ナドノフ級航空巡空戦艦ナドノフ Nadnov-class Battle Cruiser "Nadnov" | |||
基本情報 | |||
種別 | 巡空戦艦 航空戦艦 |
命名規則 | |
就役 | 最後 | ||
設計 | カルログラード | 所属 | ネネツ自治管区 ヤークロ=ネネツ王国 |
世代 | 第三紀 | ||
性能諸元 | |||
全長 | XXmlt | 全高 | XXmlt |
器官 | 浮遊嚢器 3器 | 総代謝 | |
最高速度 | 152km/h | 航続距離 | XXgaias |
武装 | 艦首衝角 28.8fin三連装砲 2基6門 15.5fin連装砲 4基8門 15.5fin単装砲 8基8門 12fin連装高角砲 4基8門 多連装対空ラケーテ発射管 6基 機銃多数 |
補助装備 | 戦闘機 8機 |
乗員 | 800名 |
- |
計画名 (B)CA-0001、そう名付けられたこの艦の建造は苦難の連続だった。少しでも鋼材を節約するため曲線装甲を廃し構造物に直線を多用した。強度の低下は鋼材の高精度加工で乗り切った。
高速性能を確保するため、高山の低酸素地帯でも効率的に空気を取り込むために大型の煙突を設置した。航空機運用能力と砲撃能力の両立のため28fin三連装主砲は艦前方に、航空機整備スペースは後方に設けられた。 帝国航空機に対処するため、艦体には多量の対空火器を搭載した。苦難の連続であったが、この艦はついに帝都の貴族達にバレることなくカルログラードの船渠で完成の目を見ることとなった。 ネネツ最強の防御力を誇る都市ナドノフから名前を取り、ナドノフ級航空巡洋戦艦「ナドノフ」として就役した艦は、ネネツの誇る高速打撃艦として管区東部の山岳地帯に秘匿されることとなる。
後、この艦はリューリアでの帝国と連邦の一大決戦の際に政治発言力上昇のために遂にネネツ艦隊総旗艦として出撃し、連邦軍が誇ったアーキエリン級戦艦一隻を撃沈。
帝国第八管区(ヨダ地区)艦隊と共同で連邦の誇り、帝国最大の脅威であった連邦軍総旗艦クンバカルナを撃沈するという大金星を上げることになるのだ が、それはまた別のお話。 |
+ | Description |
- |
ADJUSTMENT
|
+ | Armament |