた。
午後はコブを4本。
14:30に上がって、みよしやでワックス。水曜の大会に備える。
16:00出発、17:00沼田、17:45上里、18:30東松山。ケーズ電気で三脚を買って、19:20に帰宅。
丸沼レーシングの練習に参加。
気温が高いけど、ザラザラの雪がはけると、硬いアイスバーンが出てきて良い練習になった。
腰を前に出して、内足を曲げて内傾角を大きくすると、いいターンができる。良い感覚が何回か思い出せた。
午後はコブを4本。
14:30に上がって、みよしやでワックス。水曜の大会に備える。
16:00出発、17:00沼田、17:45上里、18:30東松山。ケーズ電気で三脚を買って、19:20に帰宅。
2018/03/04 川越市民大会
昨日滑りすぎて、筋肉痛がひどい。天気予報では10℃近くまで上がりそう。
最初はGS。特に癖が無いセット。一箇所ツルツルのアイスバーンが出ているがそれ以外は問題ない。日陰なので、雪はそれほど緩んでいない。
キッチリとトップから食い込んだいいターンは2回くらい。後半の緩斜面でのクローチングは、ターンが遅れてしまう。
練習していないわりには全体的にはまずまずだったが、国体選手には全然かなわず2位だった。
私の次のスタートのKさんが転倒してパトロールに運ばれた。左ひざを痛めたそうだ。
最初はGS。特に癖が無いセット。一箇所ツルツルのアイスバーンが出ているがそれ以外は問題ない。日陰なので、雪はそれほど緩んでいない。
キッチリとトップから食い込んだいいターンは2回くらい。後半の緩斜面でのクローチングは、ターンが遅れてしまう。
練習していないわりには全体的にはまずまずだったが、国体選手には全然かなわず2位だった。
私の次のスタートのKさんが転倒してパトロールに運ばれた。左ひざを痛めたそうだ。
次はSL。昨日よりは楽なセット。だんだん雪が緩んできた。
前半の急斜面はまだ雪が良かった。斜面変化の前で体が遅れてしまった。緩斜面ではいまいちトップからターンに入れない。前の選手に追いつくかと思ったけど、ゴール前のベタ雪の緩斜面で少し離されたかな。
SLも国体選手には全然かなわず2位だった。
前半の急斜面はまだ雪が良かった。斜面変化の前で体が遅れてしまった。緩斜面ではいまいちトップからターンに入れない。前の選手に追いつくかと思ったけど、ゴール前のベタ雪の緩斜面で少し離されたかな。
SLも国体選手には全然かなわず2位だった。
レース後シルバーのコブに行く。
モーグル用コースが整備されているが、逃げ場が無いコブなので、足が疲れて全然滑れない。普通のコブで、バンクを使った楽な滑りを練習してきた。
モーグル用コースが整備されているが、逃げ場が無いコブなので、足が疲れて全然滑れない。普通のコブで、バンクを使った楽な滑りを練習してきた。
14時過ぎにスキー場を上がる。みよしやでワックスを塗って16:00出発。車が多くてゆっくりで17:00沼田、あちこち渋滞で18:20寄居、19:20東松山、19:45帰宅。
2018/03/03 丸沼
4:20出発、5:20寄居、5:45沼田、6:35みよしや、ワックスをはがしてスキー場へ。
明日の市民体育大会の前日練習。
午前バイオレットでGS。
切替え後にポジションを前に出す。でもそれだけだと上に伸びているようだ。切替えで圧が抜けないように注意する。
ターン中に内足を曲げるのを意識すると、エッジのとらえが良くなった。
いい感覚が分かったところで終了。
午後はゴールドでSL。上下分かれたセット。
いつもどおりそこそこ滑れるけど、いまいちセットに合わない。ターン前半にトップが食いつく感じが出せない。
とにかく滑り込んで終了。
ちょっと滑りすぎた。
明日の市民体育大会の前日練習。
午前バイオレットでGS。
切替え後にポジションを前に出す。でもそれだけだと上に伸びているようだ。切替えで圧が抜けないように注意する。
ターン中に内足を曲げるのを意識すると、エッジのとらえが良くなった。
いい感覚が分かったところで終了。
午後はゴールドでSL。上下分かれたセット。
いつもどおりそこそこ滑れるけど、いまいちセットに合わない。ターン前半にトップが食いつく感じが出せない。
とにかく滑り込んで終了。
ちょっと滑りすぎた。
2018/01/02 川場
家族でスキー。
5:00出発、5:20鶴ヶ島、5:50上里、6:30沼田、7:20到着。
風が強くて寒い。次男のスキーは一式レンタルしたが、24cmのブーツが小さかったようで、つま先が冷たくてブルーになっていた。
26cmのに変えてもらって、つま先用のカイロを着けたら元気になった。
4人で一緒に滑ったり、たまにバラバラに滑った。
16時まで滑って、スキー場の近くの温泉に入って、17:30出発、17:50沼田。赤城まで渋滞。
19:00-19:20寄居で夕食、19:40嵐山で降りる、20:15帰宅。
5:00出発、5:20鶴ヶ島、5:50上里、6:30沼田、7:20到着。
風が強くて寒い。次男のスキーは一式レンタルしたが、24cmのブーツが小さかったようで、つま先が冷たくてブルーになっていた。
26cmのに変えてもらって、つま先用のカイロを着けたら元気になった。
4人で一緒に滑ったり、たまにバラバラに滑った。
16時まで滑って、スキー場の近くの温泉に入って、17:30出発、17:50沼田。赤城まで渋滞。
19:00-19:20寄居で夕食、19:40嵐山で降りる、20:15帰宅。
2017/12/29 丸沼
星瑞枝さんのキャンプ一日目に日帰りで参加。
4:30出発、5:10-5:25上里、6:00沼田、7:00みよしや、7:30スキー場到着。
午前中はバイオレットでGS。初滑りなのでゆっくりと。
ビデオを確認すると、ヒザを曲げすぎ、切り替えで上に伸びている。
午後は基礎練習。
前後ポジションの確認。肩がトゥピースの上。
滑りながらトゥピースを触る。お尻を下げない。後ろ斜め上に持ち上げるようにする。
その動きでターン。次は、両手で内側のトゥピースを触ってターン。その次は、内側のては内ヒザ、外側の手を内側のトゥピースを触ってターン。
レッスン後、リフト停止まで滑った。お尻を上げるポジションはいい感じで切り替えができる。
16:10スキー場出発、途中買い物して17:50沼田、18:30寄居、18:50東松山、19:30帰宅。
4:30出発、5:10-5:25上里、6:00沼田、7:00みよしや、7:30スキー場到着。
午前中はバイオレットでGS。初滑りなのでゆっくりと。
ビデオを確認すると、ヒザを曲げすぎ、切り替えで上に伸びている。
午後は基礎練習。
前後ポジションの確認。肩がトゥピースの上。
滑りながらトゥピースを触る。お尻を下げない。後ろ斜め上に持ち上げるようにする。
その動きでターン。次は、両手で内側のトゥピースを触ってターン。その次は、内側のては内ヒザ、外側の手を内側のトゥピースを触ってターン。
レッスン後、リフト停止まで滑った。お尻を上げるポジションはいい感じで切り替えができる。
16:10スキー場出発、途中買い物して17:50沼田、18:30寄居、18:50東松山、19:30帰宅。