セブンガー


一覧(ウルトラディメンション弾)

カードNo. レアリティ カード名




必殺技 ラッシュタイプ パートナー カードスキル 備考
UD2-008 UR セブンガー 11 5 13 6 硬芯鉄拳弾 パワーラッシュ ウルトラマンゼット デルタライズクロー アクセルヒート
UD2-049 N セブンガー 5 3 8 4 硬芯鉄拳弾 パワーラッシュ ウルトラマンゼット デルタライズクロー ウルトラ怪獣バリヤー
TD-009 DR セブンガー 7 3 8 5 硬芯鉄拳弾 パワーラッシュ クリティカルチャンス 「ウルトラディメンションカードセット01 ウルトラマンゼット&ゼロセット」

ウルトラディメンション2弾

カードNo. UD2-008 レアリティ UR 属性
パートナー ウルトラマンゼット デルタライズクロー
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 11 5 13 6
必殺技 硬芯鉄拳弾
ラッシュタイプ パワーラッシュ
カードスキル アクセルヒート
解説 前弾ではカードセットでの先行登場だったが、満を持してウルトラディメンション2弾で正式参戦となったセブンガー。
先に出たTD-009をUR相応に大きくパワーアップさせており、攻撃11と体力13の高さもさる事ながらハヤサも標準値の5と安定。スキルはアクセルヒートとゼットヒートの発動が前提となるが、裏を返せばラッシュやランダム発動のスキルよりも使いやすい事もあり、そういった意味では本編の前日談やその後の外伝作品などで活躍したセブンガーらしいと言えるだろう。

カードNo. UD2-049 レアリティ N 属性
パートナー ウルトラマンゼット デルタライズクロー
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 5 3 8 4
必殺技 硬芯鉄拳弾
ラッシュタイプ パワーラッシュ
カードスキル ウルトラ怪獣バリヤー
解説 こちらはN。
残念ながらステータスは先行参戦時のプロモの下位互換となっているが、注目すべきはカードスキルで特空機である事の再現として、怪獣枠なのにウルトラ怪獣バリヤーのスキルを持つ変わり種な1枚。

トイ付属カード

カードNo. TD-009 レアリティ DR 属性
ステータス コウゲキ ハヤサ タイリョク ヒッサツワザ
数値 7 3 8 5
必殺技 硬芯鉄拳弾
ラッシュタイプ パワーラッシュ
カードスキル クリティカルチャンス
解説 「ウルトラディメンションカードセット01 ウルトラマンゼット&ゼロセット」に付属するカードの1枚にして、前弾のシークレットであるウルトラマンゼットの必殺技「ゴー!ストレイジ!」にて登場していたセブンガーが正式登場となったウインダムに遅れてカードセットにて先行参戦。
ステータスは記念すべき特空機第1号という事で速さこそは3と低めだが、それ以外は5以上のステータスを維持。中盤で一時的に引退したとはいえ、終盤での復活を反映してか体力8のタフネスさを持つ。スキルのクリティカルチャンスも最終回での名アシストを再現したような効果と言えよう。
反面、キズナボーナス面では同じカプセル怪獣&特空機2号繋がりのウインダムと組めば「特空機」(加えてミクラスアギラと組めばカプセル怪獣)、ウルトラマンゼットと組めば「ストレイジ」が発動するが、残念ながら作中におけるヘビクラ隊長ことジャグラスジャグラーとはUD1弾現在は何のボーナスも無い(ゼットと組む事で発動する「ストレイジ」のボーナスもセブンガーとジャグラーがチームにどちらもいる場合はジャグラーの方が優先される)のはやや痛いところか。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年10月24日 16:29