
| 重迎撃戦闘機 アンクランデア Heavy Interceptor Anclandear | |||
| 基本情報 | |||
| 種別 | 迎撃戦闘機 | ||
| 設計 | バリグ産業複合体 | 所属 | 帝政ダルト国 |
| 製造 | 119機 | 世代 | 第三紀後期(第一世代) |
| 性能諸元 | |||
| 機関 | 浮遊嚢器 3器 過圧循環器 1器 |
機関最大出力 | |
| 最高速度 | 591km/h | 航続距離 | ●●gaias |
| 固定武装 | 23mull双銃身機銃 2基 | 外部兵装 | ハードポイント 3箇所 |
| 乗員 | 2名 | ||
| 六王湖コンテスト作品 | |||
| 提案・設定・塗装 | 六方晶ダイヤモンド | ||
| 線画 | 蒼衣わっふる | ||
| - |
六王湖の大型戦闘機。廃案になった重戦闘機計画をベースに、パンノニアから輸入したジェットエンジンを2発搭載し速度を強化したもので、ヤヘーテシュガールに近い性質の迎撃機である。
|