ゾフィー


一覧(オーブ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技
パートナー 備考
2-001 UR ゾフィー 6 4 5 7 M87光線 ウルトラマンベリアル
2-029 R ゾフィー 5 3 4 6 Z光線 ウルトラマンベリアル
3-005 OR ゾフィー 5 4 4 7 ウルトラフロスト ウルトラマンべリアル
3-033 R ゾフィー 4 4 4 6 M87光線 ウルトラマンベリアル
4-017 SR ゾフィー 5 3 4 6 M87光線 ウルトラマンベリアル サポート強化スキル:連続ヒッサツワザ
オーブスキル:魔王獣スレイヤー
4-037 N ゾフィー 4 3 4 5 ウルトラフロスト ウルトラマンベリアル
6-006 OR ゾフィー 4 4 5 7 Z光線 ウルトラマンヒカリ
6-033 N ゾフィー 5 3 4 4 M87光線 ウルトラマンベリアル
T-029 O ゾフィー 5 4 4 7 M87光線 ウルトラマンベリアル ウルトラフュージョンカード サンダーブレスターセット

一覧(カプセルユーゴー弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 カードスキル 備考
C1-036 N ゾフィー 5 3 4 6 Z光線
C2-024 R ゾフィー 4 3 6 7 ウルトラフロスト
C3-011 SR ゾフィー 6 6 6 10 Z光線 連続ヒッサツワザ強化

一覧(ルーブノキズナ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 クリスタル パートナー アシストスキル 備考
K2-031 N ゾフィー 4 4 5 7 M87光線 ウルトラマンヒカリ ヒッサツチャージ
K5-011 SR ゾフィー 6 5 5 11 M87光線 ウルトラマンヒカリ ウルトラ怪獣ハンター
K5-072 CP ゾフィー 6 5 5 9 M87光線 キズナカード
1番目にスキャンしないと登場しない

一覧(バディチェンジ弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー アシストスキル 備考
T2-036 N ゾフィー 4 6 5 5 M87光線 テクニックラッシュ アストラ ウルトラ怪獣ハンター
T3-018 R ゾフィー 4 6 5 5 ウルトラフロスト テクニックラッシュ ウルトラマンヒカリ ラッシュサポート
T4-005 UR ゾフィー 9 8 5 13 M87光線 テクニックラッシュ ウルトラマンヒカリ マルチアップ

一覧(ゼットヒート弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
Z2-018 R ゾフィー 6 8 3 6 ウルトラフロスト テクニックラッシュ ウルトラの父 キズナチャージ

一覧(BEYOND GENERATIONS)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
G2-032 N ゾフィー 4 5 5 6 M87光線 テクニックラッシュ ウルトラマンヒカリ フュージョンバリヤー

2弾

カードNo. 2-001 レアリティ UR 属性
パートナー ウルトラマンベリアル
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
初期値 4 3 4 5
最大値 6 4 5 7
必殺技 M87光線
解説

カードNo. 2-029 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンベリアル
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 3 4 6
必殺技 Z光線
解説

3弾

カードNo. 2-001 レアリティ OR 属性
パートナー ウルトラマンベリアル
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
初期値 3 3 3 5
最大値 5 4 4 7
必殺技 ウルトラフロスト
解説 OR落ちの新技は原作でバードンに敗れたタロウに対し、一旦ウルトラの国へと運ぶために使用した冷凍光線を実装。

カードNo. 3-033 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンベリアル
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 4 4 6
必殺技 M87光線
解説 M87光線R落ち。

4弾

カードNo. 4-017 レアリティ SR 属性
パートナー ウルトラマンベリアル
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 3 4 6
必殺技 M87光線
解説 スーパーサポートレアの1枚として収録。ステータスは2-029の再録だが、必殺技がM87光線に差し替えられた。

カードNo. 4-037 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンベリアル
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 3 4 5
必殺技 ウルトラフロスト
解説 ウルトラフロストN落ち。

6弾

カードNo. 6-006 レアリティ OR 属性
パートナー ウルトラマンヒカリ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
初期値 3 3 3 5
最大値 4 4 5 7
必殺技 Z光線
解説 前弾ではデモ画面で先行登場していたオリジナルフュージョンアップ形態のブレスターナイトの正式登場に合わせて、2弾空けてZ光線でOR再登場。

カードNo. 6-033 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンベリアル
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 3 4 4
必殺技 M87光線
解説 無難にM87光線がN落ち。ゾフィーしからぬ必殺4の低さがやはりネック。

カプセルユーゴー1弾

カードNo. C1-036 レアリティ N 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 3 5 6
必殺技 Z光線
解説

カプセルユーゴー2弾

カードNo. C6-024 レアリティ R 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 3 6 7
必殺技 ウルトラフロスト
解説

カプセルユーゴー3弾

カードNo. C3-011 レアリティ SR 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 6 6 10
必殺技 Z光線
カードスキル 連続ヒッサツワザ強化
解説 ウルトラ兄弟がSRで登場している事に合わせ、Z光線持ちでSR昇格。必殺以外はオール6、必殺は11と非常に高い上に連続ヒッサツワザ強化を生かせるのが大きい。
ちなみに現時点で最後となる必殺技にZ光線が収録されているゾフィーのカードとなっている。

ルーブノキズナ2弾

カードNo. K2-031 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンヒカリ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 4 5 7
必殺技 M87光線
アシストスキル ヒッサツチャージ
解説 カプセルユーゴー弾ではM87光線の収録が見送られたが、ルーブノキズナ弾ではやっとM87光線持ちで登場。

ルーブノキズナ5弾

カードNo. K5-011 レアリティ SR 属性
パートナー ウルトラマンヒカリ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 5 5 11
必殺技 M87光線
アシストスキル ウルトラ怪獣ハンター
解説 ルーブノキズナ最終弾では待望のM87光線持ちのSR昇格。
合計値がC3弾から-1されているが、ステータスバランスは悪くなくこの時点でC3弾を上回る必殺11でのM87光線を放てた。一方でアシストは低レア相応のウルトラ怪獣ハンターとなっているので、やはりメインで使うといいかもしれない。

カードNo. K5-075 レアリティ CP 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 5 5 9
必殺技 M87光線
アシストスキル マルチバリヤー
解説 ウルトラマンとのタッグでキズナカードでも登場。なお1番目にスキャンしないと登場しない。
…が、ステータスは2番目に登場する関係で同弾SRと同じ割り振り。しかも同弾SRから必殺が-2されているので、非常にイマイチ。特別なキズナボーナスが出る事を生かさないなら、同弾SRを1番目に使うのがまだ良いかもしれない。

バディチェンジ2弾

カードNo. T2-033 レアリティ N 属性
パートナー アストラ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 4 4 8
必殺技 M87光線
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ウルトラ怪獣ハンター
解説 1弾空けてバディチェンジ弾での登場はK5弾SRをN相応に落とした構成。

バディチェンジ3弾

カードNo. T3-018 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラマンヒカリ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 5 5 8
必殺技 ウルトラフロスト
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル ラッシュサポート
解説 連続登場はウルトラフロスト持ちで登場。必殺以外はオール5の安定したステータスが強み。
なお次ナンバーのジャック同様、イラストではM87光線を使用しているが必殺はウルトラフロストなので間違えないように注意。

バディチェンジ4弾

カードNo. T4-005 レアリティ UR 属性
パートナー ウルトラマンヒカリ
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 9 8 5 13
必殺技 M87光線
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
アシストスキル マルチアップ
解説 1弾でウルトラマンとタロウ、2弾でジャック、3弾でセブンとウルトラ兄弟の高レアの波が来たかで遂にゾフィーも通算2度目のUR昇格。
体力こそはこれまでの高レア…どころか、第2弾と変化なしの5と体力の低さが気になる。しかしそれ以外のステータスはウルトラ兄弟No.1に相応しく8以上の高数値を維持しており、アシスト面でも仲間をサポートできるマルチアップとメインでもアシストでも器用万能にこなせるのは流石の隊長というべきだろう。

ゼットヒート2弾

カードNo. Z2-018 レアリティ R 属性
パートナー ウルトラの父
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 6 8 3 6
必殺技 ウルトラフロスト
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
カードスキル キズナチャージ
解説 2弾空けてゼットヒート弾では再びウルトラフロストで収録。
T4弾URと同等のハヤサ8が目立つが、一方で体力は過去最低の3と使いにくい。アシストスキルは初のキズナチャージ持ちなので素直にアシストで使うのが無難か。

BEYOND GENERATIONS:02

カードNo. G2-032 レアリティ N 属性
パートナー
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 4 5 5 6
必殺技 M87光線
ラッシュタイプ テクニックラッシュ
カードスキル フュージョンバリヤー
解説 メビウスのクライマックス技UR化とウルトラマン55周年キャンペーンで5兄弟とレオ、80が登場する中で、ただ1人高レアをハブられたゾフィー。
しかし宇宙警備隊長の意地か、スキルが初のフュージョンバリヤー持ち。これでサンダーブレスターやブレスターナイトへのフュージョンアップの後にダメージを1回だけ防げる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年12月17日 08:57