釣法

  • カワハギ

魚ノート

ウマヅラハギ(馬面剥)
black screper
北海道以南、東・南シナ海、南アフリカに分布。
仲間のカワハギ同様、砂泥地に点在する沿岸の岩礁周りに住む。
 その容貌を見てもわかるが、カワハギ同様のエサ取り名人である。
カワハギ狙いのときにはしばしば釣れて外道扱い
されることも多いが魚体はカワハギより大きくなり、
平均で25cm前後、時には50cmを超える。
 実は市販されているカワハギの干物のほとんどが
本種の代用で、こんなことからも両者の近さを感じる。

釣るコツ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年07月15日 20:33