オプション
ここではAlarian2.7 Modで設定できる項目を中心に説明します。使用するMODによってオプション項目の分類や階層が変わる場合があります。Alarian2.7に無い項目も追加してかまいません。ただし、それが分かるように追加記載してください。
| Number of players |
2でマルチプレイ |
| 2 Players Mode |
マルチプレイ時のルール設定 |
| Party Mode Time |
マルチの交代プレイ時の時間配分 |
| Language |
言語選択 |
| Upload Highscores |
スコアアップロード Yesは重い |
| Theme |
テーマを選択 |
| Stages |
背景画像の設定 Randomはランダム Blankは黒地 DefaultはDefault.pngか先頭ファイル |
| Rotate Stages |
背景画像の切り替え Randomはランダム In Orderは連番 Noは切り替えない |
| Rotate Delay |
背景画像の切り替えまでの時間 |
| SP Refill |
・・・・・・ |
| Lyrics |
歌詞表示機能の設定(歌詞入りの場合のみ有効) |
| Starpower Clap SFX |
・・・・・・ |
| Failing |
ミスによるゲームオーバーの有無 |
| Star Scoring |
・・・・・・ |
| Score SFX |
・・・・・・ |
| Analog Killswitch |
ワーミーバーの使用設定 |
| Killsw Debug |
・・・・・・ |
Player 1とPlayer 2の項目がありますが、片方だけ書きます。
| Player 1 Keys |
Player 1のキー設定 |
| Player 1 Alt.Keys |
Player 1 Altのキー設定 |
| Drum |
ドラムのキー設定 |
| P1 Two Key Chords Only |
3キー以上の同時押しを2キーで行えるモード |
| P1 Lefty mode |
左手モード |
| Keyset |
Player 1とPlayer 1 Altの切り替え |
| Test |
キー入力テスト |
| Pick |
ピック1 |
| Secondary Pick |
ピック2 |
| Fret #1 |
緑キー |
| Fret #2 |
赤キー |
| Fret #3 |
黄色キー |
| Fret #4 |
青キー |
| Fret #5 |
オレンジキー |
| Move left |
左キー(PCキー推奨) |
| Move right |
右キー(PCキー推奨) |
| Move up |
上キー(PCキー推奨) |
| Move down |
下キー(PCキー推奨) |
| Cancel |
キャンセル(PC Escapeキー推奨) |
| StarPower |
ギタコンを振って設定 |
| Killswitch |
ワーミーバー |
低く設定したり、OFFにするほど軽くなります。PCのスペックに合わせてください。
| Video Resolution |
解像度の選択、ここに無いサイズはfretsonfire.ini内部を書き換えたらOK、でも画面比は4:3固定 |
| Fullscreen Mode |
全画面モードの設定、モニターがワイドの場合全画面にすると横伸びする、OFF推奨 |
| Frames per Second |
fps |
| Antialiasing Quality |
高いほど綺麗に |
| Enable Glow-FX |
ノートを弾いたときに眩しく光るがラグの原因にもなる |
| Accuracy |
ノートを弾いたときの判定詳細表示、邪魔ならoff |
| Accuracy Words Pos |
ノートの判定詳細を表示する位置 |
| GH SP Lights |
SPゲージ表示設定 Offにしない方がいい |
| Glow-FX Color |
・・・・・・ |
| SVG Quality |
2Dベクター画像の品質 |
| Starnotes |
SP(星型)ノートのアニメーション設定 Animated動的 Static静的 |
| Phrases |
・・・・・・ |
| Missed Notes |
keep on goingにするとミスしたノートが画面下部まで表示される |
| RB SP Neck Glow |
RBテーマ時にSP使用でネックが光る |
| Point Of View |
フレットボードの表示角度(FOF推奨:体感速度も変わる) |
| HO/PO System |
strictはシビア? sloppyは緩め? NoneはHO/POしなくなる |
| HO/PO Timing |
Moreは8分、Normalは16分、Lessは24分音符間隔で自動的にHO/POノートに設定される |
| HO/PO After Chord |
コード後のHO/PO設定 |
| Board Speed % |
ノートのスクロール速度50-150% |
| Note Hit-window |
・・・・・・ |
| RB Multi FX |
・・・・・・ |
| A/V delay |
音声遅延設定 |
| Sample Frequency |
サンプリング周波数 |
| Sample Bits |
サンプルビット |
| Buffer Size |
バッファサイズ |
ミスりまくって楽曲がちっとも聴けない人はMiss Volumeを90%にしてみてください。
| Guiter Volume |
ギターの音量 |
| Song Volume |
歌の音量 |
| Rhythm Volume |
ベースの音量 |
| Screw Up Sounds |
ミス音の大きさ |
| Miss Volume |
ミス時の音量の減衰 |
| Priority |
・・・・・・ |
| Disable Library Count |
・・・・・・ |
| Disable Library Rotation |
・・・・・・ |
| Neck Select |
ネックセレクト画面の挿入設定 |
| Select Song Library |
songsフォルダの場所指定 |
| Sort Order |
曲をソートする順序 |
| Song Display |
曲目表示の設定 Listはリスト表示 CDsはCDラベル表示 |
| Song Previews |
曲のプレビューボタン設定 |
modsフォルダに入れたMODが読み込まれると思います。
最終更新:2010年02月23日 23:29