デーヴァII

装甲戦車デーヴァII SPG Deva-II
基本情報
種別 自走砲
設計 トダ工廠 所属 アーキル連邦
製造 X台 世代 第一紀
性能諸元
機関 内燃機関 1基 機関最大出力 65ps x1
最高速度 15km/h 走行装置 コイルスプリング式
武装 7.5fin榴弾砲 1門 装甲(前/横/背) 35mull/35mull/35mull
乗員 5名

- 概要
通称:スメーグ(のろま)
デーヴァIが自走できる砲としての価値を認められると、次の課題は装甲となった。
砲手は常に野ざらしで、これでは機銃や爆風により簡単にやられてしまうのが理由だ。エンジニアたちはデーヴァIIにおいて、
連邦戦車として初の密閉戦闘室を設計、導入。これは後のデーヴァシリーズの雛形となった。
砲に関しては戦車砲としての成熟がなされておらず、1分に1、2初の発射が精一杯だったという。

とはいえ、デーヴァIIは当時の帝国戦車に対してはほぼ無敵を誇った。

オープントップな上に動作のとろい帝国のダック戦車は、機関銃を弾く連邦戦車に驚き戸惑い、
相当なトラウマを植え付けた。当時のアーキル連邦軍が怒涛の勢いで帝国を圧倒していた証拠である。

デーヴァIIは40両ほどが生産され、自走砲の集中運用をもって次々と戦線を押し上げていく。
最終的には現地の改造もあって様々なタイプのデーヴァIIが生まれ、500年代末期に最後のII号タイプが撃破されるまで戦った。
+ Description
Description must be less than 300 words

- 兵装
ADJUSTMENT
+ Armament
ADJUSTMENT
最終更新:2023年04月01日 15:20