釣法

湖マス
ルアー
フライ

魚ノート

ブルックトラウト
blook trout
日本名カワマス(河鱒)。北アメリカ北東部原産で、日本では1901(明治34)年以降、日光などに卵で輸入されて養殖放流されたのが生息の始まりだ。
トラウトの仲間に入っているが、実際はイワナの仲間でありサケ科の魚。日本のイワナよりも緩い流れを好み、湖などにも暮らしている。 大きさは平均で25cm前後。水生昆虫を好んで食べ、フライ、ルアー、エサ釣りで狙うことができる。

鱒釣り

釣るコツ

フライやルアーでのアワセは平均的なタイミング。しっかり首を振るので見逃さないようにしたい。昆虫系の少し沈むフライや中層を動くルアーで狙うとよく釣れる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年01月23日 02:26