釣法

  • 磯/底物

魚ノート

クチジロ(イシガキダイ老成魚)
spotted parrotfish
イシガキダイの老成魚の俗称である。
本州中部以南、南シナ海に分布。
沿岸の岩礁域に生息し、イシダイより南方型となる。
 若い時に明瞭だった体の黒色斑点が不明瞭に
なるとともに、クチバシ付近が白くなってくる。
これがクチジロの名の由来だ。
 クチジロと呼ばれるようになるサイズは
最低でも60cm以上。このクラスになると
その引きたるや想像を絶するものがある。
 当然ながら食性的にはイシガキダイと同じで、
エサはサザエ等の貝類、エビ・カニ等の甲殻類を用いる。
 ハリスも、ワイヤーハリスを用いるのが無難であろう。

釣るコツ

 ハリスは、ワイヤーハリスだとアタリが無くて
釣れにくい場合は、1番太いハリスなどに変えても
釣れるには釣れる。
 ただし、そのようにハリスを細くする場合、
水中での格闘はより気を張り詰める必要がある。
アワセはかなり遅めに行う。
 ただでさえアタリが少ないので、ヒット率等を
考えなければ、水中画面で他の魚が見えた時は、
すぐに仕掛けを引き上げるのも1つの手。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年07月15日 20:38