

| 火力支援車両エニチ Fire Support Vehicle Enichi | |||
| 基本情報 | |||
| 種別 | 突撃砲 | ||
| 設計 | キュスク社 | 所属 | メル=パゼル共和国 |
| 製造 | X台 | 世代 | 第二紀 |
| 性能諸元 | |||
| 機関 | カリュードエンジン 1基 | 機関最大出力 | 210ps |
| 最高速度 | 32km/h | 走行装置 | リーフスプリング・ボギー式 |
| 武装 | 5.5fin榴弾砲 1門 モリマ重機関銃 1門 |
装甲(前/横/背) | 45mm/45mm/45mm |
| 乗員 | 7名 | ||
| - |
陸軍機甲部隊の火力支援車両。
多砲塔戦車であり、歩兵と同行して同軍の貧弱な軽戦車などの火力を補うコンセプトで少数設計された。 主砲は5.5fin榴弾砲、副砲はモリマ重機関銃を装備。第二紀における共和国・連邦軍の中でも強力な兵装を持った車両であるが、装甲は一般的なものである。 基本的な設計は連邦のデーヴァやトエイなどを参考にしており、メル=パゼルではあまり見られないリーフスプリング式サスペンションを採用している。 なお装甲厚は友軍の連邦のデーヴァIIIの倍以上の模様。実際のところ重戦車のように扱われていたようだ。 第三紀に入ると恐竜的進化を遂げた戦車たちを目の前に陳腐化、歩兵支援兵器として運用される。 |
| + | Description |
| - |
ADJUSTMENT
|
| + | Armament |