
| 辺境艦隊旗艦A-9型 Command cruiser Type-A9 | |||
| 基本情報 | |||
| 種別 | 指揮艦 | 命名規則 | パンノニアの都市 |
| 前級 | 次級 | ||
| 設計 | ギルド・マジャル | 所属 | 自由パンノニア共和国 統一パンノニア |
| 製造 | 9隻 | 世代 | 第三紀 |
| 性能諸元 | |||
| 全長 | XXmlt | 全高 | XXmlt |
| 機関 | ブダルエンヂン 2基 液化ドブルジャ浮遊管 |
機関最大出力 | 3500ps x2 |
| 最高速度 | 270km/h | 航続距離 | XXgaias |
| 武装 | 12.5fin連装砲 2基4門 5.7fin対艦機関砲 2基2門 3.7fin連装機関砲 6基12門 機銃多数 |
補助装備 | 初期型電磁欺瞞装置 煙幕発生装置 大型空雷 4発または 戦闘機フォイレMk2 4機 |
| 乗員 | 90名 | ||
| - |
ヘルマン計画によって大量生産された指揮機能を持つ安価な空中戦艦。
殆どが第二紀の技術で設計されているため真新しいところはないが、慢性的に指揮艦艇が不足していた辺境区域では大歓迎された。 アシュレーウの名を関しており、9隻が建造された。
パンノニアの大型旗艦は前線に出張るだけで南パンノニアを刺激してしまう事が多く、いい具合のへなちょこさがかえって同軍のためになった稀な例。
|
| + | Description |
| - |
ADJUSTMENT
|
| + | Armament |