釣法

アイナメ用ブラクリ

魚ノート

アイナメ(鮎魚女、鮎並、相嘗)
greenling
日本各地、朝鮮半島南部に分布。
 日本各地の岩礁域に生息する根魚である。
全長は最大で60cmを超えるが、平均サイズは30cm前後。
釣りの対象として、たいへん人気のある魚で、
独特な仕掛け「ブラクリ」での釣法が知られている。
 雑食性で貝類なども食べるが、
特にイソメ類には食性が高い。
 アイナメは底にいてエサが落ちてくるのを待っているため、
仕掛けが着底した直後にアタリがなければ
竿を上下にシャクってエサを跳ね上げるアクションをする。
アクションによってたるんだラインを巻きながらこれを繰り返し、
手前まで寄せてきてもアタリが無いようなら、
また仕掛けをキャストする。
 アタリがあったら、少し遅めにアワセを入れる。


釣るコツ


釣期は11-3月。
説明にもあるが、アワセは遅め。
また、アクションはしなくても普通に釣れる。
海の五目釣りは1年中釣期なので、
少しぐらいなら釣期が外れていても仕掛け次第では釣れる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年07月15日 14:30