バレグ・クライプティア級戦列重砲艦

バレグ・クライプティア級戦列重砲艦 Bareg-Cryptia-class Heavy gun ship
基本情報
種別 戦列砲艦 命名規則
前級 次級
設計 元設計:インペリーア・ヴィマーナ造船所
改修:空軍船舶事業部
所属 帝政ダルト国
製造 X隻 世代 第三紀
性能諸元
全長 XXmlt 全高 XXmlt
器官 浮遊嚢器 2器
循環器 1器
総代謝 195q
最高速度 141km/h 航続距離 XXgaias
武装 20.5fin対艦砲 艦首固定1門
21fin単装砲 2基2門
15fin臼砲 4基4門
対艦ラケーテ発射管 側面2基 連装2基

機銃多数
補助装備
乗員 80名

- 概要
南北和平後に属領を解放し縮小したクランダルト帝国は艦隊を再編。
クライプティア級駆逐艦も一斉に除籍処分となったが六王湖勢力は多くの資材を不法に入手し、帝国に気づかれることなく着々と軍備を整えつつあった。
特に同級の総数は多く六王湖はこの新生クライプティア級を当面の艦隊主力として位置づけた。
"バレグ"とは「洗練された」「由緒ある」といった意味合いを持つやや古い帝国語で、あまり深い意味はないが六王湖の改良型艦艇ではこの接頭語をつけるのが慣習となっている。なお、非常に紛らわしいが同国の最大都市はバリグであり、バレグではない。

もともとの駆逐艦の船体には釣り合わない重砲が搭載され、運用もまた独特であった。
六王湖はまとまった勢力を持つとはいえ、帝国と戦うとまず勝てない。
そこで彼らはギリギリまで退いて、それでも戦闘を回避できない場合にのみ苛烈に迎撃する、という極めてアグレッシブな防衛戦闘思想を構築した。
バレグ・クライプティアがその思想を体現した艦であり、時代遅れになった大口径砲に対する防御策を緩めた新帝国艦隊には脅威だった。
+ Description
Description must be less than 300 words

- 兵装
ADJUSTMENT
+ Armament
ADJUSTMENT
最終更新:2023年04月30日 22:08