エトーピリカ

重迎撃機エトーピリカ Heavy Intervepter Etopilica
基本情報
種別 迎撃戦闘機
設計 ラムピリカ重工 所属 ワリウネクル諸島連合
製造 X機 世代 第二紀
性能諸元
機関 E級浮遊機関 1基
暴発機
機関最大出力
最高速度 160km/h
210km/h(ブースト時)
航続距離 XXgaias
固定武装 液冷機銃 4門
機関銃 旋回4門
外部兵装
乗員 6名

- 概要
諸島連合軍の要所(海上)に常に待機している、国の門番。
侵入機を発見すると信号弾を上げ、付近にいるエトーピリカが一斉に発進します。
瞬間火力投射量とデカい図体による打たれ強さを活かして、フォウ王国軍の戦闘機だろうと揚陸艇だろうと、どんな機種でも迎撃できるとのこと。
この機体は浮遊機関から推力と揚力を受けているが、諸島連合空軍は浮遊機関を一時的に暴発させて瞬間的に120%のパワーを引き出す術を知っています。
特徴的な機首のために、着水時には繊細な操縦が必要です。

機体がデカいので拡張性があり、第三紀でも大活躍します。
+ Description
Description must be less than 300 words

- 兵装
ADJUSTMENT
+ Armament
ADJUSTMENT
最終更新:2023年04月07日 22:06