ベルミナ型護衛艦

398型護衛艦「ベルミナ」 Frigate Project 398 "Belmina"
基本情報
種別 大型護衛艦 命名規則
前級 298「ミア」型 次級 498型
設計 シルナトリツェ王立設計局 所属 統一パンノニア王国
製造 X隻 世代 第三紀後期
性能諸元(39801「ユーリティア」型)
全長 XXmlt 全高 XXmlt
機関 リュトアSターボプロップエンジン 2基
D343型可変圧ドブルジャ浮遊筒
トルテナ式統合浮遊嚢器
機関最大出力
最高速度 340km/h 航続距離 XXgaias
武装 13fin単装速射砲 2基
28mull 連装3銃身 CIWS 3基
PQ1800F多目的SSMVLS 12セル
ヴィナCs-11 艦隊防空SAM 6連装VLS 3基24セル
ミリアCs-13 個艦防空4連装VLS 6ユニット24セル
PT6000 巡航空雷4連装発射管 1基
補助装備
乗員 124名

二次創作
作者名 六方晶ダイヤモンド

- 概要
677年から就役した戦後大型護衛艦の第四シリーズ。地中海戦争などの戦訓を取り入れる一方、非対称戦にも備えるなど多様な任務に対応できるように設計されている。前級と比べやや大型化しており、アルパド以来の航空機風のシルエットは薄れ、より生体艦に近い船となった。次級498型が先進的である一方費用対効果や信頼性、運用性に難があったことから、目覚め作戦においては本級が大型護衛艦クラスでは主力を担っている。
最終更新:2025年05月03日 17:43
添付ファイル