フィーク・ルティカ



1: 名前
フィーケゥナズュア・ナジュルティカ=ルティカ

2: 年齢
28歳

3: 性別

4: 種族
天地の民ケディヴの末裔。

5: 外見
身長・190cm
体重・88kg
色落ちした灰色の長髪を束ねる。
左目義眼。
義手の甲に、眼がある。

6: 性格
冷静で物事を一歩退いて見る。
現実主義である為それが冷たく映るときも。
また、なぜか不幸。そして薄幸。

7: 過去
199X ケディヴに邪神『ヘル』襲来。ガイアの封じた神殿の魔物も復活。ケディヴ消滅。

この間の記録ナシ

200X ルティカ、辺境の村『ルクラ』にて発見され羊飼いの『メルー』に保護される。
200X 村の掟である『余所者との接触を禁ず』に反したとしてメルーが村を追われそうになり、ルティカは自ら村を後にした。

200X PN『跳梁跋扈』が小説『大地讃頌』を執筆。好評だったようでシリーズ化したそうだ。

8: 職業
旅人→作家

9: 口調
無口かつ大人な口調。

10: 一人称、二人称
私。
おれ(時たま身内に使う)

11: 好きなもの
グリーンティ。甘味。

12: 嫌いなもの
蛇。

13: 好きな人
妻。


15: 属性
地属性、天属性。

16: 苦手な属性
風。

17: 戦闘スタイル
格闘技、剣術、天地術法を融合させたもの。
バランス派。

18: 精神力
鋼の心と氷の精神を併せ持ち、冷静沈着。
強い。

19: 戦闘熟練度
★★★★★

20: 技や魔法

◇体術
『舞円』(マイツブラ)空中で旋回しつつ、武器ないしは手足で攻撃を加える技。
『瞬踏』(シュントウ)瞬間的に連続して蹴りを繰り出す技。
『颪』 (オロシ)  空中で猛烈に縦回転した後の踵落とし。
『昇』 (ノボリ)  上方に放つ鋭い蹴り。相手を打ち上げる。
『辻風』(ツジカゼ) 全速力で相手に突撃して正拳を放つ。特攻技。
『螺穿』(ラセン)  錐揉み回転しながら蹴りを放つ。

◇剣術
『華月』(カゲツ) 相手の目の前まで駆け、大きく踏み込んで弧を描くような斬撃を放つ。
『虚月』(コゲツ) 相手の死角に入り込み、小さな動作で急角度な斬撃を放ちながら離脱する。
『宵月』(ヨイツキ) 二刀で、周囲を一斉に斬り裂く。全範囲攻撃。

『断空』(ダンクウ) 自分の前、上方を薙ぐ衝撃波。上に範囲が広い。
『裂空』(レックウ) 自分の周囲を切り裂く衝撃波。中距離まで届く。
『覇空』(ハクウ)  近距離の前方範囲を大きく斬る衝撃波。威力が高い。
『翔空』(ショウクウ)遠距離まで届く衝撃波。威力は低い。


◇地術

※地術=『大地呪文』
ごく短い言葉を詠唱とする特殊術法。
発動が容易、精神集中なども短くて済む場合が多い。
ただし、それ故多用による精神磨耗、疲労が押し寄せる。
また、短い詠唱を紡ぐことで、様々な呪文を作り出すことが可能。

『刃』
媒介から刃を生み出す呪文。
『壁』
媒介から壁を生み出す呪文。
『縛』
媒介から鎖を生み出す呪文。
『壊』
媒介の粒子レベルでの破壊。
『重』
媒介から引力を生み出す呪文。
『斥』
媒介から斥力を生み出す呪文。

◇合成地術
『縛』+『縛』=『帷子』(カタビラ)
  鎖を身体に巻きつけ、身を守る術。だが、動きが鈍ってしまう。
『壁』+『縛』=『鉄枷』(テツカセ)
 『壁』からの鎖を発生させ、敵に括り付ける。
『壊』+『縛』=『鎖塵』(サジン)
 『縛』で拘束した相手に『壊』の衝撃を伝導させて攻撃する。

『壁』+『壊』+『縛』+『重』+『斥』=『六連星』(ムツラボシ)
 『壁』を『壊』で砕き『縛』で互いを結集させ、『刃』を表面に生やす。『重』で圧縮し『斥』で砲弾のように飛ばす技。

『刃』×α=『縋刃』(スガリバ)
 『刃』の先端から『刃』を伸ばして相手を追尾する技。

『刃』+『刃』=『剣山』(ツルギヤマ)
 刃を放射状に出す。
『刃』+『刃』+『刃』=『針地獄』(ハリジゴク)
 針の路を足下から対象に伸ばす。
『刃』+『刃』+『刃』+『刃』=『剣林地獄』(ケンリンジゴク)
 周囲を剣の林で覆う。

『壁』+『壁』=『鉄壁』(テッペキ)大きさ、強度を増した『壁』。空中にも構成可能。
『壁』+『壁』+『壁』=『金剛壁』(コンゴウヘキ)大きさ、強度をさらに強化した『壁』。
『壁』+『壁』+『壁』+『壁』=『金剛不壊』(コンゴウフエ)さらに強化した『壁』。大きさは『壁』程度だが強度のみならば『ラショウモン』より上。
『壁』+『壁』+『壁』+『壁』+『壁』=『羅生門』(ラショウモン) 巨大な壁。禍々しい文様により魔法面でも強化された最強ランクの防御。

『壊』+『壊』=『滅壊』(メッカイ) 『壊』を対人用にする為、砕くことではなく吹き飛ばすことに特化させた技。
『壊』+『壊』+『壊』=『壊崩』(カイホウ) 同上。強力。
『壊』+『壊』+『壊』+『壊』=『雲散霧消』=(ウンサンムショウ) 同上。超強力。

『重』+『重』=『深淵』(シンエン) 大地を破壊しつつ深淵へと敵を引きずり込む技。無抵抗ならば相手を埋めることができる。
『重』+『重』+『重』=『冥導封魔』(メイドウフウマ) 相手を重圧で空間ごと歪めて攻撃する荒業。多大なダメージが期待されるが、魔法抵抗力の強い相手には軽減される。


◇天術

※天術=『天空呪文』
長い言葉を詠唱とする特殊術法。
発動が難しく、精神集中なども多大に必要である。
その分、発動した際の威力は絶大。

『氷輪』(ヒョウリン)
球体の氷を出現させる技。
周囲を凍結させる効果がつく。

『月歌氷刃』(ゲッカ-ヒョウジン)
三日月形の刃を氷で作り出し、攻撃する術。

『歌中疑氷』(カチュウ-ギヒョウ)
自分の姿を投影した氷を作り出し、立体的な分身とする。

『牙刺鏤氷』(ガシ-ロウヒョウ)
今にも砕けそうな氷の集合体を空中に結合、砕くことで氷の刃の雨を降らせる。

『氷翔牙戒』(ヒョウショウ-ガカイ)
氷の槍を作り出し、ミサイルのように飛ばす。

『月明星稀』
 月の輝きが強まるとき、他の星ヽは薄らぐ。 
 敵が、自分自身と術者以外の全てを認識できなくなる幻影術。
 己の身を顧みない、危険な術である。


21: 特殊能力・特殊技能
【ガイアの守護】
空が見え、大地の上に立てば能力が強化される。
日本晴れならなおよし。

<<特殊技能>>
【自動探査】(オートサーチ)
探査モードに切り替えると熱感知、暗視能力などがある。

【自動防御】(オートガード)
T-R199Xの意思で強引に腕を動かすことで緊急回避を行う。

【建御雷】
その素早さは、雷の如く。

【多段噴射義手】(ロケットパンチ)
ワイヤーで連結された腕を射出することができる。
遠くのものを掴んだりできるが、射出している腕は無防備なので注意。

22: 必殺技


◇剣技
『天上天下斬』
 神速の居合い。
 瞬きの間に那由他にも届く勢いで閃光が走り、無数の刃が対象を切り刻むという。
 恐ろしく静かで鋭い技。

◇天術
『八咫鏡』
 氷の鏡を構成する技。
 その用途は様々。
 円盤のように操って武器にする他、敵のエネルギー状攻撃の反射、鏡を使った異空間進入なども可能。
 但し、大きいものを構成するまでには相当の時間がかかる。

◇地術
『壁』+『壁』+『壁』+『壁』+『壁』+『壁』+『壁』+『壁』+『壁』+『壁』+『壁』+『壁』+『壁』+『壁』+『壁』=『高天原』(タカマガハラ)
地表から粒子をかき集め、高密度な巨岩を強引に空中に構成する荒業。
しかし、エネルギー消費は激しく、兄・姉の力を借りて完成する。

『刃』+『刃』+『刃』+『刃』+『刃』=『天瓊矛』(アメノヌホコ)
地術。
地表から粒子をかき集め、高密度に構成された巨大な矛を空中に出現させ、打ち下ろす荒業。
しかし、エネルギー消費が激しい。

23: 能力[E.まるで駄目 D.苦手 C.人並み B.得意 A.達人級 S.化物級 SS.神級]
 体力:C
 魔力:B
 腕力:C
 知力:A
 素早さ:S
 命中:A
(※Sは3つまで使用可能です。
SSは1個までで、SSを使ったらSを使用するのは不可です。)


24: 武器やアイテム
『布都御魂』フツミタマ
長刀。細身の剣。
神殿に奉られていた剣。

『月読』ツクヨミ
氷輪の名を宿す左耳につけた青銀の耳飾り。神子が一人叡智の子の証。
この叡智の血を引く者は例外なく聡明で賢く、知恵豊かに育つという。

『T-R199X』
世にも珍しい『しゃべる義手』。
魔法アイテムに分類されるらしい。
様々なギミック搭載。ちなみに防水加工。
手の甲に『眼』がついており、普段は独自の視覚を持つ。
が、装備者の視覚と同調することも、逆に装備者に視覚を同調させることも可能。
仕込刃付。
25:その他
最終更新:2014年09月29日 01:28
添付ファイル