ホワックマナウ級砲艦 Whowac Manau-class Gunship | |||
基本情報 | |||
種別 | 砲艦(駆逐艦) | 命名規則 | |
前級 | 次級 | モリスバグバグルチ級 | |
設計 | ウィケ鉄鋼 | 所属 | フォウ王国 |
製造 | X隻 | 世代 | 第二紀 |
性能諸元 | |||
全長 | XXmlt | 全高 | XXmlt |
機関 | 発掘噴進機関 4基 浮遊機関 2基 |
機関最大出力 | 8300lc相当 x2 |
最高速度 | 230km/h | 航続距離 | XXgaias |
武装 | 33fin散弾砲 2基2門 15fin単装高角砲 8基8門 機銃少量 |
補助装備 | |
乗員 | 250名 |
- |
フォウ王国の王立艦隊の中核をなす量産型艦。
乏しい国力ながらも空中艦運用の重要性を早くから認知しており、550年頃から40年間をかけて着々と生産された。 雪国の気候に特化した小柄で流線型の船体に強力な砲を格納しているのが特徴。何重もの防衛戦で消耗した敵勢力にトドメを刺すという運用法に特化している。 主機には非常に貴重な発掘噴進機関(ジェットエンジンに近いもの)を用いて高速を実現した。 非常時にはブースターを点火することで200km/hに達するのではないかと言われている。 これは周辺国の第二紀世代戦闘機の最高速度にも匹敵する速度である。 |
+ | Description |
- |
ADJUSTMENT
|
+ | Armament |