釣法

  • シロギス五目

魚ノート

クロダイ
black porgy
日本各地、東シナ海に分布。磯場などに生息するタイの仲間である。
 成魚を関西地方ではチヌと呼び、幼魚は各地でカイズ、
カエズ、チンチンなどと呼ぶ。
体長20cmくらいまでは雌雄同体で、その後の性の分化で
大部分はメスになる。大きさは、50cmを超える。
 とにかく、いろいろなエサに食いつくことで有名な魚で、
サナギやスイカの皮などを用いることもある。
近年は、エビエサ類を使うのが一般的になりつつあるが、
イソメ類などにも食性を示す。
海の五目釣り

釣るコツ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年07月15日 20:40