ニキア教官
皆さんこんにちは。連邦空軍教習所へようこそ。わたしは担当教員のニキアです。
ここでは惑星パルエの自由と平和を守る連邦軍のパイロットになるための基本的な知識をお教えしますよ。よーく聞いていてくださいね。
ニキア教官
連邦軍はですね~、飛行機のバランスがとてもいいのですよ。わたしは一度王国軍の戦闘機を見ましたが、あれはダメですねぇ~。早すぎます。
共和国はクセしかありませんし、やはり連邦の飛行機が一番です!
さて、今回は皆さんがおそらくいちばん乗ることになる連邦軍の主力迎撃機セズレIVの運用を中心とした飛行術をお教えします。
乗員 | 1名 |
動力 | 小型浮遊機関x1 |
出力 | 550lc |
最大速度 | 220km/h |
稼働限界 | 3時間 |
武装 | 量産型連発銃x2 対艦機関砲x4 |
速度と火力に重きを置いた迎撃戦闘機ユーフーⅡとほぼ同世代の機体。この世代の戦闘機としては珍しくまだ風防がついていない。Sky Debrisに登場。
相変わらず材質は粗悪な合金であるが、機体のフォルムは旧式機と比べると流線型で見るからにいままでにない高性能さを垣間見ることができる。
迎撃機であるが、ただでさえ物資が少ない連邦軍なので対戦闘機戦闘以外にも対地・対艦攻撃ができるように強力な機関砲を4門も装備していることが特徴。速度もこの世代からは200km/hの壁を乗り越えて高速機の仲間入りを果たしている。
珍しいことにギアがついており地上に着陸することも可能。ただし現実の飛行機とは違い浮遊機関を使ったホバリングによる離着陸となる。総合的に高性能な機であるが、生産数が少なくまだまだ旧式の機体が戦線を支えている状況だ。
ゲーム内ではその圧倒的な速さと火力を活かして一撃離脱戦闘を行おう。
セズレは銀の翼を持つ架空の鳥。セズレが羽ばたくとき冬が終わり春が訪れるとされる。
ニキア教官
連邦軍の戦闘機は浮遊機関の揚力と推力を用いて推進しています。昔の技術はすごいですねぇ、ほとんど操作しなくても安定して浮くことができます。
でも、ただ浮いているだけではいけません。つまりスピードを出して進まなくてはいけません。
加減速は、ShiftキーとCtrlキーで行います。押し続ける必要はありません。この操作は推力0%~100%までを調節するために行います。
ニキア教官
基本的には100%でも問題無いですが、険しい山を低空飛行するとき、編隊飛行するとき、そして敵の攻撃の回避といったあらゆる場面で速度の加減速は必要となりますから覚えておいてくださいね。
さて、つづいて飛行機の舵取りを覚えなくてはいけませんね。ただ馬鹿みたいに真っ直ぐ飛ぶのは王国軍の仕事です。誇り高きセズレのように、華麗に空を旋回するのが連邦空軍というものです。
えっと、下の表を見て下さいね。私の手描きなのでちょっと雑ですけど… ガサゴソ
ニキア教官
うまいでしょ~☆ えーとですね、機体の操作は基本的に3種類あります。これだけ覚えればほぼ全ての戦闘機動ができるので覚えてくださいね!
まず【Q】【E】キーでローリングです。布団の上でごろりんこしている状態ですね。次に【W】【S】キーで機種の上げ下げを行います。機種を上げると上を向き、下げると下を向きます。
もちろんその時の機体の傾き加減で、空を向くか地面を向くか変わってきます。一番右の図は【A】【D】キーでヨーイングを行うことをしましています。これは進行方向の微調整でたまに使いますよ。
ニキア教官
専門的なことはともかく、基本を覚えたら次は応用です!
操縦桿の働きがわかっても機体を自由に操ることができなくては、帝国軍に撃ち落とされてしまいます。
次は機体をカーブさせてみましょう。
ニキア教官
この図は機体を左旋回させるための簡単なステップを解説しています。
機体を曲げるのは装甲車とちがってハンドルを曲げるだけではできません。まずは機体を左に90度傾けます。左には地面が見えて、右には空が見えている姿勢になります。
さて、そうしたらめいいっぱい操縦桿を引いて(【S】を押して)見ましょう。機体の方位が変わります。適当な方位まで曲がったら、今度はさっきと逆で【E】キーで水平に戻します。ね?簡単でしょ?
ニキア教官
以上で基礎座学講習を終わりにするわ。
え?もう終わりかって?…あのねぇ…我々には余裕がないの!
資材もお金も人材も…そして時間も足りないのよ!さぁ、あんたたちも空に行って帝国の戦闘機を落としてくるのよ!
ニキア教官
あら、また会ったわね。
最初のフライトはどうだった? …ふぅん。なかなか腕があるようね。でも油断は禁物よ。戦場には敵がいるわ。敵がいるとなると、一秒一秒よく考えて飛行軌道を考える必要があるわ。
今回の講義では連邦軍の空中戦の特色を簡単に説明するわ。説明が終わったら早速あなたも1600に哨戒任務についてもらうんだから!よく頭に叩き込むのよ?
ニキア教官
連邦軍の機体の特徴は、帝国軍に対して高速であること。そして武装の連射力、精度、弾の数。
この特徴をよく覚えてね。帝国に対するアドバンテージを出来るだけ有効活用すれば勝てるわ。
残念ながら、低速度での機動性と攻撃力は帝国に劣っているの。できるだけ相手に撃たせる機会を与えないことが生き残る術ね。
ニキア教官
セズレを操縦している場合では、【左クリック】で連発銃、【右クリック】で対艦機関砲を撃つことが出来るわ。
連発銃は高速の弾を撃ち続けることができて、機関砲は連射速度と装填数は遅いけど、攻撃力のある弾を相手に浴びせることが出来るわよ。
主に連発銃を使って、ここぞというときに機関砲を使うのがおすすめよ。【R】で強制リロードができることも忘れないでね。「ここで落とせる!」ってときに残弾5発…という事態は避けたいから。
ニキア教官
次は射撃。弾は撃てても敵に当てなくては意味が無いわ。連邦の民が日夜汗水たらして作っている弾を無駄にしないためにも、この偏差射撃(へんさしゃげき)を覚えて。
さぁ、後部座席に乗って!これは実際に見て覚えてもらうしか無いわ!いくわよ!
・・・・・・・
・・・
(敵機発見!!)
ニキア教官
いい、前の敵機を撃ち落とすにはどうすればいいとおもう?
…そう、相手の未来位置を撃つの。今相手が居る現在位置に向けて撃っても、弾がそこに達する頃には相手はもう移動している。
敵機が近い場合はだいたい敵機に向けて撃てばいいんだけど、遠い時にはおおよその検討をつけてから撃つべきなの。
敵機に回りこまれた!!
ニキア教官
んぁあァン!!(゚Д゚)
ニキア教官
グランミトラ!なぜこんなところに!
…コホン。こういった場合の緊急回避テクニックとして、連邦空軍の高等テクニック、木の葉機動があるわ。
【F】キーで浮遊機関を緊急停止して、一時的に自由落下にはいって敵機を追い越させるの。
ニキア教官
上の図のとおりよ。あらかじめやや上方向を向いてから機関を停止、失速する感じでやると上手く行きやすいわ。
あまり自由落下の時間が長いと逆に的になるから、常に敵の動きを見てタイミングを図るべきよ。
今日は基本的な射撃方法と避け方を教えました。これで基本はバッチグーなわけ。じゃあ、早速哨戒に行ってきてもらおうかな?はい、いってらっしゃいなの!