戦略指揮艦 パーソロン Strategic Aerial Command Unit Partholon | |||
基本情報 | |||
種別 | 指揮艦 | 建造所 | |
設計 | ギルド・マジャル | 所属 | 自由パンノニア共和国 |
就役 | XXX年 | 最後 | 644年8月8日 八八事件で撃沈 |
世代 | 第三紀 | ||
性能諸元 | |||
全長 | XXmlt | 全高 | XXmlt |
機関 | カルマンエンヂン 1基 重パニアエンヂン 4基 液化ドブルジャ浮遊管 |
機関最大出力 | 12000ps x1 3000ps x4 |
最高速度 | 370km/h | 航続距離 | XXgaias |
武装 | 尾部ガツトリング銃 | 補助装備 | 煙幕発生装置 16基 戦闘機フォイレMk24 1機 |
乗員 | 45名 |
- |
パンノニアにて1機のみ生産された"エアフォースワン"。
兵器でありまた旗艦であったイシュトヴァーンとは違い、武装という武装を持たずに純粋な指揮のために建造された重航空機。 このサイズの艦船としては驚異的な速力を発揮しており、尾部の強力な奇環砲(ガトリング砲)によって帝国機の追撃も振り切れる設計だった。 しかし完成したその日に南北間の非公式停戦が通達されてしまったため、やむを得ず政府専用機として民間機枠で登録された経緯を持つ。 20日後に控えた停戦調印式に備え全ての武装が解除されたのが仇となり、八八事件で皇国のスペルヴィア戦闘機に撃墜されてしまった。 犠牲者の一人として猛将マザルカが挙げられている。 |
+ | Description |
- |
ADJUSTMENT
|
+ | Armament |