ガールカ(護衛艦)

198型護衛艦「ガールカ」 Frigate Project 198 "Galka"
基本情報
種別 護衛艦 命名規則
前級 シスキア型
テトラルキエ型
次級 298「ミア」型
設計 シルナトリツェ王立設計局
TSG重工
所属 統一パンノニア王国
マン王国
フォウ王国
製造 X隻 世代 第三紀後期
性能諸元
後述

二次創作
作者名 六方晶ダイヤモンド

- 概要
【概要】
統一パンノニアが艦隊から戦中設計艦を一掃すべく60年代中頃から量産しはじめた一連の中型艦シリーズ。とにかく数を揃えることを重視しており、コストパフォーマンスに優れる。大きく分けて汎用型の『ヴェルルィニャ』級、防空型の『ルウォツィク』級、対艦ラケーテを追加した『ルジェルシュチナ』級の3タイプと、国境警備隊向けの軽武装型として『モルヴァ・クルカナ』級が存在し、共通の船体設計をもとに異なる運用に最適化されている。70年代にはオリエント条約加盟国への輸出も行われている。

- サブタイプ
【サブタイプ】
0 1 2 3 4 5 6 7 8
19800型
《フリャクーシェク型》
(先行量産型)
19801型
《ヴェルルイニャ型》
19802型
《ルウォツィク型》
19803型
《ルジェルシュチナ型》
19810型
《モルヴァ・クルカナ型》
19801.1型
(ヴェルルイニャ前期型)
19801.2型
(ヴェルルイニャ後期型)
19801A型
《パルパスパ級》(輸出型)
製造 国立ソルノーク第11航空工場 国立ソルノーク第5航空工場
国立ソルノーク第11航空工場
国立ソルノーク第13航空工場
イツィトロヴェツキ島工廠㈱
大パンノニア合同造船㈱ 王立新カルタグ重航空機 国立ソルノーク第13航空工場 大パンノニア合同造船㈱
乗員 121名 85名 103名 98名 76名 83名 32名
浮揚装置 D201型可変圧ドブルジャ浮遊筒 D201型可変圧ドブルジャ浮遊筒 D215型可変圧ドブルジャ浮遊筒
リハネック式補助生体浮力装置
D220型半固定圧ドブルジャ浮遊筒 D215型可変圧ドブルジャ浮遊筒
リハネック式補助生体浮力装置
D186型可変圧ドブルジャ浮遊筒
推進機 カルマンⅡ型エンヂン×2 カルマンⅢ型エンヂン×2
ベジャニ19 ターボジェット×4
カルマンⅢ型エンヂン×2
ベジャニ35 ターボジェット×2
カルマンⅤ型エンヂン×2 中パニアエンヂン×8 カルマンⅢ型エンヂン×2
ベジャニ35 ターボジェット×2
バーラベトⅦ型エンヂン×4
最大速力 320km/h 340km/h 360km/h 330km/h 330km/h 365km/h 290km/h
武装 火砲 R-5213 130mm速射砲×4 R-5213 130mm速射砲×2
R-5580 80mm速射砲×2
R-5613 130mm連装速射砲×1
R-5580 80mm速射砲×2
R-5613 130mm連装速射砲×5 R-5613 130mm連装速射砲×2 R-5580 80mm速射砲×1
対空火器 KRA-2 40mm連装対空機関砲×3
B-5A 23mm連装機銃×12
KRA-2 40mm連装対空機関砲×5
B-5A 23mm連装機銃×12
Tut.mk.891 14.5mm連装機銃×4
KRA-4 60mm対空機関砲×5
KRA-2 40mm四連装対空機関砲×2
B-5A 23mm連装機銃×10
Tut.mk.891 14.5mm連装機銃×6
KRA-4 60mm対空機関砲×6
KRA-2 40mm四連装対空機関砲×4
B-5A 23mm連装機銃×4
Tut.mk.891 14.5mm連装機銃×2
KRA-4 60mm対空機関砲×5
KRA-2 40mm四連装対空機関砲×2
B-5A 23mm連装機銃×8
Tut.mk.891 14.5mm連装機銃×4
B-5A 23mm連装機銃×3
Tut.mk.891 14.5mm連装機銃×2
対艦ラケーテ FS530 電波誘導ラケーテ×8 FS530 電波誘導ラケーテ四連装発射機×2 PQ2200 生体誘導対艦ラケーテ連装発射機×2 PQ2200 生体誘導対艦ラケーテ連装発射機×2
PQ1600 重対艦ラケーテ発射管×12
対空ラケーテ フェテリヤーナCs-2 対空ラケーテ八連装発射機×2 フェテリヤーナCs-2 対空ラケーテ八連装発射機×4
サテルカーラCn-8 艦隊防空ラケーテ10セル
フェテリヤーナCs-2 対空ラケーテ八連装発射機×2 エルン携行対空ラケーテ 4セット
爆装 × 15t 30t 50t ×
最終更新:2025年05月03日 17:29
添付ファイル