Frets on Fireについて

Frets on Fire概要



エレキギターをモチーフにした無料の音ゲーです。この手のゲームの知識がある人なら、ルールは簡単なのですぐに遊び始めることができます。PCキーボードを用いて演奏することができるため、このゲーム単体で体感型の音ゲーの楽しさを味わうことができます。気に入ったら、Guitar Hero用のギター型コントローラーの購入を検討してみてください。非常に熱いゲームプレイが体験できます。以下に海外Wikipediaのおおまかな略文を載せておきます。

Frets on FireはUnreal Voodooで作成されたオープンソースの無料の音楽ゲームです。公式サイトによると、音楽ゲームの技術と素早い指の動きが必要とされるゲームとあります。ゲームの目的はPCキーボードを使ってできるだけ正確にギターを演奏することです。2006年のgame development competitionで優勝しました。

また、Frets on FireはActivision社の商業ゲームGuitar Heroを模倣したクローンゲームでもあります。対応するプラットフォームはWindows, Linux, Mac OS Xです。通常はPCキーボードを使ってプレイしますが、Guitar HeroやROCK BAND用のギター型コントローラーを使用することによりオリジナルに近い操作感を得ることができます。


ゲームの特徴



画面上部から流れてくるマーカーに合わせて対応したボタンを押し楽曲を演奏していくゲームです。初期バージョンでは簡素なレイアウトのゲーム画面に、有色の正方形状のマーカーが流れてくるといった寂しいグラフィックでしたが、後に開発されたMODにより見た目が大幅に強化されました。オープンソースのゲームのため複数のMODが平行して開発されています。Alarian Mod 2.7は開発が終了しており、比較的軽く、グラフィック周りが豪華ということで初心者にお勧です。

Guitar Heroのクローンゲームであるため、ゲームのルールはこれに準じていますが、Guitar Heroがシリーズを重ねるごとに追加していった新要素については未対応のものがあります。各要素の対応状況については各MODの項目を参照。
2011年時点で、最新の音ゲーとされるROCK BAND3基準のルールはほぼ実装されました。

主にGuitar Heroベースのルールで自作のゲーム譜面をプレイすることが目的のゲームと言えます。世界中に有志の作ったゲーム譜面が転がっているので、それを探し出してきて遊ぶことになります。作り手の趣味が反映されるので、商業ゲームには無いような変な曲がプレイできるのも特徴です。


Frets on Fireの開発状況


オリジナルバージョンのFOFに新機能を追加してどんどん進化しているようです。MOD情報にたくさん項目があるのは開発が枝分かれしているからです。このwikiでは日本で入手可能なGuitar Hero3を基準としてAlarian2.7の導入を推奨していますが、更に機能が盛り込まれた上位のバージョンも存在します。

開発順はOriginal version⇒Alarian2系 Mod⇒Alarian3系 Mod⇒FoFiXに統合という形だと思います。
FoFiXの最新版やPhase Shiftではほとんどのモードが遊べるようになりました。
専用エディタのEOFも随時バージョンアップしているので、譜面を作りたい人はチェックしておこう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年03月27日 14:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル