フライトグライドとは

フライトグライドとは

フライトグライドとは2010年から蒼衣わっふるが構想し描き続けているイラスト群と、それに派生した小説やイラスト、ゲームなどの総称です。
そもそもの発端は”かっこいいメカではなく 主人公の引き立て役として背景で爆散していくようなやられメカを描きたい”という本人のフェチ前回の代物でしたが、イラストを描くにつれて世界観やファンの皆様による創作活動をもって「フライトグライド」という一世界が出来上がるに至りました。フライトグライドの特徴は、「これが何なのかはわかるが、見たことがない」あるいは「どこかでありそうな何か」といった、あたかも平行異世界を見ているかのようなエキゾチックさを全面に押していることです。勢力ごとに違う架空文字や意味ありげな模様、衣装、雰囲気などがあなたをフライトグライドの世界へ誘います。

混乱を避けるため:小説「フライトグライド」と世界観総称としての「フライトグライド」
フライトグライドの原作者は蒼衣わっふるです。
しかしながら「フライトグライド」の名付けの元となった、私の世界観をベースとした同名の初の二次小説「フライトグライド」(ジョニークレイジー著)が存在しているので、

イラスト群・創作企画としての「フライトグライド」の原作者は蒼衣わっふるであり、
フライトグライド企画の二次小説第一弾「フライトグライド」の執筆者がジョニークレイジー氏であることを予め記載しておきます。


混乱を生むので、フライトグライド原作者「蒼衣わっふる」とフライトグライドに執筆者「ジョニークレイジー氏」と分けて表記します。
 2011年からイラスト世界を舞台に初の二次小説をジョニークレイジー様に執筆していただき、その題名が”フライトグライド”となり、現在でもその創作物の代名詞となっています。
現在では、二次小説以外にもファンの方々によるイラストや小説の投稿、新世界観の構築やモデルキット化など様々な分野の人達からのご支援を頂いております。

フライトグライドを、創作のツールに使ってほしい

フライトグライドは、だれでも参加できる創作世界です。
基本的な世界観(1枚大陸であること,月が2つであることetc...)などをベースとしていれば、あとはあなたの創造の世界です。思う存分にあなたのフライトグライド・ワールドを執筆してください!!
フライトグライドは濃密な世界観を特徴としていますが、同時に様々な参加者と一緒に世界観を作っていくことを理想としています。なので「ここはおかしい」とか「こうしたほうがいいのでは」というチェックは行っていません。
いろいろな価値観や視点によって書かれたストーリーが積み重なってこそ、奥行きが増すというものです。
どうぞ、自由にあなただけの作品を作っていただければと思っています。
蒼衣わっふるの作品以外にも、フライトグライドは様々な方々による創作をベースにしているため、規約や著作権についてもぜひ参照してください。

 

私の妄想から始まったフライトグライドは、多方面の支援者・創作者により日に日に色合いを増しています。このように様々な趣向や考え方を持った人々が、それぞれ思い思いの創作を「フライトグライド」という世界観を通してなされているということは非常に嬉しい事ですし、それこそ"創作"たるものの一つではないかと私は思っています。

この世界は精巧に作られた非現実世界です。
架空の恒星系、架空の惑星、架空の地形に架空の国家、架空の都市に架空の風俗、架空の衣装から架空のメカまで、今この地球上に存在するあらゆる要素を架空のものとして表現する場所としては非常に幅広く優秀な創作の道具になりえます。
もしあなたが、架空の地図や路線図、地形、国境線を描いてニマニマできる人間であれば、どうぞフライトグライドを使ってください。
もしあなたが、架空の兵器やメカを描いて頭の中で先頭を思い浮かべることで時間を忘れられる人間であれば、どうぞこの世界観をつかって一緒に創作をしましょう。
もしあなたが、架空の国旗や紋章、言語や文字を考えるのが好きならば…
もしあなたが、まわりがPOPS音楽の作曲に励む中で、ひとりエキゾチックな音楽を作っているのなら…
もしあなたが、料理が好きで、小説や映画の中に出てくる食べ物を作るのに興味があったら…

様々なニッチなフェチを持っていて、なかなか人には言えない、でもそれが大好きという人々に、ぜひこのフライトグライドの世界を利用して交流を行ってほしい。
そんな願いを蒼衣わっふるは持っています。
興味がございましたらお気軽に掲示板やツイッターなどでコンタクトをください。

おわりに

もちろん自由とはいっても、権利を侵害したりすることはもちろん禁じていますが、老若男女・技術の有無にかかわらずルールを守ってさまざまな方々が創作を出来る環境でありたいです。
フライトグライドに関わっている人達の著作権を大事にしてください。

 

 

最終更新:2015年07月23日 02:10