トゥラーヤ級軽空母

トゥラーヤ級軽空母 Trarja-class Light Carrier
基本情報
種別 軽航空母艦 命名規則
前級 次級
設計 リュディギア軍造船設計局 所属 アーキル連邦
製造 X隻 世代 第二紀
性能諸元
全長 215mlt 全高 56mlt
機関 アーキリア33型エンジン 1基
ソナン型補助エンジン 2基
C523重浮遊機関 1基
機関最大出力 33000ps x1
14200ps x2
27200lc x1
最高速度 105km/h 航続距離 XXgaias
武装 20fin連装砲 2基4門
12fin単装砲 8基8門
8fin高角砲 2基2門
5.7fin速射砲 2基2門
3fin三連装対空機関砲 6基18門
32連装対空噴進散弾発射機 2基
爆雷投射機 4基
機銃多数
補助装備 着艦レーン 1基
戦闘機ユーフー 9機
乗員 814名

- 概要
プレケメネス級旧式重巡の空母改装型で、数隻が建造された。主砲は重巡時代の名残。
老朽艦だが乗組員は年季の入ったベテランが集まっており、その経験値の高さは本級が第三紀まで生きながらえる支柱となった。


(蒼天英雄譚 P16より)
特徴的なのは離着艦方法で、画像のように艦体の両舷下部が開き、艦載機が後ろ向きに滑り落ちて空中に投げ出されてから浮遊機関を発動させる方式をとっている。
着艦時はユーフー独特の機体後部のコブからフックを展開し、艦体後部に突き出るバーに引っ掛けて、そのまま下部艦橋まで誘導、エレベーターで回収するといった複雑なシステムをもつ。
当時の設計者の苦悩が現れている一品。

艦名 所属 顛末
1番艦 トゥラーヤ フライトグライドに登場
n番艦 カノープス 第五艦隊 618年 リューリア戦役にて戦没
n番艦 ポルクス 第六艦隊 618年 リューリア戦役にて戦没
n番艦 アバッツ 蒼天英雄譚に登場
+ Description
Description must be less than 300 words

- 兵装
ADJUSTMENT
+ Armament
ADJUSTMENT
最終更新:2025年01月22日 21:28
添付ファイル