テュパレン級軽巡空艦

テュパレン級軽巡空艦 Teuparen-class Light Cruiser
基本情報
種別 汎用型巡空艦 命名規則
前級 トリプラ級 次級
設計 リュディギア軍造船設計局 所属 アーキル連邦
製造 4隻 世代 第三紀
性能諸元
全長 196mlt 全高 52mlt
機関 アーキリア58型エンジン 1基
C546軽浮遊機関 3基
機関最大出力 58600ps x1
9800lc x3
最高速度 165km/h 航続距離 XXgaias
武装 14fin連装砲 3基6門
10fin連装両用砲 4基8門
空雷発射管 艦首4基
爆雷投射機 2基
機銃多数
補助装備 カタパルト 1基
戦闘機ギズレッツァ 1機
乗員 480名

- 概要
南北停戦後に着工した軽巡空艦。
リューリア作戦に続くヒグラート艦隊戦、商船防衛などで疲労困憊したアーキル艦隊が生み出した量産型万能艦艇。
トリコイゼイ級重巡と同様の思想で建造されたが、艦隊戦の意味合いはこの時代になると薄れてしまっていた。
船体の大きさの割に速度が早く、陸軍のサポート役として飛び回った。

同型艦は四隻。二隻はシルクダッド会戦で戦没。
生き残ったもう二隻は訓練用として使われた後にネネツ王国から購入の打診が入ったが、帝国の圧力もあり結局標的艦として一生を終えた。
+ Description
Description must be less than 300 words

- 兵装
ADJUSTMENT
+ Armament
ADJUSTMENT
最終更新:2023年05月05日 00:24