FoFiX 設定項目 2/2

FoFiX オプション設定項目 2/2


設定項目は一番上がデフォルトの設定。
ちなみにEnabledは有効、Disabledは無効の意味。
「<>」で閉じられているのは設定項目、「>」が終わりに付いているだけなら更にそこから設定項目が派生するもの、無印は選択できる設定値。
「(可変)」の記述があるものは1や10刻みで値を任意に変更できるもの。

行数制限によりこのページには以下の大項目のみ。
Audio Settings> 音量調整など
Setlist Settings> 曲選択画面に影響する設定
Advance Settings> 高度な設定
Mods, Cheats, AI> オートプレイAIやチートの設定、曲選択画面の他の設定
FoFix v3.121 Final Credits> クレジットを表示
Quickset> 沢山の高度な設定を簡単に済ませる
See Advanced Options> 高度な設定を表示するか

他の大項目は前ページへ。そちらに書かれているものは以下の通り。
Gameplay Settings> ルールや画面の基本構成に関わる設定
Control Settings> コントローラごとに設定を作成、消去できる
Display Settings> スキン、ネック、解像度などの設定


Audio Settings> 音量調整など

Volume Settings> 音量設定
<Active Track Volume> プレイしているパートの音量
10/10(可変)
<Background Volume> BGMの音量
08/10(可変)
<Screw-Up Sounds> ミス時の音量
Quiet 静か
Loud 五月蝿い
Painful めっさ五月蝿い
Off
<Miss Volume> ミスした時のプレイパートの音量
02/10(可変)
<Single Track Miss> song.oggのみの曲でミスしたときの音量
09/10(可変)
<Crowd Volume> 歓声の音量
08/10(可変)
<Kill Volume> killswitch(?)使用時の音量
00/10(可変)
<SFX Volume> 各種音響効果の音量
07/10(可変)
<Menu Volume> メニュー画面でのBGM音量
06/10(可変)
<Sustain Muting> ロングノートを途中で放したときのミュート設定(?)
Very Early
Early
Standard
Always Mute
Never Mute
<Mute Drum Track During Fills>
Yes
No
<Mute Last Second>
No
Yes
<Kick Bass Sound>
Off
On
<Starpower Claps> スターパワー発動時の手拍子の有無
Off
On
<Practice Beat Claps> Practiceモードでの手拍子の有無
Off
On
<Effects Mode> ワーミーバーの効果選択
Killswitch
Pitchbend
<Crowd Cheers> crowd.oggがある場合の歓声設定
During SP Only スターパワー発動中のみ
During SP & Green スターパワー発動中と、ロックメータが緑以上の時
Always On
Off(Disabled)
Advanced Audio Settings> 高度な音声設定
<Sample Frequency> サンプリング周波数
44100(可変)
<Sample Bits> ビットレート
16(可変)
<Buffer Size> バッファサイズ
2048(可変)
<Results Cheer Loop> リザルトの歓声をループさせるか
On
Theme
Off
<Cheer Loop Delay>
550(可変)


Setlist Settings> 曲選択画面に影響する設定

Chang Setlist Path> 曲データのあるフォルダを指定。階層構造でも読み込む
フォルダ選択画面
<Setlist Display Mode> 曲選択画面の見た目
By Theme
CDs
List
List CD
RB2
<Sort Setlist By> 曲を表示する順番の基準
Title
Artist
Times Played
Album
Genre
Year
Band Difficulty
Difficulty
Song Collection
<Sort Direction> 上の設定の昇順、降順選択
Ascending 昇順
Descending 降順
<Use Subfolders> フォルダの階層構造を維持するか
Normal 維持
List All 親フォルダ以下の全ての曲を一括表示
<Use Tiers In Quickplay>
Normal
Off
Sorting
<Show Filepath> ファイルの場所を表示するか
Show
Hide
<Label Type> album.pngやlabel.pngをCDの画像として使用するか
Album Covers
CD Labels 使用(?)
<Rotating CDs> CDを回転させるか
On
Off
<CD Mode Y-Rotation> 縦方向に回転させるかどうか
Disabled
Enabled
<Show Song Type Icons>
Yes
No
<Preload Song Labels> 曲フォルダ読み込み時にラベル画像も読み込むか
No
Yes
<Song Previews>
Yellow Fret
Automatic
<Instrument(Setlist Score)>
Guitar
Lead
Rhythm
Bass
Drums
Vocals
<Difficulty (Setlist Score)>
Easy
Expert
Hard
Medium
<Whammy Chandes Sort Order>
Yes
No
<Show Additional Stats>
Yes
No
<Change Score Display>
Blue Fret
Auto
<Show Setlist Size>
No
Yes
<Cache Song Metadata> 曲リストを記憶させ、リスト読込み時間を短縮させるか
Yes
No
<Show Any Available Score>
Off
On


Advance Settings> 高度な設定

<Process Priority> プロセスの優先度。上げれば高速化が期待できるがPCが不安定になる可能性も
Normal 普通
Above Normal 普通より上
High 最優先
Realtime 状況に応じて変動(?)
Idle 低い(?)
Low 最低(?)
<Use Psyco> CPU周りの処理を高速化
No
Yes
Debug Setting>
<Print Frames Per Second> FPSを画面に表示
No
Yes
<Effects Dedug>
Off
On
<HO/PO Debug>
Off
On
<Show Unused Events>
No
Yes
<Use(notes-unedited.mid)>
Yes
No
<Show Raw Vocal Data>
Off
On
<Show Fill Status> BREで発生するイベントのヒット判定表示
No
Yes
<Show BPM> BPMを表示
No
Yes
<New BPM Logic>
Off
On
<Pitch Analysis Code>
PitchAnalyzer.py
pypitch
Log Settings> 各アクション発生ごとにINIへ記録
<Log INI Reads>
No
Yes
<Log Class Inits>
No
Yes
<Log Loadings>
No
Yes
<Log MIDI Sections>
No
Yes
<Log Undefined GETs>
No
Yes
<Log SP Misses>
No
Yes
<Log Unedited MIDIs>
No
Yes
<Log Lyric Events>
No
Yes
<Log Tempo Events>
No
Yes


Mods, Cheats, AI> オートプレイAIやチートの設定、曲選択画面の他の設定

AI Settings>
<P1 AI>
Off
On
<P1 AI Personality> AIのタイプ。苦手なフレーズはbreakもする
6.Jurgen 一番上手い
1.Kid
2.Stump
3.akedRobot
4.Q
5.MFH
<P1 AI Logic>
MFH-Early
MFH-OnTime1
MFH-OnTime2
Original
<P2 AI>
Off
On
<P2 AI Personality>
6.Jurgen
1.Kid
2.Stump
3.akedRobot
4.Q
5.MFH
<P2 AI Logic>
MFH-Early
MFH-OnTime1
MFH-OnTime2
Original
<GH2 Sloppy Mode>
Off
On
<Effects Save SP>
No
Yes
<Note Hit Window> 判定ラインの大きさ(?)。大きいほど難度は下がる
Standard
Wide
Widest
Tightest
Tight
<HO/PO Frequency> HO/POとして認識するノート同士の間隔
Normal
More
Even More 8分音符以下の間隔をHO/POとする(?)
Most
Least
Less
<No Fail> ゲームオーバーを無しにするか
On
Off
<Speed Factor> 曲の速度自体を下げる(?)
1.00x
0.25x
0.50x
0.75x
<Early Hit Window>
Auto
None(RB2)
Half(GH2)
Full(FoF)
<Show Detailed Handicap>
Yes
No
Mod Settings>
<Cassettes> 曲選択画面をCDからカセットに
Off
On
<Guitar Cases>
Off
On
<Low Poly CD List> CDのポリゴンを減らして高速化
Off
On
<MegaLight RB Notes>
Off
On


FoFix v3.121 Final Credits> クレジットを表示


Quickset> 沢山の高度な設定を簡単に済ませる

<Performance>
Manual
Pure Speed
Fast
Quality(Recommended)
Max Quality(Slow)
<Gameplay>
Manual
Theme-Based
MIDI Based
RB Style
GH Style
WT Style



See Advanced Options> 高度な設定を表示するか

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年12月11日 12:32
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。